「商社」と「代理店」の違いとは?それぞれのメリットまで解説

違いのギモン

皆さんは「商社」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。聞いたことはあっても、「商社」が何をしている企業なのかはあまり知られていません。というのも、私たちの生活と直接関わることが無い企業だからです。

中には、「商社」は「代理店」のようなものだと言う人がいます。確かに、似ている部分もありますが、「商社」と「代理店」には明確な違いがあります。

この記事では、「商社」がどのような企業なのかにも触れながら、「商社」と「代理店」の違いを解説します。

結論:「商社」は商品を安く仕入れて高く売り、在庫を抱える。

「商社」のビジネスの基本は、商品を安く仕入れて高く売り渡すことです。商品を一度完全に買い取るので、在庫を抱えることになります。

「代理店」は、メーカーなどに代わって商品の販売を行います。注文を受けてからメーカーに発注するので、在庫は抱えません

「商社」をもっと詳しく


「商社」とは、国内外問わず、企業などから商品を買い付け、それを他の企業に売り渡す、商品の仲介ビジネスを行う企業です。この商品を仲介するビジネスのことを、「トレード」または「トレーディング」と呼びます。

例えば、鉄鋼を必要とする、自動車の部品を製造するメーカーがいるとします。「商社」はそのメーカーに代わって、鉄鋼会社から鉄鋼を買い付け、それをメーカーに売り渡します。

つまり、自動車部品メーカーの、鉄鋼が欲しいという「需要」と、鉄鋼会社の、鉄鋼を売りたいという「供給」をつなぎ合わせる役割を果たすのです。

 

「商社」が商品を買い付ける際、その商品は完全に買い取る形になるので、在庫を抱えます。在庫に悩むのは「商社」の特徴でもあります。

「商社」が行う仲介ビジネス、つまり「トレーディング」の基本は、商品を安く仕入れて、高く売ることです。その際に発生する利ざや(価格差によって得られる利益)が「商社」の利益となります。

様々な商品を取り扱うので、「商社」は私たちの目に見えないところで生活に密接に関わっている存在です。

 

しかし、「商社」と一言で言っても、二つの種類に大きく分けられ、それぞれのビジネスで違いが存在します。その二つとは、「総合商社」と「専門商社」です。

「総合商社」とは、扱う商材が限定されず非常に幅広い商材を扱います。先ほど紹介した「トレーディング」に加え、「事業投資」というビジネスを行うのが特徴です。

 

「事業投資」は、「総合商社」が過去、「商社冬の時代」と呼ばれる厳しい状況に置かれた際にビジネスモデルです。

「事業投資」とは、商社が長年培ってきたビジネスにおける様々なノウハウを生かして、様々な事業に投資を行い、そこから利益を得ることです。

投資の方法は、対象会社を子会社化する場合もあれば、経営に参画する場合もあります。商社が持つノウハウや人材、情報を最大限活用し、事業を好転させます。商社は、その事業であげられた利益のうち、その事業への出資比率(簡単に言うとどれだけお金を投資したか)に応じて利益を得ます。

 

私達に身近なところでは、三菱商事がコンビニエンスストアのローソン、伊藤忠商事(いとうちゅうしょうじ)がファミリーマート、三井物産がセブンイレブンに事業投資を行っています。

「総合商社」は、「トレーディング」と「事業投資」をビジネスの両輪として、現在の日本で大きな役割を果たしています。

 

「専門商社」は、専門的な商材を扱うのが特徴です。鉄鋼を扱う企業、食品を扱う企業、洋服を扱う企業など、「専門商社」は様々です。

「専門商社」は、「総合商社」ほどは厳しい状況に陥(おちい)ることは無く、現在でも「トレーディング」をビジネスの主軸に置いています。

「総合商社」とは異なり、扱う商材が限定されている分、その分野においては大きな強みを発揮します。その分野で長年築いてきたネットワークを生かし、「商社」の厳しい状況下でも「トレーディング」ビジネスで生き残ってきました。

「代理店」をもっと詳しく

「代理店」とは、企業などから委託(いたく)を受けて、その企業に代わって取引を行う店、企業を指します。つまり、企業の代理をする企業が「代理店」です。委託を受けず、「代理店」側から取引の代理をさせてくれないかとお願いする場合もあります。

「代理店」には複数種類あります。「販売代理店」「広告代理店」「事業代理店」などです。

 

「商社」との違いが分かりづらいのは「販売代理店」でしょう。「販売代理店」は、商品を扱う企業(基本的にメーカー)から委託を受けて、その企業の代わりにその商品を販売します。

「商社」は企業から商品を買い付けて、それを他の企業に売り渡すという点では、販売を代理する「販売代理店」との違いがいまいち分かりづらいのです。ここでは、「代理店」は「販売代理店」を指すこととします。

 

「代理店」の特徴は、在庫を抱えないということです。「代理店」はメーカーなどに代わって商品を販売するものの、やることは商品の注文を取り、メーカーに発注し、販売するだけです。

販売を代理するだけなので、メーカーなどから一度完全に商品を買い取ることはせず、在庫を抱えることはありません。

 

そのため、利益の生み出し方も「商社」とは異なります。「商社」は商品を安く買い付け、それを高く売り、その利ざやで稼ぎます。しかし、「代理店」は商品を買い付けることはしません。そのため、「代理店」は利ざやで稼ぐことは無理です。

「代理店」は、商品の注文を顧客から受けて販売すると、それに応じてメーカーなどから手数料を受け取ります。販売額の数パーセントを手数料としたり、販売量に応じた額を手数料としたりします。

まとめ

以上、この記事では、「商社」と「代理店」の違いについて解説しました。

  • 商社:商品を安く仕入れて高く売り、利ざやで稼ぐ。在庫を抱える。
  • 代理店:商品の販売を代理し、販売量に応じた手数料で稼ぐ。在庫は抱えない。

あまり私たちとなじみのない「商社」のビジネスを理解することはできましたか。「商社」は、実は私たちの周りの様々な商品に携わっている存在です。

そして、「代理店」との違いは、そのビジネスモデルが微妙に異なる点でした。確かに似ている部分はありますが、「商社は代理店と同じ」と捉えるべきではないということには気づいて頂けたかと思います。

「商社」と「代理店」は異なる存在だということはぜひこれからも覚えておいてください。