フルーツの「プラム」と「ソルダム」の違いとは?わかりやすく解説

違いのギモン

爽やかな甘酸っぱさが特徴の「プラム」。丸くて桃よりも少し小さいですよね。

一方、同じような大きさ・形を持つ果物で「ソルダム」もあります。

これらの違いは何でしょうか。

結論:「プラム」の一品種が「ソルダム」

まず「プラム」とは、東アジアを中心に栽培されている「ニホンスモモ」を指します。

そして、「ソルダム」は「プラム」の品種の一つです。緑色の皮が特徴です。

「プラム」をもっと詳しく

「プラム」は「スモモ」(学名:Prunus salicina)の一種です。日本では、中国原産で日本を中心に栽培されている「ニホンスモモ」が「プラム」と呼ばれています。

ドライフルーツなどに使われることの多い「プルーン」も「スモモ」の一種です。ヨーロッパを中心に栽培されているため、「西洋スモモ」とも呼ばれます。「プルーン」は紫色をしているのが特徴です。

プルーン(prune)はフランス語が由来の呼び名です。

 

「プラム」も「プルーン」も、アメリカで栽培されるようになり世界的な主産地はアメリカになりました。

プラムは春に白い花を咲かせ、初夏に収穫を迎えます。中国の故事に基づく「李下に冠を正さず」(李はスモモのこと)ということわざがあるように、昔から東アジアで親しまれてきたのがプラム(スモモ)です。

「スモモ」は「酸っぱい桃」から来ている言葉です。「スモモもモモもモモのうち」という早口言葉があるように、スモモと桃は見た目が似ていますよね。「プラム」は英語の呼び名です。

 

「プラム」には様々な品種がありますが、最も生産されているのは「大石早生(おおいしわせ)」です。福島県で生まれた品種で、6 月に収穫の最盛期を迎えます。熟すと真っ赤になることが特徴です。プラムの産地は、山梨県、山形県、長野県などの涼しい地域です。

「ソルダム」をもっと詳しく

「ソルダム」は「プラム」の一品種です。

 

「ソルダム」は、日本で二番目に生産されているプラムの品種です。緑色の皮が特徴で、大石早生に比べて実が大きいです。8 月頃に収穫時期を迎えます。ソルダムはアメリカで生まれた品種だとされています。

 

スーパーマーケットでは、大石早生が「プラム」「スモモ」として売られることが多い一方で、「ソルダム」が「プラム」「スモモ」として売られることはあまりないでしょう。

そのため違いがあると思う人が多いかもしれませんが、「ソルダム」は「プラム」の一品種なのです。ただし、主流である大石早生とは色も旬も異なっています

まとめ

以上、この記事では、「プラム」と「ソルダム」の違いについて解説しました。

  • プラム:大石早生の場合、赤くて 6 月が旬
  • ソルダム:プラムの一品種で、緑色で 8 月が旬
「プラム」(大石早生)と「ソルダム」は、見た目も旬も違っても、同じ種類の果物なのですね。