「体裁」の意味とは?読み方は?英語や類義語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「体裁(ていさい)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「体裁」をざっくり言うと……

読み方体裁(ていさい)
意味①「ものを外側から見たときの様子・外見」
②「世間の人の目にうつる自分の姿」また、「世間体やみえ」
③「相手を喜ばせて、気にられるような振る舞いや口先だけの言葉」
④「一定の整った方式」
類義語外観、沽券、形式など
英語訳appearance(外見、様子),format(型、形式)

「体裁」の意味をスッキリ理解!

体裁(ていさい):①ものを外側から見たときの様子・外見。②世間の人の目にうつる自分の姿。また、世間体やみえ。③相手を喜ばせて、気にられるような振る舞いや口先だけの言葉。④一定の整った方式。

「体裁」の意味を詳しく


体裁は、以下の4つの意味を持ちます。

①「ものを外側から見たときの様子・外見」
②「世間の人の目にうつる自分の姿」また、「世間体やみえ」
③「相手を喜ばせて、気にられるような振る舞いや口先だけの言葉」
④「一定の整った方式」

「体裁」は「体」と「裁」という漢字で構成されています。「体」という漢字には、「すがた」や「型」「きまり」という意味があります。また、「裁」にも「型」や「様子」という意味があります。つまり、「型」や「様子」を表す漢字を重ねることで、その意味を強調しているのです。

なお、体裁を「たいさい」と読むことも出来ますが、「ていさい」と読むのが一般的です。

「体裁」の使い方

  1. 部屋を体裁よく飾り付ける。
  2. パーティに1人で行くのは、体裁が悪い。
  3. 出世するには、偉いひとに体裁を言うことも必要だ。
  4. 書類の体裁を整える。
①の例文の用法は、「ものを外側から見たときの様子・外見」です。「体裁よく」と書かれているので、ここでは「見た目がよい」ということを表しています。

②の例文では、「世間の人の目にうつる自分の姿」また、「世間体」や「みえ」という意味で用いています。

③は、「相手を喜ばせて、気にられるような振る舞いや口先だけの言葉」という意味で用いた例文です。

④の例文は、「一定の整った方式」という意味です。

「体裁」の類義語

体裁には以下のような類義語があります。

    • 外観(がいかん):外部から見た様子
    • 肩身(かたみ):世間に対する面目
    • 沽券(こけん):人の値打ち、品位
    • 一分(いちぶん):世間に対する名誉
    • 体面(たいめん):世間に対する面目
    • 外聞(がいぶん):世間の評判
    • 形式(けいしき):なにかを行うときの決まったやり方
「外観」は「ものを外側から見たときの様子・外見」という意味における類義語です。

また、「肩身」「沽券」「一分」「体面」「外聞」はすべて、「世間の人の目にうつる自分の姿」また、「世間体やみえ」という意味における類義語です。

そして、「形式」は、「一定の整った方式」という意味における類義語です。

「体裁」の英語訳

体裁を英語に訳すと、次のような表現になります。

      • appearance
        (外見、様子)
      • format
        (型、形式)

まとめ

以上、この記事では「体裁」について解説しました。

読み方体裁(ていさい)
意味①「ものを外側から見たときの様子・外見」
②「世間の人の目にうつる自分の姿」また、「世間体やみえ」
③「相手を喜ばせて、気にられるような振る舞いや口先だけの言葉」
④「一定の整った方式」
類義語外観、沽券、形式など
英語訳appearance(外見、様子),format(型、形式)

「体裁」には複数の意味がありますが、「外からの見え方」を指しているという点は共通しています。時には体裁を整えて、また時には体裁にこだわらず、自分の意思を持って行動できるとよいですね。