敬語「お世話になっております」の意味とは?返事から英語まで解説

言葉

「お世話になっております」とは「相手に感謝を伝える挨拶の敬語表現」です。

「お世話になっております」は社会人になると毎日のように使う言葉ですが、細かい意味まで知らない方が多いのではないでしょうか。

「社内の人には使えない」などのルールがあることを知っていますか?

この記事ではそんな、知ってそうで知らない「お世話になっております」という言葉について詳しく解説しています。

☆「お世話になっております」をざっくり言うと……

読み方お世話(せわ)になっております
意味相手に感謝を伝える挨拶の敬語表現
使い方取引先・お客様に対して使う
就活・転職中に使う
誤用社内の人には使わない
初対面の人には使わない
言い換え表現お世話になります
お世話になりました
お世話様です など
英語訳なし

「お世話になっております」の意味

世話せわになっております

相手に感謝を伝える挨拶の敬語表現

「お世話になっております」は会話やメールなどで挨拶代わりに用いられることが多い敬語表現です。

「お世話になっております」は以下の4つの言葉に分解することができます。

  • 世話
  • なる
  • おります

それぞれの言葉の意味について詳しく見ていきましょう。

「お」の意味

  1. 尊敬の意味を表す
    例:師匠のお話
  2. 謙譲の意味を表す
    例:本館にお連れする
  3. 相手にしてもらうことをへりくだって言う
    例:商品をお買い上げいただく
  4. 軽い命令を表す
    例:お黙りなさい
  5. 相手に対するねぎらい・なぐさめを表す
    例:お疲れさまです
  6. 卑下する意味を表す
    例:お恥ずかしいです
  7. 相手をからかう意味を表す
    例:お高く止まっている
  8. 丁寧・上品に表現する気持ちを表す
    例:お米を食べる
  9. 女性の名前について尊敬や親しみの気持ちを表す
    例:お妙(たえ)さん

「お」はさまざまな意味を持つ敬語表現ですが、「お世話になっております」の場合は相手の行為を尊敬する意味を持ちます。

「世話」の意味

世話せわ

  1. あれこれ面倒をみること
    例:お世話係になる
  2. 手間がかかって面倒なこと
    例:まったく世話が焼ける子だ

「お世話になっております」の場合は「あれこれ面倒をみること」という意味になります。

つまり、「お世話になっております」は相手があれこれ面倒をみてくれることについて感謝する表現なのです。

「なる」の意味

なる

尊敬語:(お~なる の形で)尊敬の意味を表す

「なる」には非常に多くの意味がありますが、「お世話になっております」の場合、最初の「お」と組み合わせて尊敬の意味を表します。

相手が世話してくれたことについて尊敬する表現になっているのです。

「おります」の意味

おります

丁寧語:存在を表す「おる」を丁寧にした表現

「おります」はさらに分解すると「おる」と「ます」に分けることができます。

そして、「おる」は存在を表し、「ます」は言葉を丁寧にする表現です。

「お世話になっております」の使い方

「お世話になっております」は以下のような場面で用いられることが多いです。

  • 取引先・お客様に対して使う
  • 就活・転職中に使う

それぞれの場面での使い方について詳しく見ていきましょう。

取引先・お客様に対しての使い方

「お世話になっております」は取引先やお客様に対して用いられることが多い言葉です。

取引先やお客様に対して用いることで、「いつも私達の会社(もしくは私個人)と関わってくれてありがとうございます」という気持ちを表現することができるのです。

例文
  1. (メールで)お世話になっております。株式会社〇〇の高橋と申します。今回はぜひ我社の新製品をお試しいただきたくご連絡させていただきました。
  2. (メールで)お世話になっております。株式会社〇〇の江頭です。2月5日の商談の件ですが、事前に書類を送付させていただきます。
  3. (口頭で)はじめまして、佐藤と申します。いつも弊社の高橋がお世話になっております

「お世話になっております」はメールでも口頭でも用いられることがあります。

メールの場合は「お世話になっております」と書いた後、所属と自分の名前を名乗ることが非常に多いので覚えておきましょう。

就活・転職中の使い方

「お世話になっております」は就活・転職中にも用いることができます。

就活・転職活動で応募した企業とのやりとりで用いられることが多いです。

例文
  1. お世話になっております。この度は面接を受けさせていただき、ありがとうございました。
  2. お世話になっております。内定をいただき、誠にありがとうございます。

「お世話になっております」の間違った使い方

「お世話になっております」を以下の2つの場面で用いるのは不適切です。

  1. 社内の人には使わない
  2. 初対面の人には使わない

それぞれの誤用について詳しく見ていきましょう。

誤用①:社内の人には使わない

「お世話になっております」は基本的に社内の人には使わない表現なので注意が必要です。

「お世話になっております」は社内で使うと丁寧すぎる表現であり、かえって失礼だと思われてしまう場合があります。

社内では「お疲れさまです」などもう少しフランクな表現を用いるのが普通です。

ただ、会社によっては社内でも「お世話になっております」と言う場合があるので、社内のルールに合わせるのが無難です。

誤用②:初対面の人には使わない

「お世話になっております」は初対面の人に使うことはできません。

上で解説したとおり、「お世話になっております」は相手があれこれ面倒を見てくれることに対して感謝する表現だからです。

初対面の場合、「相手があれこれ面倒を見てくれている」わけではありませんから、「お世話になっております」を使うのは違和感があります。

初対面の場合には「突然失礼します」「はじめまして」「お世話になります」などの表現を用いるのが無難です。

会社間で取引がある場合は例外

「お世話になっております」は初対面では用いられませんが、会社間で取引がある場合は例外です。

相手の会社が自社に関わってくれている点について、感謝を伝えることができるからです。

「お世話になっております」の敬語の言い換え表現

「お世話になっております」を敬語で言い換えたい時には、以下のような言葉を使うことができます。

  • お世話(おせわ)になります
    初対面で使われる挨拶表現
  • お世話(おせわ)になりました
    これまで面倒を見てくれたことを感謝する表現
  • お世話様(おせわさま)です
    挨拶として用いられる敬語表現
  • お世話様(おせわさま)でした
    これまで面倒を見てくれたことを感謝する表現
  • ご無沙汰(ごぶさた)しております
    久しぶりに連絡を取る時に使われる丁寧な表現
  • ご連絡(ごれんらく)ありがとうございます
    相手から来た連絡に対して感謝する表現
  • お忙(いそが)しいところ失礼(しつれい)いたします
    主に電話で使われる丁寧な挨拶表現
  • ○○の節(せつ)は大変(たいへん)お世話(せわ)になりました
    以前に面倒を見てくれたことを感謝する表現
  • いつもご愛顧(あいこ)いただきありがとうございます
    主にお客様に対して感謝を伝える挨拶表現
  • いつもお引き立て(ひきたて)いただきありがとうございます
    主に取引先に対して感謝を伝える挨拶表現
  • いつも格別(かくべつ)のご高配(こうはい)にあずかり、厚(あつ)く御礼(おんれい)申し上げます
    いつも関わってくれることをかなり丁寧に表した挨拶表現
  • 日頃(ひごろ)、なにかとお力添(ちからぞ)えいただき、誠(まこと)にありがとうございます
    いつも関わってくれることをかなり丁寧に表現した挨拶表現
  • 日頃(ひごろ)のお心遣(こころづ)い、心(こころ)より感謝(かんしゃ)申し上げます
    お世話になっていることを丁寧に表した言葉
  • お疲(つか)れさまです
    主に社内で使われる軽い丁寧表現
  • おはようございます
    朝の挨拶として用いられる丁寧な表現
  • 夜分(やぶん)に失礼(しつれい)いたします
    夜の挨拶として用いられる丁寧な表現
  • 〇〇様(さま)からのメール拝受(はいじゅ)しました
    メールを受け取ったことを丁寧に表現する言葉

このうち、特に「お世話になっております」と近い言葉について、「お世話になっております」との違いを詳しく見ていきましょう。

「お世話になっております」と「お世話になります」の違い

「お世話になります」は初対面の時に用いられる挨拶表現です。

そのため、「お世話になっております」とは、以下のように使われる場面が異なります。

違い
  • お世話になっております
    すでに関わりがある人に対して用いられる
  • お世話になります
    初対面の時に用いられる

「お世話になっております」と「お世話様です」の違い

「お世話様です」は挨拶として用いられる敬語表現です。

「お世話になっております」と極めて似ているように感じられますが、実は以下のような明確な使い分けがあります。

ニュアンス使い方
お世話になっております「ご苦労さま」のニュアンスを含まない主に目上の人に用いる
お世話様です「ご苦労さま」のニュアンスを含む同僚・目下の人に用いる

特に、「お世話様です」が目上の人に使えないという点は誤解している人が多いです。

気をつけて使うようにしましょう。

また、「お世話様です」は相手が何かをしてくれた時に、「ご苦労さま」という意味を含めて感謝するニュアンスを込めて使われることが多いです。

一方、「お世話になっております」はあくまで挨拶で、「ご苦労さま」の意味は持ちません。

「お世話になっております」をより丁寧にしたい時の表現

特に重要な取引先などで「お世話になっております」をより丁寧に言い表したい時もありますよね。

そんな時には以下のような表現を用いるのがおすすめです。

より丁寧な表現
  • いつもお世話になっております
  • いつも大変お世話になっております
  • 平素より大変お世話になっております

基本的には「大変」など程度を強調する表現や、「いつも」など頻度を強調する表現を用いれば、「お世話になっております」をより丁寧にすることができます。

「お世話になっております」の返事

相手から「お世話になっております」と言われた時には、以下のどちらかの返事をするのが無難です。

  • 「お世話になっております」と返す
  • 「こちらこそお世話になっております」と返す

「お世話になっております」の英語訳

英語には敬語の文化がないため、「お世話になっております」に英語訳はありません。

しかし、以下の場面別によく使われる英語表現を代用することで、「お世話になっております」というニュアンスを表すことができます。

  • メールでの挨拶として用いる場面
  • 口頭での挨拶として用いる場面
  • 協力してくれた人への感謝を表したい場面

メールでの挨拶として用いる場面

メールで挨拶代わりに「お世話になっております」と言いたい場合、英語では以下のような表現を用いることができます。

  • I hope all is fine.
    (すべてうまく行くことを願っています)
  • I hope all is fine with you.
    (あなたがすべてうまく行くことを願っています)
  • I appreciate everything you have done.
    (いつもありがとうございます)
  • I hope everything goes well for you.
    (あなたがすべてうまく行くことを願っています)

ただ、英語では宛名を書いた後は挨拶をせず、すぐに本題に入るのが普通です。

口頭での挨拶として用いる場面

口頭で挨拶をする時に「お世話になっております」というニュアンスを表したい時には、以下のような表現を用いることができます。

  • How are you doing?
    (こんにちは)
  • How are you?
    (こんにちは)

協力してくれた人への感謝を表したい場面

あなたの仕事などに協力してくれた人に感謝を表したい時には、以下のような英語表現を用いることができます。

  • Thank you for your kind assistance.
    (親切なご協力ありがとうございます)
  • Thank you for your continued business.
    (継続的な協力ありがとうございます)
  • Thank you for your assistance always.
    (いつも協力ありがとうございます)
  • Thank you for your cooperation.
    (協力ありがとうございます)
  • Thank you.
    (ありがとうございます)
  • I’m grateful to you.
    (ありがとうございます)

「お世話になっております」のまとめ

以上、この記事では「お世話になっております」について解説しました。

読み方お世話(せわ)になっております
意味相手に感謝を伝える挨拶の敬語表現
使い方取引先・お客様に対して使う
就活・転職中に使う
誤用社内の人には使わない
初対面の人には使わない
言い換え表現お世話になります
お世話になりました
お世話様です など
英語訳なし

「お世話になっております」は意外と誤用に注意しなければならない言葉でした。

使い方に気をつけていきたいですね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。