「リフォーム」と「リノベーション」の違いとは?英語まで解説

違いのギモン

以前からテレビ番組などで聞くことの多い「リフォーム」と、最近おしゃれな雑誌などでよくみるようになった「リノベーション」という言葉。

何が違うのかきちんと説明できる人は少ないのではないでしょうか。

今回は2つの違いを徹底的に解説します。

結論:「もとに戻す」と「さらに良くする」

「リフォーム」と「リノベーション」は、ほぼ同じ意味で使われています。しかし、メディアや建築会社が使い分けているニュアンスの違いはあります。

「リフォーム」は、古くなった建物をもとに戻すことです。

「リノベーション」は、(古くなった)建物をより良いものに作りかえることです。

リフォームについてもっと詳しく

「リフォーム」という言葉は以前からよく使われていたので意味を知っている人も多いでしょう。

建築物の改修工事を指すなかでも、もっとも一般的な言い方です。

壁紙の張替えから壁の取り壊しまで広い範囲に使われます。どちらかというと小規模な改修に使われることが多いです。

あくまで「修復」のニュアンスが強く、老朽化した建物の箇所を建てた当初の状態に戻す際などによく使います。

賃貸のアパートやマンションの場合、物件から退去するときに部屋を自分が住む前の状態に戻すことを指すこともありますね。

 

リフォームは英語表記で reform です。分解すると re (再び)+ form (形)となります。「元の形に戻す」という意味で使われているのも納得できますね。

リノベーションについてもっと詳しく

「リノベーション」という言葉自体は「リフォーム」に比べて最近よく使われるようになった言葉ですよね。

 

リノベーションは英語で renovation で、意味は「改革・刷新」です。

リフォームと違い、戻すだけではなく、+α手を加えてより良い形につくりかえるという意味を持ちます。

リフォームが老朽などの必要に迫られて工事をすることに対して、積極的に住まいを改修するというニュアンスがあります。

 

リフォームがあくまで建物の変化なのに対してリノベーションとは生活の質を高めることです。

例えば、部屋の間取りを丸々変えて生活同線を変更するなどの「生活スタイルを変える」という要素が含まれる場合は「リノベーション」を使うことが多いですね。

さらに「リノベーション」は「リフォーム」よりも比較的大規模な建物の改修を指す際によく使われます。

英語としての意味とは違う?

ちなみに住まいの改修を reform というのは和製英語で、英語圏では renovation や remodel が使われています。Reformは英語圏での本来の意味は、改宗、心を入れ替えるなどの意味なので海外に行った際は気を付けてください!

まとめ

以上、この記事では「リフォーム」と「リノベーション」の違いについて解説しました。

  • リフォーム:建物を元の状態に戻す
  • リノベーション:改修してより良く造り変える

似ている言葉ですがしっかりと使い分けられるといいですね。