物は、「価格」「値段」「料金」などの数値によって、価値が表されます。みなさんもこれらの数値を、買い物の時には必ず目にするでしょう。
しかし、みなさんは、「価格」「値段」「料金」という言葉を具体的に使い分けていますか。
どれも馴染みのある言葉だと思いますが、違いを明確に説明するのは難しいですよね。
この記事では、「価格」「値段」「料金」の違いをご紹介します。
結論:違いは、品物かサービスか
「値段」とは、品物の値打ちのことです。「価格」よりも口語的な表現です。
「料金」とは、サービスの値打ちのことです。
「価格」をもっと詳しく
「価格」とは、売買を前提とした、品物の値打ちのことです。書面で文章にする時などに使われます。
価格の「価」は、物の値打ちを表す漢字です。価格の「格」は、物の基準や程度を表す漢字です。つまり、物の値打ちをお金という基準で表したものが、「価格」なのです。
以下は、「価格」が含まれている言葉の例です。
- 低価格
- 価格表
- 価格帯
- 希望価格
- 価格競争
- 価格差
「値段」をもっと詳しく
「値段」とは、売買を前提とした、品物の値打ちのことです。普段の会話の中など、カジュアルな場面で使われます。「値段」が持つ意味は、「価値」の意味と同じです。
例えば、ある商品について、業者から仕入れた金額を伝える時、会話では「◯◯の値段が〇〇だったよ」などと言いますが、書面では、「価格〇〇円」などと表記します。
以下は、「値段」を示す、「値」が含まれている言葉の例です。
- 最高値
- 割引値
「料金」をもっと詳しく
「料金」とは、サービスの値打ちのことです。価格や値段の意味に加え、課金のニュアンスがあります。物につく値段ではなく、宅配便や手数料などの、「他人が提供してくれた行為」について支払うお金です。
以下は、「料金」が含まれている言葉の例です。
- 道路料金
- 携帯料金
- 電気料金
まとめ
以上、この記事では、「価格」「値段」「料金」の違いについて解説しました。
- 価格:「品物の値打ち」を意味する文語的な表現
- 値段:「品物の値打ち」を意味する口語的な表現
- 料金:サービスの値打ち
違いを実際に体感してみたくなった人は、NHKのニュースを注意深く聞いてみてください。明確に使い分けられているので、面白いかもしれません。