「ノルマ」の意味とは?使い方から英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「ノルマ」です。

「ノルマ」の意味・使い方・語源について分かりやすく解説します。

☆「ノルマ」をざっくり言うと……

英語表記ノルマ(norma)
意味一定の時間の中で果たさなければならない標準の仕事量
語源ロシア語のНорма

「ノルマ」とは?

ノルマ(norma):一定の時間で果たさなければならない標準の仕事量

「ノルマ」の意味を詳しく

「ノルマ」とは、労働者に義務として課せられた仕事量です。

一定の時間の中で、一定の量の仕事をすることが求められる場面で「ノルマ」が使われます。また、ノルマは具体的な数字で表されます。たとえば、「1ヵ月で10件の新規契約を獲得する」ことが義務となった場合、「月10件の新規契約」がノルマとなります。

「ノルマ」と「目標」の違い

ノルマと目標は意味が異なります

ノルマは義務で、目標は義務ではないという違いがあります。先ほどの「月10件の新規契約」の例をもとに考えてみます。ある社員が1ヵ月に8件しか新規契約が取れなかったとしましょう。

 

月10件が「ノルマ」であれば、義務を果たせなかったため社員はペナルティを受けるでしょう。ペナルティの内容としては、給与カットや、上司による叱責(しっせき)などが考えられます。

一方、月10件が「目標」であれば、社員が8件しか新規契約が取れなかったとしてもペナルティを受けることはありません。たとえば、新規営業の件数は目標に達していなくても、これまでの契約が大きくなれば、営業の仕事としては十分に成果を発揮したと評価されます。

このような、決まった仕事量で測れない部分であっても、社員や企業の成長につながることがあれば評価をするのが「目標」のあり方です。なぜならば、目標は成長をするために設定されるもので、数字で表される仕事量を達成することが目的ではないからです。

 

ノルマは、計画通りの量だけ生産が行われることが目的に設定されています。目標と異なり、あくまでも結果でしか評価されません。

そのため、厳しいノルマを課されると、違法な手段をとったり、自分を犠牲にするような方法を取ったりしてなんとかノルマを達成しようとする人が現れます。

「ノルマ」の使い方

  1. 厳しい販売ノルマを果たせず、自分で大量購入する「自爆営業」をする社員がいる。
  2. ノルマ未達成を理由に賃金をカットするなどのペナルティを課すのは違法だ。
  3. 今月のノルマが先月の1.5倍に設定されたため、社員の残業時間が増えた。

上の例文のように、ノルマには「設定する」「課す」などの動詞がつきます。また、ノルマを満たすことを「果たす」「達成する」などと言います。

「ノルマ」の語源

「ノルマ」の語源はロシア語の “Норма” です。ロシア語のНが英語のNにあたり、рはrにあたります。そのため、「ノルマ」をアルファベットで表す場合は “norma” と書きます。

ロシア語のНормаの由来は、ラテン語の “norma” です。同じラテン語の “norma” をもとにできた英単語は “norm” です。normが「ノーマル」(normal)のもとになっていることからもわかるように、normには「基準」「規範」などの意味があります。

ラテン語のnormaや、ロシア語のНормаも、「基準」「規範」という意味があります。

 

では、なぜノルマに「一定の時間あたりの標準の仕事量」という意味が生まれたのでしょうか。

話は、第二次世界大戦後すぐの時代にさかのぼります。第二次世界大戦中に旧ソ連軍に捕らえられた日本兵の一部が、ロシア極東のシベリアで強制労働をさせられました。彼らは十分な衣服や食事を与えられない過酷な環境の中で、厳しいノルマを課されて働かされました。

これを「シベリア抑留(よくりゅう)」と言います。旧日本兵たちが行ったのは、鉱山や森林、建設現場などでの肉体労働ばかりでした。疲労だけでなく、栄養失調、寒さ、感染症などから多くの人がシベリアの地で命を落としました。

シベリア抑留は終戦の1945年から、1956年まで続きました。およそ65万人が抑留され、日本に帰還できたのはおよそ47万人でした。シベリア抑留から帰還した兵士たちによって、ノルマという言葉が日本に広められたと言われています。

 

旧ソ連では、社会主義にもとづいて「計画経済」が行われていました。計画経済とは、政府が経済をコントロールして計画的に発展させていく制度です。計画に基づいて、それぞれの鉱山、工場、畑などの生産現場ごとに生産量が定められます。

この定められた生産量が「ノルマ」です。無理のある計画が立てられれば、ノルマは厳しいものになります。そして、ノルマをなんとか達成しようとして、環境破壊や事故などの問題が起こります。

経済は計画通りに動くものではありません。ソ連は経済の悪い状態が続き、1991年に崩壊しました。しかし、「ノルマ」という言葉は、現代の日本で使われています。

まとめ

以上、この記事では「ノルマ」について解説しました。

英語表記ノルマ(norma)
意味一定の時間の中で果たさなければならない標準の仕事量
語源ロシア語のНорма

ノルマを設定するのも大事ですが、数字では測れないものにも目を向けた方が良いでしょう。