「代表取締役」と「社長」と「会長」の違いとは?どれが一番偉い?

違いのギモン

会社には必ずと言っていいほど一番えらい人がいますが、それが誰なのかは時々わからなくなってしまうこともあります。

例えば、「代表取締役」と「社長」と「会長」では誰が一番えらいのでしょうか。

「そんなの知っているよ」という人もいると思いますが、「よくわからない」という人もいると思います。

 

そして、会社で誰がえらいのかわかってないと、社会的な信用を失うことになってしまうかもしれません。

なぜなら、権力がある人というのは、自分の地位についてすごく気にしているからです。

そこで、今回は「代表取締役」と「社長」と「会長」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:代表取締役は一番えらいが、社長と会長は会社により違う

まず、「代表取締役」とは会社を代表する役職のことで、法律で使われている用語です。

次に、「社長」とは一般的に会社を代表するとともに、会社内で全体の業務を執行する役職のことです。

そして、「会長」は一般的に社長の上に置かれ、社長を退いた人の名誉職になっていることが多いです。

このうち、「社長」と「会長」は法律用語ではないので、きちんとした定義はありません。

そのため、どちらがえらいかについては会社によって異なります。

「代表取締役」をもっと詳しく

代表取締役とは会社を代表する役職のことで、法律で使われている用語です。

つまり、代表取締役と出てきたら、その人は会社で一番偉い人なのです。

ちなみに、代表取締役の役割は会社を代表して契約をしたり、業務を執行したりすることです。

そして、日本の会社法で出てくるのはこの表現だけであり、社長や会長などは出てきません。

 

ちなみに、代表取締役がひとりである必要はないので、会社を代表する権利を複数の人が持っている場合もあります。

また、取締役会を設置してない場合、各取締役がそれぞれ会社を代表する権利を持つことになりますが、その中で代表を決定することも可能です。

そして、取締役どうしが相互に投票しあって決まることが多いでしょう。

ちなみに、会社を代表する人は公の登記簿に登録され、公表されます。

「社長」をもっと詳しく

社長とは一般的に会社を代表するとともに、会社内で全体の業務を執行する役職のことです。

ただ、社長は会社内で自由に決められる役職であり、法律的な根拠はありません。

しかし、社長は会社内でリーダーとしての役割を果たしているため、上記のような業務の権限の根拠を確保するため一般的には代表取締役の人が社長をつとめていることが多いでしょう。

ちなみに、そのような場合には代表取締役社長と呼ばれます。

「会長」をもっと詳しく

会長は一般的に社長の上に置かれ、社長を退いた人の名誉職になっていることが多いです。

会長も会社内で自由に決められる役職であり、法律的な根拠はありません。

そして、会長は自身が社長だった時の経験を活かし、後任の社長のアドバイザー役をつとめていることが多いでしょう。

また、会長が実際の業務に携わっていることは少ないので、人脈づくりを中心に行っていることが多いです。

 

そして、代表権がない会長も多いですが、代表権がある会長もいます。

ちなみに、その場合には代表取締役会長と呼ばれます。

 

ちなみに、会長が会社の創業者であったり、社長の父だったりすると、代表取締役でなくても大きな権限をもっていることがあります。

また、日本では会長が社長をやめさせて別の人を社長にしたり、自分が社長に戻ったりすることもよくあります。

そして、会社によっては会長という職が設置されていない場合もあります。

まとめ

以上、この記事では、「代表取締役」と「社長」と「会長」の違いについて解説しました。

  • 代表取締役:会社を代表する役職のことで、法律で使われている用語
  • 社長:一般的に会社を代表するとともに、会社内で全体の業務を執行する役職のこと
  • 会長:一般的に社長の上に置かれ、社長を退いた人の名誉職になっていることが多い

「代表取締役」と「社長」と「会長」の違いがわかれば会社内でえらい人の順番を間違えたりしなくなるでしょう。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。