「提示」の意味とは?読み方は?使い方から英語や類義語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「提示(ていじ)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「提示」をざっくり言うと……

読み方提示(ていじ)
意味差し出して見せること
語源「掲げる」「わかるようにはっきりと見せる」という意味の漢字から
類義語提案、明示、開示など
英語訳presentation

「提示」の意味をスッキリ理解!

提示(ていじ):差し出して見せること

「提示」の意味を詳しく

「提示」とは、差し出して見せることという意味です。

何らかのものを相手にわかるように目の前に出して見せることを意味します。相手にわからせるためでない場合には「提示」は用いません。

「提示」できるものには、実際に形として存在するものと概念的なものの2つに分けることができます。以下にそれぞれの具体的事例を示します。

「提示」できるもの
  • 身分証明書、パスポート
  • 警察手帳
  • 書類や報告書

など

「提示」できる概念的なもの
  • 金額
  • 条件、要件
  • 議題、論点、テーマ

など

続いて、これらの「提示」対象のものと「提示」という熟語をどのように用いるのか解説します。

「提示」の使い方

  1. 検問では身分証を提示する必要がある。
  2. オプションプランの金額を提示された。
  3. 会議に先立ち、論点を提示しておきます。

「提示する」を用いるシチュエーションとして、大きく上記の3つの例文に当てはめることができます。

①は免許証やパスポートなど、自分の身分を証明する書類を相手に見せる場合です。

②は店舗での購買時や、契約時など取引する金額を指し示す場合です。

③は意見などを発表したり、提案したりなど、相手に理解させるために情報を提供する場合です。

 

「提示」を敬語表現で用いると以下のようになります。

  • 尊敬語:ご提示くださる、ご提示なさる
  • 謙譲語:提示いたします、提示させていただきます
  • 丁寧語:提示します

「提示」をする対象によって用いる敬語表現が異なるので注意しましょう。

「提示」の語源

「提示」を構成する漢字の意味は、それぞれ以下の通りです。

  • :掲げる、差し出す、持ち出す
  • :わかるようにはっきりと見せる

上記の意味の漢字を組み合わせると、「提示」は、持ち出してきて人にわかるように見せるという意味になります。

「提示」の類義語

「提示」には以下のような類義語があります。

  • 提案:案や考えなどを出すこと
  • 明示:はっきりと示すこと
  • 開示:明らかに示すこと
  • 呈示:手に差し出して見せること
  • 掲示:人に伝えるべき事柄を紙などに書いて指し示すこと

いずれも「差し出して見せること」という「提示」の意味とよく似た意味の熟語です。

特に「提示」と同音異義語である「呈示」は、定義もほとんど同じであるため注意が必要です。「提示」は見せることのできる対象が目に見えるもの、見えない概念的なものに分類できると上述しましたが、「呈示」は見えるものに限って用います。

「提示」よりも狭義に使われるのが「呈示」と認識しておきましょう。

「提示」の英語訳

「提示」を英語に直訳すると、 “presentation” になります。

「提示する」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • present
    (提示する)
  • show
    (見せる)
  • bring up
    (提示する)

 

例文
  • We presented the arguments to him.(私たちは彼に議論を提示した。)
  • A new plan was brought up at the meeting.(新しい案が会議で提示された。)

また、「提示価格」は “offered price” などと表現します。

まとめ

以上、この記事では「提示」について解説しました。

読み方提示(ていじ)
意味差し出して見せること
語源「掲げる」「わかるようにはっきりと見せる」という意味の漢字から
類義語提案、明示、開示など
英語訳presentation

「提示」は様々な場面で用いられる熟語です。「提示」することができる対象も実際に目に見えるもの、見えないものなどと分類することができ、かなり適用範囲が広いと言えます。ぜひ今一度正しい意味と使い方をマスターしましょう。