「所信」の意味とは?使い方から英語や類語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「所信(しょしん)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「所信」をざっくり言うと……

読み方所信(しょしん)
意味信ずるところ、信じている事柄
類義語信念、信条
英語訳belief(信じること、所信、信念、信条)

「所信」の意味をスッキリ理解!

所信(しょしん):信ずるところ、信じている事柄

「所信」の意味を詳しく


「所信」とは、「信ずるところ」「信じている事柄」です。

「所信」は読んで字のごとく、「信」じている「所」という意味なので、とても分かりやすい熟語です。

「所信表明」という言葉を聞いたことがありますか。所信表明とは、自分の考えや信念、または方針などを演説や講義をすることによって公に表明することを言います。市区町村などでは、ホームページに首長の所信表明を掲載している場合もあります。

「所信表明演説」とは

「所信表明演説」という言葉もあります。ニュースや新聞で目にしたことのある方もいるのではないでしょうか。

所信表明演説とは、政府のトップが、政治の方針に関する考え方を明らかにするための演説です。たとえば、日本の国会において臨時国会や特別国会を開催するにあたり、その冒頭に内閣総理大臣が衆議院と参議院の本会議場でその国会における内閣の方針を示すために所信表明演説を行います。

なお、「初心表明演説」と表記するのは誤りです。注意しましょう。

「所信」の使い方

「所信」は、以下のように使うことができます。

  1. 新年度の生徒会長が決まり、全校生徒の前で所信を述べた。
  2. プロ球団への入団が決まった彼は、記者会見で所信表明を行った。
  3. 第200回国会では、安倍晋三首相が所信表明演説を行い「一億総活躍社会」について語った。
これらの例文のように、所信は「表明する」「述べる」などの動詞を伴って使われます。

①は、選挙で生徒会長に当選した生徒が、集会などの場で全校生徒を前に意気込みや今後の方針を語ったという例文です。

②は、入団会見で今後の意気込みや目標について表明したという例文です。

③は、令和元年10月4日に、第200回国会の場で実際に安倍晋三首相が行なった所信表明演説です。その一部をご紹介します。

15年前、1人のALS患者の方にお会いしました。

「人間どんな姿になろうとも、人生をエンジョイ出来る」

全身が麻痺していても弾くことができるギターを自ら開発。演奏会にも伺いましたが、バンド活動に打ち込んでおられます。更には、介護サービス事業の経営にも携わる。その多彩な活動ぶりを、長年、目の当たりにしてきました。

(中略)

「みんなちがって、みんないい」

新しい時代の日本に求められるのは、多様性であります。

みんなが横並び、画一的な社会システムの在り方を、根本から見直していく必要があります。多様性を認め合い、全ての人がその個性を活かすことができる。そうした社会を創ることで、少子高齢化という大きな壁も、必ずや克服できるはずです。

若者もお年寄りも、女性や男性も、障害や難病のある方も、更には、一度失敗した方も、誰もが、思う存分その能力を発揮できる、一億総活躍社会を、皆さん、共に、創り上げようではありませんか。
[出典:https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/1004shoshinhyomei.html]

「所信」の類義語

「所信」には以下のような類義語があります。

  • 信念:正しいと信じる自分の考え
  • 信条:堅く信じて守っている事柄

「所信」の英語訳

「所信」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • belief
    (信じること、所信、信念、信条)
  • opinion
    (意見、所信、見解、持論)
  • conviction
    (信念、確信、説得力)
convictionは、形式ばった表現の際に用いられます。具体的には、 “voice one’s conviction(所信を述べる)” のように言います。

ちなみに、「所信表明」は “express one’s opinion” や “give one’s policy speech” などと表現することができます。

まとめ

以上、この記事では「所信」について解説しました。

読み方所信(しょしん)
意味信ずるところ、信じている事柄
類義語信念、信条
英語訳belief(信じること、所信、信念、信条)

「所信」の意味を理解できましたか。お住いの地域の自治体のホームページにアクセスし、所信表明を見てみるのも良いでしょう。自治体がその時に問題としている事柄が分かります。

「所信」の意味を覚え、正しく使えるようにしましょう。

ABOUT US

香菜
「読者を不快にさせない記事」をモットーに執筆・編集しています。有名美容ライターの元でアシスタントを経験し、その後出版社に就職。現在は著名人への取材やエンタメ記事の執筆も行っています。