今回ご紹介する言葉は、ことわざの「溜飲(りゅういん)が下がる」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「溜飲が下がる」をざっくり言うと……
読み方 | 溜飲(りゅういん)が下がる |
---|---|
意味 | 不平、不満、恨みなどが消えて気分が晴れること |
由来 | 消化不良による胃のむかつき(=溜飲)から解放されることから |
類義語 | 胸のつかえが下りる、わだかまりが解ける、気が晴れるなど |
英語訳 | I finally got everything off my chest.(モヤモヤしてたものが吐き出せてすっきりした。) |
このページの目次
「溜飲が下がる」の意味をスッキリ理解!
「溜飲が下がる」の意味を詳しく
「溜飲が下がる」とは、何かのきっかけにより不平不満や恨みがなくなり、胸がスカッとすることをいいます。
晴れ晴れとした気分になることや、わだかまりが消えて気分が落ち着くことを表します。いわゆる「スッとする」という言葉に近いです。マスメディアにおいても頻繁に使われます。
新聞などでは「留飲が下がる」と書かれることもありますが、一般的には「溜飲」と表記します。
時折、「溜飲を晴らす」という表現を見聞きすることがありますが、誤りなので注意しましょう。
「溜飲が下がる」の使い方
- 長年のライバル校にようやく試合で勝つことができ、溜飲が下がった
- 彼に対する不満を本人にようやくぶつけて、溜飲を下げた
例文にもあるように、このことわざには「溜飲が下がる」と「溜飲を下げる」の二つの言い方があります。
「溜飲が下がる」は「不平不満などが消え、スッキリすること」です。
一方、「溜飲を下げる」は「不平不満などを解消し、スッキリすること」です。
どちらも結果は同じですが、解消の原因が異なります。
「溜飲が下がる」は、何かしらの外的要因によって不平不満などが「消え、スッキリする」ことを言います。
それに対して「溜飲を下げる」は、不平不満などを「解消し、スッキリする」という点で、能動的・自発的な意味合いが強くなっています。
こちらは自ら働きかけて、心のわだかまりをなくすというイメージです。
「溜飲が下がる」の由来
「溜飲」とは、「胃の消化不良のため、喉に上がってくる酸性の液」のことです。
その「溜飲」が「下がる」ことで、胃のむかつきがおさまりスッキリすることから、「溜飲が下がる」と言われるようになりました。
「溜飲が下がる」の類義語
「溜飲が下がる」には以下のような類義語があります。
- 胸のつかえが下りる
- 胸がすく
- わだかまりが解ける
- 気が晴れる
「溜飲が下がる」の類義語は「~が・・・する」という形が多いです。
一方、「溜飲を下げる」の類義語は「~を・・・する」という形が多いです。これは「溜飲を下げる」に、自らその状態にするという自発的なニュアンスが含まれているためです。
例えば、「心に積もる怒りを払いのける」という意味で「鬱憤(うっぷん)を晴らす」という表現があります。また、「苦しさを忘れるため気を紛らす」という意味で「憂さ晴らしをする」という表現もあります。
「溜飲が下がる」の英語訳
「溜飲が下がる」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- I finally got everything off my chest.
(モヤモヤしてたものが吐き出せてすっきりした。) - It was so nice to just spit it out.
(言いたいこと言ってすっきりした。)
まとめ
以上、この記事では「溜飲が下がる」について解説しました。
読み方 | 溜飲(りゅういん)が下がる |
---|---|
意味 | 不平、不満、恨みなどが消えて気分が晴れること |
由来 | 消化不良による胃のむかつき(=溜飲)から解放されることから |
類義語 | 胸のつかえが下りる、わだかまりが解ける、気が晴れるなど |
英語訳 | I finally got everything off my chest.(モヤモヤしてたものが吐き出せてすっきりした。) |
「溜飲が下がる」ということわざは、日常生活においてもビジネスシーンにおいても使われます。
不安や不満を溜めこまず、すっきりとした気分で毎日を過ごしたいものですね。