今回ご紹介する言葉は、ことわざの「恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)」です。
言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳について分かりやすく解説します。
☆「恐れ入谷の鬼子母神」をざっくり言うと……
読み方 | 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん) |
---|---|
意味 | 「恐れ入りました」という意味のしゃれ言葉。 |
語源 | 「恐れ入りやした」と、入谷にある鬼子母神をかけた地口。 |
類義語 | 敵もさるもの引っ掻くもの |
英語訳 | much obliged(誠にありがたい、とても感謝している)など |
このページの目次
「恐れ入谷の鬼子母神」の意味をスッキリ理解!
「恐れ入谷の鬼子母神」の意味を詳しく
「恐れ入谷の鬼子母神」ということわざは、「恐れ入りました」という意味で用いられるしゃれ言葉です。「しゃれことば」とは、語呂合わせなどで人を笑わせる気の利いた言い回しのことです。
このことわざは、恐れ入った気持ちを冗談めかして表現したいときに用いられます。「恐れ入る」という動詞は、「相手の優れている点に感心して、まいったと思う」や「相手の好意や、自分の悪かった点について、恐縮する」という意味を持っています。
「恐れ」という言葉が入っていることや、「鬼子母神」という漢字から、このことわざを恐怖の意味として使ってしまうのは誤りです。気をつけましょう。
「恐れ入谷の鬼子母神」の使い方
- カラオケの採点で満点を叩き出すなんて、恐れ入谷の鬼子母神だよ。
- 恐れ入谷の鬼子母神!休んだ講義のノートを見せてくれるなんて、君は神様だ。
- 飲み会に遅刻してしまって、恐れ入谷の鬼子母神。どうか許してね。
❶の例文は、「相手の優れている点に感心して、まいったと思う」という意味の「恐れ入る」を冗談めかして伝えているものです。❷と❸は、「相手の好意や、自分の悪かった点について、恐縮する」という意味で使われている例になっています。
どの例文も、全てしゃれを言っても許容される状況です。このことわざを使う際には、その場の雰囲気をきちんと掴むことが重要です。
「恐れ入谷の鬼子母神」の語源
「恐れ入谷の鬼子母神」は、地口(じぐち)と呼ばれるもののひとつです。地口とはしゃれの一種で、語呂合わせの言葉遊びを指します。
「恐れ入りました」は、話し言葉で「恐れ入りやした」と言われることがあります。「恐れ入りやした」の「入りや」に、東京都台東区にある「入谷」という地名がかけられています。それに、入谷に祀られている「鬼子母神」を続けています。鬼子母神とは、出産や育児を司る女神です。
ちなみに、「恐れ入谷の鬼子母神」と同じような地口は数多くあります。例えば、「あたり前だ」にかけた「あたり前田のクラッカー」や、「会いに来た」とかけた「会いに北野の天満宮」などが挙げられます。
「恐れ入谷の鬼子母神」の類義語
恐れ入谷の鬼子母神には以下のような類義語があります。
- 敵もさるもの引っ掻くもの:相手の実力を認めるときの言葉。
「恐れ入谷の鬼子母神」の英語訳
恐れ入谷の鬼子母神を英語に訳すと、次のような表現になります。
- much obliged
(誠にありがたい、とても感謝している) - beg pardon
(謝る、謝罪) - sorry
(申し訳なく思って、残念に思って)
「恐れ入谷の鬼子母神」は、日本語特有の言葉遊びです。したがって、英語訳する時には、もともとの「恐れ入る」の訳を使う形になります。
まとめ
以上、この記事では「恐れ入谷の鬼子母神」について解説しました。
読み方 | 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん) |
---|---|
意味 | 「恐れ入りました」という意味のしゃれ言葉。 |
語源 | 「恐れ入りやした」と、入谷にある鬼子母神をかけた地口。 |
類義語 | 敵もさるもの引っ掻くもの |
英語訳 | much obliged(誠にありがたい、とても感謝している)など |
「恐れ入谷の鬼子母神」は、遊び言葉からきたことわざです。地口は他にもたくさんあるので、調べて語彙を増やしてみましょう。