「諮問」の意味とは?英語や対義語から諮問機関までわかりやすく解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「諮問(しもん)」です。「諮問機関」などのフレーズで耳にすることが多いでしょう。

以下では、「諮問」の意味・使い方・語源・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「諮問」をざっくり言うと……

読み方諮問(しもん)
意味有識者や他の機関に意見を求めること
類義語諮詢、咨詢
対義語答申
英語訳consultation(諮問、相談)など

「諮問」の意味をスッキリ理解!

諮問(しもん):有識者や他の機関に意見を求めること

「諮問」の意味を詳しく


「諮問」とは、有識者や他の機関に意見を求めることです。具体的には、企業や公の機関がとある事案に関して、専門的な知識を持っている有識者や専門機関に意見を求めることを言います。

「諮」は、訓読みでは「諮(はか)る」と読みます。これは、ある問題について他者の意見を聞くことを表しています。

また、諮問を受けた側が諮問に対して回答することや、その回答のことを「答申(とうしん)」と言います。

「諮問」の使い方

「諮問」は、以下のように使われます。

  1. 大臣は、ある法律について諮問する考えを明らかにした。
  2. 厚生労働省は諮問機関を設置した。
  3. 行政から諮問を受ける。

①は、法律の見直しのために有識者や他の機関に諮問を求めることを検討しているという例文です。

③は、行政から諮問をするように依頼を受けることです。

「諮問機関」とは

②の例文の「諮問機関」とは、行政庁からの諮問に応じて、学識経験者などの有識者が審議や調査を行い、意見を答申する行政機関のことです。有識者会議も諮問機関の一つです。

諮問機関による答申は、あくまで参考意見であり法的な拘束力はありません。しかし、諮問は、該当する事案に関して適切な判断を下すためにさまざまな分野の視点から見た意見を反映させるために行われます。そのため、諮問機関の答申は大きな影響力を持っています。

諮問機関には、法令によって規定されるものと、そうでないものがあります。後者は私的諮問機関と言います。ただ、私的諮問機関の運営費は公費で賄われているため、法的な設置根拠以外において、前者とあまり違いはありません。

以下は、法令によって設置の規定がある諮問機関の例です。

法令で規定される諮問機関の例
  • 中央教育審議会
  • 労働政策審議会
設置を規定する法律所属活動内容
中央教育審議会文部科学省組織令第85条文部科学省学指導要領の改訂等について調査・審議
労働政策審議会厚生労働省設置法第6条厚生労働省労働政策に関する重要事項についての調査・審議

 

以下、法令による設置規定のない私的諮問機関の例です。

私的諮問機関の例
  • 天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議
  • 働き方改革実現会議
所属活動内容
天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議安倍晋三首相天皇陛下の生前譲位をめぐり、法的仕組みについて議論
働き方改革実現会議安倍晋三首相働き方改革の実行方法について議論

「諮問」の類義語

「諮問」には以下のような類義語があります。

  • 諮詢/咨詢(しじゅん):参考として他の機関などに意見を求めること

諮詢(咨詢)は、どちらの漢字を用いても同じ意味を表します。

「諮問」の対義語

「諮問」には以下のような対義語があります。

  • 答申(とうしん):意見を申し述べること

「答申」は、上の項目でも説明した通り「諮問に対して回答をすること」を言います。

「諮問」の英語訳

「諮問」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • consultation
    (諮問、相談)
  • inquiry
    (諮問、質問、調査)
  • advisory
    (諮問の、助言を与える)
  • advisory
    (諮問の、顧問的な)
具体的には、以下のように使うことができます。

  • a consultative body「諮問機関」
  • an inquiry「諮問」
  • an advisory committee「諮問委員会」
  • a prudential committee「諮問委員会」

まとめ

以上、この記事では「諮問」について解説しました。

読み方諮問(しもん)
意味有識者や他の機関に意見を求めること
類義語諮詢、咨詢
対義語答申
英語訳consultation(諮問、相談)など

「諮問」という言葉を日常場面で使用することは滅多にないでしょう。しかし、ニュース番組や新聞などでは多々使われている言葉です。言葉の意味を理解することは、世の中の動きを理解することに繋がりますね。

「諮問」の意味や使い方を覚え、正しく使えるようにしましょう。

ABOUT US

香菜
「読者を不快にさせない記事」をモットーに執筆・編集しています。有名美容ライターの元でアシスタントを経験し、その後出版社に就職。現在は著名人への取材やエンタメ記事の執筆も行っています。