今回ご紹介する言葉は、「清々しい(すがすがしい)」です。
言葉の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「清々しい」をざっくり言うと……
読み方 | 清々しい(すがすがしい) |
---|---|
意味 | すっきりとして気持ちがいい |
語源 | 古語の「すがすが」 |
類義語 | 爽快、爽やか |
対義語 | 鬱陶しい |
英語訳 | fresh、refreshing |
このページの目次
「清々しい」の意味をスッキリ理解!
「清々しい」の意味を詳しく
「清々しい」には、すっきりとして気持ちがいい・きっぱりと思い切りがよいという意味があります。
「清々しい」は、同じ漢字を繰り返すことで「清」という漢字が持つ「にごりやけがれのない・きれいで清らかである」という意味を強調する言葉です。
「にごりがない」や「きれいである」という意味を持つ「清」という漢字を重ねて使用した形容詞となっており、「けがれがない」という意味もあります。
「清々しい」の読み方
「清々しい」は「すがすがしい」と読みます。
- 清:せい・きよ(い)
また、「すがすがしい」という読み方は、熟字訓という読み方で、「清々しい」という熟語になって初めて読むことができる読み方です。
「清々しい」の使い方
- 夏休みの課題をやりきって、朝から清々しい気持ちだ。
- 負けてしまったけれど、引退試合で全力を出し切って清々しい気持ちだ。
「清々しい」は、「結果とは別に感じる、全力でやり切ったという爽快感」を指す言葉です。
人によって「清々しさ」を感じる瞬間は異なりますが、上記の例文のように「学校の課題に全力で打ち込んだ後」「スポーツで全力を出し切り戦った後」などが「清々しさ」を感じることが多くなっています。
季語の「清々しい」
「清々しい」は、初夏の季語の一つです。
- 初夏の候、清々しい季節を迎えましたが、いかがお過ごしですか?
「清々しい」の語源
「清々しい」の語源は古語の「すがすが」です。
「清々しい」と同じく「さわやかでこころよい」という意味を持っており、 「すがすがし」で形容詞、「すがすがと」で副詞を表します。 それに近い意味を持つ漢字である「清」が使用され「清々しい」という言葉が生まれました。
「清々しい」の類義語
「清々しい」には以下のような類義語があります。
- 爽快:さわやかで気持がよいこと
- 爽やか:気持ちが晴れやかでさっぱりしている様子
「すっきりとして気持ちがいい様子」「気持ちが晴れている様子」を表す言葉が「清々しい」の類義語になっています。
「爽快」や「爽やか」な気持ちは、「清々しい」の意味と共通しているため、言い換え表現として使用できます。
「清々しい」の対義語
「清々しい」には以下のような対義語があります。
- 鬱陶しい(うっとうしい):気が塞いで、晴れ晴れしない様子
「鬱陶しい」は、「心がすっきりとしない様子」を表した言葉です。
「清々しい」の英語訳
「清々しい」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- fresh
(新鮮・新た・爽やか・清々しい) - refreshing
(爽やか・爽快)
それぞれの英語訳を使った例文は以下のようなものがあります。
- fresh air
(爽やかな空気) - refreshing feeling
(爽快な気分)
まとめ
以上、この記事では「清々しい」について解説しました。
読み方 | 清々しい(すがすがしい) |
---|---|
意味 | すっきりとして気持ちがいい |
語源 | 古語の「すがすが」 |
類義語 | 爽快、爽やか |
対義語 | 鬱陶しい |
英語訳 | fresh、refreshing |
「清々しい」は、天気や気持ちなどの「すっきりと気持ちのいい」様子を表す形容詞です。また、勉強や部活動など、結果に関係なく全力を尽くした後の爽快感も「清々しい」を使って表現できます。
意味をしっかりと理解し、適切に使用しましょう。