「解放」と「開放」の違いとは?意味や英語から使い分けまで解説

違いのギモン

「解放」と「開放」は放たれるという点でニュアンスが似通っているため、使い分けの基準が曖昧だと感じている方が多いかもしれません。しかし、両者にはきちんとした意味の違いがあります。

今回は「解放」と「開放」の違いについて解説します。

結論:「解放」は束縛から自由にすること、「開放」は空間の制限をなくすこと

「解放」とは、束縛されているものを自由にすることを指します。

一方、「開放」とは、門や戸を開けて空間の制限をなくすことを指します。

「解放」をもっと詳しく


「解放」とは、束縛されていたり負荷がかけられているものを解き放して自由にすることを指します。英語では “release” と言います。また、対義語は「束縛」です。

「解放」には、対象が何かに縛り付けられていて苦しんでいる状態が前提にあるため、人の心身に対して使われることが多いです。例えば、「人質を解放する」という使い方があります。拘束していた人を自由にするという意味です。

「解放」の使い方の例

  1. 捕まえた魚を海に解放する。
  2. この薬で苦痛から解放された。
  3. テストが終わり、プレッシャーから解放された。

「開放」をもっと詳しく


「開放」とは、門や戸などの閉ざすものを開け放し、自由に出入りできる状態にすることを指します。英語では “open” と言います。対義語は「閉鎖」です。

「開放」は、閉鎖されている空間を広々とさせることであるため、場所や建物に対して用いることが多いです。また、「解放」と違い、何かが束縛されていて苦しんでいる状態は前提としてありません。

ただ、「開放」は「開放的」という形を取ると人の性格について言及することが出来ます。「開放的」とは、空間が広々としている様や、人の性格がオープンである様を指す言葉です。ちなみに、「解放的」という言葉はありません。

「開放」の使い方の例

  1. 毎日、昼休みに校庭が開放される。
  2. 彼は開放的な性格だ。
  3. この学校の図書館は市民にも開放されている。

「かいほう感」

「かいほう感」には「解放感」と「開放感」の両方が存在します。「感」とつくだけあって、どちらも人の感覚であるため、使い分けに迷いがちかもしれません。しかし、「解放」と「開放」の違いを把握できていれば使い分けはそれほど難しくはありません。

「解放感」の方は、束縛から解き放たれた時の感覚を指す言葉です。例えば、「宿題が終わったことによる解放感で心がいっぱいだ」という使い方があります。

一方、「開放感」の方は、空間が広々としていてすがすがしい気持ちのことを指します。例えば、「窓の奥に広がる大自然に開放感を覚える」という使い方があります。

まとめ

以上、この記事では、「解放」と「開放」の違いについて解説しました。

  • 解放:束縛から自由にすること
  • 開放:閉じた空間を開け放すこと

「解放」と「開放」はどちらも放つことですが、束縛から解き放つ場合は「解放」で、空間を開け放つ場合は「開放」です。違いをきちんと理解して上手に使い分けてくださいね。