「スパナ」と「レンチ」の違いとは?使い分けから種類まで解説

違いのギモン

世の中には様々な工具がありますが、皆さんはそれぞれの違いが分かりますか。この記事では工具の中でも違いが分かりづらい、スパナとレンチについて解説します。

結論:先端が開いているかどうかで区別する。

先端が開いているのが「スパナ」です。

それ以外が「レンチ」です。

はじめに

本来、スパナもレンチもボルトやナットを回して締め付ける道具という同じ意味を表します。スパナがイギリス英語、レンチがアメリカ英語であるという違いです。

しかし、日本では一般的に先端が開いているものをスパナ、それ以外のものをレンチと呼んでいます。ですのでこの記事では、日本での区別の仕方にのっとって解説していきます。

スパナについてもっと詳しく

上の写真のようなものをスパナ(両口スパナ)と呼んでいます。ボルトやナットを回して締める工具の中でも、両方の先端が開いているものです。

先端の口が開いているので、ボルトやナットの横からスパナを入れることができます。ただし、2つの面で挟んで力をかけるため、ボルトやナットの角が傷みやすいという弱点があります。

レンチについてもっと詳しく

スパナ以外の締め付け工具は基本的にレンチと呼んでいるため様々な種類があります。上の写真のようなものはメガネレンチといいます。スパナと違い、ボルトの上からしかレンチを入れることができません。ボルトの各角全てに力が加わるため、ボルトの痛みが少なく、強い力で締めることができます。

様々なレンチ

レンチには様々な種類があります。そのうちのいくつかを紹介していきます。

六角レンチ

よく家具の組み立てや自転車の修理に使われます。使ったことがある方も多いのではないでしょうか。

モンキーレンチ(アジャスタブルレンチ)

ネジの部分を回して開口部の幅を調節することができます。ボルトの幅に合わせることができるため便利です。先端は開いていますが、これはスパナではなく、一般的にモンキーレンチと呼ばれています。(正式名称はアジャスタブルレンチ)

コンビネーションレンチ

スパナとメガネレンチの両方をあわせ持ったレンチです。どちらの利点も備えています。これはレンチなのかスパナなのか迷うと思いますが、コンビネーションレンチとも、コンビネーションスパナとも呼ばれているため、どちらでも大丈夫です。

まとめ

以上、この記事では、「スパナ」と「レンチ」の違いについて解説しました。

  • スパナ:先端が開いている締め付け工具
  • レンチ:スパナ以外の締め付け工具

スパナとレンチの違いが分かっていただけたでしょうか。しっかり覚えて、使いこなしましょう。