「ところがぎっちょん」とは「予想と異なる結果につなげるときの言葉」です。
「ところがぎっちょん」の「ぎっちょん」は何だろうと思いますよね。
少し古い言葉であるため、聞いたことがない人が多いのではないでしょうか。
この記事では「ところがぎっちょん」の意味や使い方、由来まで詳しく解説します。
☆「ところがぎっちょん」をざっくり言うと……
読み方 | ところがぎっちょん |
---|---|
意味 | 予想と異なる結果につなげるときの言葉 |
由来 | 「ザ・ドリフターズ」のギャグ |
使われるアニメ | 『ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー』第13話 『機動戦士ガンダム00』第12話 |
関連語 | ところがぎっちょんぱ ところがぎっちょんちょん ところがどっこいぎっちょんちょん |
このページの目次
「ところがぎっちょん」の意味
予想と異なる結果につなげるときの言葉
「ところがぎっちょん」は、それまでの文章から予想できる結果とは異なる内容を述べるときに使う言葉です。
一部では使われなくなった言葉を指す「死語」だとされており、現代ではほとんど使いません。
「ところがぎっちょん」は、以下の2語から成り立っています。
- ところが
予想していた内容とは異なる内容をつなぐときの語 - ぎっちょん
キリギリスの鳴き声を文字にした語
「ぎっちょん」はキリギリスの鳴き声を表していますが、特に意味はありません。
つまり、「ところがぎっちょん」は「ところが」と同じ意味をもちます。
「ところがぎっちょん」の由来
「ところがぎっちょん」の由来は、昭和初期のコントグループ「ザ・ドリフターズ」のギャグだとされます。
「ところがぎっちょん」が生まれた経緯をまとめると、以下のようになります。
- 江戸後期、『ビヤボン節』が流行
- 明治初期、『ぎっちょんちょん』が流行
- 大正時代、『パイのパイのパイ』が流行
- 昭和初期、「ところがぎっちょんちょん」が流行
順番に詳しく見ていきましょう。
①江戸後期、『ビヤボン節』が流行
江戸時代後期、『ビヤボン節』という曲が庶民の間で流行しました。
ビヤボンとは口にあてて音を出す楽器で、マウスハープともいいます。
②明治初期、『ぎっちょんちょん』が流行
明治時代初期、「ビヤボン節」の歌詞の一部を「ぎっちょんちょん」に変更した曲が流行しました。
この曲は『ぎっちょんちょん』と呼ばれました。
オヤマカ ドッコイ
ドッコイ ドッコイ ヨーイヤナ
ぎっちょんちょん ぎっちょんちょん
[出典:ぎっちょんちょん 歌詞の意味]
『ぎっちょんちょん』は、お座敷唄(ざしきうた)としても定着しました。
お酒や料理を楽しむ席で、芸者がお客を楽しませるためにうたう唄のことです。
三味線(しゃみせん)を弾きながらうたうことが多く、都会的なイメージをもたれます。
③大正時代、『パイのパイのパイ』が流行
大正時代、アメリカの行進曲『ジョージア行進曲』に日本語の歌詞をつけた曲『パイのパイのパイ』が流行しました。
この曲の歌詞に「ぎっちょんちょん」が含まれていました。
『パイのパイのパイ』は、『パイノパイノパイ』『東京節』ともいいます。
ラメチャンタラ ギッチョンチョンで
パイノパイノパイ
[出典:東京節(パイノパイノパイ)]
④昭和初期、「ところがぎっちょんちょん」が流行
昭和時代初期、音楽バンドおよびコントグループ「ザ・ドリフターズ」が数々のテレビ番組に出演し、コントの中で「ぎっちょん」に関わる内容が登場しました。
- 曲『ドリフのバイのバイのバイ』
「ぎっちょんちょん」という歌詞はない - コント
「ところがぎっちょんちょん」がギャグとしてよく使われた
その中で、『パイのパイのパイ』をカバーした楽曲『ドリフのバイのバイのバイ』をリリースしました。
『ドリフのバイのバイのバイ』には「ぎっちょんちょん」という歌詞はありませんでした。
しかし、「ところがぎっちょんちょん」というギャグがコントの中のそれまでの話の流れをひっくり返すときによく使われました。
これが全国的に流行し、「ところが」と同じ意味で使われるようになったとされます。
「ザ・ドリフターズ」が元ネタのギャグは、小学生を中心に全国的に流行しました。
たとえば以下のようなものがあります。
- 最初はグー
- カラスなぜ泣くの カラスの勝手でしょ
「ところがぎっちょん」の使い方
「ところがぎっちょん」は、それまでの文章から予想できる結果とは異なる内容を述べるときに使います。
例文を見てみましょう。
- 美味しそうな料理が作れたけど、ところがぎっちょん、食べてみたらまずかった…。
- 今日は月曜日か…ところがぎっちょん!祝日だから休みなのだ!
①では「ポジティブな内容」だと予想していたことが「ネガティブな結果」だったときに使っています。
一方、②では「ネガティブな内容」だと予想していたことが「ポジティブな結果」だったときに使っています。
以下のように、会話の中でも使うことができます。
「ところがぎっちょん」が使われるアニメ
「ところがぎっちょん」を使用した台詞があるアニメには、以下のようなものがあります。
- ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
- 機動戦士ガンダム00
それぞれ見ていきましょう。
①ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
1つ目は、1997年に放送されたアニメ『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』です。
第13話で、悪役のテラザウラーが「ところがぎっちょん」と言います。
テラザウラーの担当声優・飛田展男(とびた のぶお)氏は、続編『ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー』で「ぎっちょんちょん」が口癖のクイックストライクを演じました。②機動戦士ガンダム00
2つ目は、2007年に放送されたアニメ『機動戦士ガンダム00』です。
第12話で、悪役のアリー・アル・サーシェスが主人公たちを攻撃する際に「ところがぎっちょん」と言います。
意味は「ところがどっこい」と同じで、担当声優・藤原啓治氏のアドリブだとされます。この台詞が印象的であったため、アリー・アル・サーシェスは視聴者から「ぎっちょん」と呼ばれることもあります。
ちなみに、『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』と『機動戦士ガンダム00』は以下のように出演している声優が多く共通しています。
藤原啓治 (ふじわら けいじ) | ダイノボット | アリー・アル・サーシェス |
---|---|---|
三木眞一郎 (みき しんいちろう) | インフェルノ | ロックオン・ストラトス |
矢尾一樹 (やお かずき) | スタースクリーム | アーバ・リント |
千葉一伸 (ちば いっしん) | フライングコンピューター | アラッガ |
「ところがぎっちょん」の関連語
「ところがぎっちょん」は以下のような形に変化することもあります。
意味は同じで、「予想と異なる結果につなげるときの言葉」です。
- ところがぎっちょんぱ
- ところがぎっちょんちょん
- ところがどっこいぎっちょんちょん
「ところがぎっちょんちょん」の発言
「ところがぎっちょんちょん」は、元大相撲力士・旭天鵬(きょくてんほう)が発言しました。
2015年7月に行われた試合で、横綱・白鵬翔(はくほう しょう)が優勝した際、インタビューで「大先輩(旭天鵬)が今回の試合をもって引退する」と答えました。
つまり、白鵬翔は、旭天鵬が引退する旨について、本人よりも先に公共の場で発言してしまったのです。
これを受け、引退について問われた旭天鵬は「ところがぎっちょんちょんかもしれないよ(=引退しないかもしれないよ)」と発言しましたが、白鵬翔の発言通り、2015年7月に引退しました。
ちなみに、2015年、日刊スポーツが「今年の相撲界における名言・珍言」を5つ選定し、ウェブサイトでアンケートを実施しました。
その結果、「ところがぎっちょんちょん」が1位になりました。
アンケートの結果は以下の通りです。
1位 | ところがぎっちょんちょん | 旭天鵬勝(きょくてんほう まさる) |
---|---|---|
2位 | 子供でも分かる | 白鵬翔(はくほう しょう) |
3位 | マニフレックスのおかげ | 嘉風雅継(よしかぜ まさつぐ) |
4位 | ホゥッ! | 琴勇輝一巖(ことゆうき かずよし) |
5位 | さらに上を目指して精進します | 照ノ富士春雄(てるのふじ はるお) |
「ところがぎっちょん」のまとめ
以上、この記事では「ところがぎっちょん」について解説しました。
読み方 | ところがぎっちょん |
---|---|
意味 | 予想と異なる結果につなげるときの言葉 |
由来 | 「ザ・ドリフターズ」のギャグ |
使われるアニメ | 『ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー』第13話 『機動戦士ガンダム00』第12話 |
関連語 | ところがぎっちょんぱ ところがぎっちょんちょん ところがどっこいぎっちょんちょん |
「ところがぎっちょん」の「ぎっちょん」は、江戸時代まで遡る古い言葉です。
昔流行ったギャグであるため、年配の人に使うと懐かしがられるでしょう。