「凡庸」と「汎用」の違いとは?意味までわかりやすく解説

違いのギモン

日本語には、意味や漢字の形が似ている言葉が沢山あります。どう使い分ければいいのか、困ってしまいますよね。また、間違えて使っていることに自分で気付かない、という場合も多いと思います。

今回は、その 1 つである「凡庸(ぼんよう)」と「汎用(はんよう)」について、使い方と違いを解説していきます。

結論:意味が違う

「凡」と「汎」という字や読み方が少し似ていますが、この 2 つは全く異なる意味を持つ言葉です。

「凡庸」は普通であることです。

「汎用」は 1 つの物が様々な用途・場所で使われることです。

「凡庸」とは


「凡庸」とは、普通であり、優れた点がないことです。辞書的意味では「平凡で取り柄がないこと。優れた点がないこと」を指します。

「凡」は「ぼんやりしているさま。他と比べて特に際立っていないさま」を表します。

「庸」は「平凡で、優れたところがないこと。並みであること」を意味します。

どちらの文字も似た意味であり、ここからも、「凡庸」が「普通」という意味を持つことがわかります。

「凡庸」の用例

「凡庸」は以下のように使われます。

  • 凡庸な人物
  • 凡庸な毎日を送る

「平凡」と同じような場面で使われていることがわかります。

ただ「普通だ」という意味ではなく、「普通でつまらない」という、マイナスのニュアンスを持つ言葉なので、使う際は注意が必要です。

「汎用」とは


「汎用」とは、「様々な方面に広く用いること」です。

「汎」は「広く行き渡るさま。水があふれること」を指します。今回の意味は「広く行き渡るさま」の方ですね。訓読みは「汎(ひろ)い」です。

「用」は「役に立つこと。はたらきをすること」を表します。

ここから、「汎用」は「広い範囲で役に立つこと」を意味することがわかります。

「汎用」の用例

「汎用」は、文中でこのように使われます。

  • 同じ部品を汎用する
  • 汎用コンピュータ
  • 汎用性が高い資料
「汎用」という言葉は比較的使われることが多くあります。しかし「汎(はん)」は「凡(ぼん)」と読み間違えやすいため、気を付けなければいけません。

「万能」と近い意味で使われることが多くあります。

まとめ

以上、この記事では「凡庸」と「汎用」の意味について解説しました。

  • 凡庸(ぼんよう):普通であり、取り柄がないこと
  • 汎用(はんよう):様々な用途で広く使われること

見た目や読み方が似ているため、間違えて使われることも多くあります。しかし全く違う意味を持つ言葉なので、正しく使い分けていきましょう。