「ウスターソース」と「オイスターソース」の違いとは?味の違いは?

違いのギモン

食べ物は、私たちの日常から切っても切れない存在ですよね。料理をするのが得意だという方も多くいますが、調味料がたくさんあり、名前が紛らわしいこともありますよね。

「ウスターソース」と「オイスターソース」はそんな紛らわしい調味料の中の1つです。この記事では、「ウスターソース」と「オイスターソース」の違いについて解説します。

結論:「ウスターソース」と「オイスターソース」は別物

ウスターソース」は、野菜や果物を原料とし、それに酢や香辛料を加えたものを言います。それに対して、「オイスターソース」は、牡蠣の煮汁を煮詰めたものに砂糖や小麦粉を加えたもののことです。

「ウスターソース」をもっと詳しく


「ウスターソース」は、野菜や果物を原料としています。野菜や果物のピューレに酢や香辛料を加え、醸造したもののことを「ウスターソース」と呼びます。

「ウスターソース」の起源は、イギリスのウスターシャ地方というところで、19世紀の初めからあると言われています。

原料にも書いたように、「ウスターソース」には野菜や果物が多く使われています。トマト、玉ねぎ、にんじん等を使用しているため、フライやお好み焼きにかけたり、洋風の料理に使用する用途が多い調味料です。

「ウスターソース」の味は、旨みが強くコクがありますが、それに加え酸味と香辛料の辛みがあるものが多いです。

「オイスターソース」をもっと詳しく


「オイスターソース」は、牡蠣を原料としています。牡蠣の煮汁を煮詰めたものに砂糖や小麦粉を加えて作られるソースのことを「オイスターソース」と呼びます。

牡蠣は英語で oyster (オイスター)のため、そのままの意味ですね。

 

「ウスターソース」の発祥がイギリスなのに対し、「オイスターソース」は、中国広東省が発祥の地です。

「オイスターソース」は牡蠣の風味を活かした炒め物や煮物をはじめとする中華料理によく使われます

「オイスターソース」も旨みが強くコクがあるのは「ウスターソース」と同じですが、それに加えて甘味と粘度が強いのが特徴です。

「ウスターソース」と「オイスターソース」を代用?

「オイスターソース」に酢を加えて「ウスターソース」として代用したり、「ウスターソース」にハチミツや砂糖を加えて「オイスターソース」にするというレシピもあるようですが、そもそも原料が違うので代用は難しいです。

 

「ウスターソース」を「オイスターソース」で、もしくは「オイスターソース」を「ウスターソース」で代用する場合には、別のレシピだと思って楽しむほうが良いでしょう。

ちなみに、「ウスターソース」を別の何かで代用したいときには「中濃ソース」や「とんかつソース」を使用すると良いでしょう。

そのままでも代用はできますが、より近づけたい場合には、中濃ソースには少し醤油を加える、とんかつソースには醤油と酢を加えると「ウスターソース」に近づくことができます。

 

また、「オイスターソース」を別の何かで代用したいときには、既存のソースを使うのは少し難しいです。

代用のレシピとしては、醤油・ハチミツ・中華だしの素を混ぜる方法や、ペースト状調味料・醤油・砂糖を混ぜる方法があります。どちらも「オイスターソース」特有の風味を出すのは難しいですが、近い味にはなります。

まとめ

以上、この記事では、「ウスターソース」と「オイスターソース」」の違いについて解説しました。

  • ウスターソース:野菜や果物を原料とし、それに酢や香辛料を加えたソース
  • オイスターソース:牡蠣の煮汁を煮詰め、それに砂糖や小麦粉を加えたソース
字面も見た目も似ている「ウスターソース」と「オイスターソース」ですが、中身は全くの別物です。原材料だけでなく、味や用途も変わってくるので、ご使用の際には「ウスターソース」なのか「オイスターソース」なのかをよく確認してから使うようにしましょう。