今回ご紹介する言葉は、ネット用語の「orz」です。SNSや掲示板でよく見かけますが、正確な意味や使い方はご存知ですか?
この記事では、「orz」の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
「orz」の意味をスッキリ理解!
「orz」の意味を詳しく

「orz」とは、落胆や失意を表すアスキーアートです。オルツ、オルズ、オアズ、オーアールゼットと読まれることが多いです。
アスキーアートとは、心理状態を記号や文字で表す絵文字や顔文字のようなものです。「orz」は、「o」が人間の頭、「r」が地面についている腕と上半身、「z」が下半身と地面に跪(ひざまず)いている足を表しています。つまり、人がうなだれているポーズを表現しています。
色々な「orz」の表現
「orz」は、表現の仕方がさまざまです。全角文字と半角文字それぞれでの表現を以下にご紹介します。
- _| ̄|○(右向き)
- ○| ̄|_(左向き)
- ○|_| ̄(左向き逆さま)
-  ̄|_|○(右向き逆さま)
- STO(右向き)
- OTL(左向き)
- OTZ(左向き)
- OLS(左向き逆さま)
- ZJO(右向き逆さま)
「orz」の使い方
- 帰り道で財布落としたorz。
- 最近良いことがなく、とても落ち込んでいますorz。
- 友達にorzなこと言われた…。
①と②では、マイナスな出来事に対するがっかりした気持ちを「orz」で表現しています。文末に「orz」をつけるだけで、落ち込んでいる様子を視覚的に表すことができます。
③では、マイナスな出来事そのものを「orz」で表現しています。自分の心理状態だけでなく、残念な場面そのものを「orz」と置き換えることもできます。
いずれの例文でも、「orz」はマイナスな表現として用いられていますね。
「orz」の由来
「orz」の由来は、2002年頃の「TECHSIDE」という個人ニュースサイト兼コミュニティサイト発で、日本発祥だと言われています。
サイト内の掲示板で、とある質問のケーブルとカバーを「_| ̄|○」と表したところ、それが落ち込んでうなだれている人に見えると話題になりました。
そこから別ページでも話題となり、それがさまざまな形に派生しながらインターネット上で使われるようになっていきました。
その後、「_| ̄|○」から派生した類似のアスキーアートの中で、アルファベットのみでより簡単に表すことのできる「orz」が主流となったようです。
「orz」の英語訳
「orz」は日本発祥のアスキーアートです。「orz」そのものが海外で使われることはほとんどありませんが、類似の意味の絵文字や顔文字は幾つかあります。
「Emoticon」という言葉をご存知でしょうか。英語で顔文字や絵文字を指す言葉で、「emotion(感情)」と「icon(アイコン)」の混成語です。
ここでは「orz」と似た意味の「Emoticon」をご紹介します。
- : (
(悲しいという意味。「(」がへの字になった口を表現しています) - :-C
(とてもがっかりという意味。「C」が大きく開けた口を表現しています) - :_(
(泣いているという意味。「_」が涙を流している様子を表現しています) - &-(
(涙目という意味。「&」が目に涙が浮かんでいる様子を表現しています)
一見するとわかりにくいかもしれませんが、横向きで見てみてください。顔文字や絵文字として認識できるでしょう。
まとめ
以上、この記事では「orz」について解説しました。
読み方 | orz(オルツ、オルズ、オアズ、オーアールゼット) |
---|---|
意味 | 落胆、失意、がっかり |
由来 | 日本の個人ニュースサイト発祥のアスキーアート |
英語訳 | 「:(」、「:-C」、「:_(」、「&-(」など |
「orz」は何かの略称なのではなく、字形に意味がある言葉です。場面に合わせて、色々な「orz」を使ってみてくださいね。