「ソーセージ」と「サラミ」の違いとは?作り方のレシピまで解説

違いのギモン

「ソーセージ」と「サラミ」の違いは知っていますか。柔らかいか堅いか、油が少ないか多いか、といった何となくのイメージの違いはあると思います。

今回は両者の違いを明快に説明していきます。

結論:サラミは乾燥ソーセージ

サラミは水分含量が35パーセント以下のソーセージです。

ソーセージ


ソーセージとは、豚肉や牛肉などの肉を挽肉にし、香辛料と練り合わせ、腸などに詰めた食肉加工品です。

ソーセージは詰める袋の違い、あるいは太さの違いにより名称が変化します。

ウインナーソーセージフランクフルトソーセージボロニアソーセージ
腸による区別羊腸を使用豚腸を使用牛腸を使用
太さによる区別太さが 20mm 未満太さが 20mm 以上 36mm 未満太さが 36mm 以上

元々この3種類のソーセージの違いは、肉を詰めるのに使う腸の違いでした。

しかし、現在では人工的に作った腸によるソーセージが一般に普及しています。このような場合には、ソーセージの太さによってウインナーソーセージ、フランクフルトソーセージ、ボロニアソーセージの3つに区分します。

サラミ


サラミはイタリア生まれの保存食で、ソーセージを乾燥させたものです。特に水分含量が35パーセント以下のドライソーセージと呼ばれる種類のものをさします。

水分含量が35~55%以下になると、セミドライソーセージという区分になり、日本ではカルパスとよばれるものになります。

サラミの語源は発祥の地イタリア語で “saláme” と綴ります。これには塩を意味するイタリア語 “sale” の意味が含まれていますが、実際に乾燥前のサラミの挽肉には、塩が混ぜられます。

塩の他にも地域により、ニンニクやパプリカ、唐辛子などが入れられます。

一方、通常のサラミとは異なり、乾燥も燻製もしていない「生サラミ」というものもあります。これは乳酸発酵を利用してつくられるサラミで、乾燥したものより柔らかい仕上がりとなっています。

まとめ

ソーセージを水分含量が35パーセント以下に乾燥させたものがサラミになります。

  • ソーセージ:挽肉を香辛料と練り合わせ、腸などに詰めた食肉加工品
  • サラミ:水分含量が35~55%以下のソーセージ

サラミというと特にミラノサラミが有名ですが、他にもフェリーノ、ナポリ、トスカーナ州など、イタリア各地に異なる製法のサラミがあります。サラミはもちろん日本でも食べることができますが、もし実際にイタリアに足を運ぶことがあれば、本場の味を堪能してみてください。