ことわざ「西も東も分からぬ」の意味と使い方:例文付き

言葉

今回ご紹介する言葉は、ことわざの「西も東も分からぬ」です。

言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「西も東も分からぬ」をざっくり言うと……

読み方西も東も分からぬ
意味新しく訪れた土地の地理や事情について全く知らないこと
類義語東西を弁ぜず
英語訳Not familiar with the area(その場所について詳しくない)

「西も東も分からぬ」の意味をスッキリ理解!

西も東も分からぬ:新しく訪れた土地の地理や事情について全く知らないこと

「西も東も分からぬ」の意味を詳しく

「西も東も分からぬ」は、新しく訪れた土地の地理や事情について全く知らないことを表すことわざです。

ほかに、ものごとの道理をわきまえていないという意味があります。また、学問を学び始めたばかりの時や、新しい仕事を始めたばかりの時で、何も知らない状態も表します。

「西も東も分からぬ」の使い方

  1. 東京に引っ越してきたばかりで、まだ西も東も分からぬ状態だ。
  2. 夫が海外で働くことになり、一緒についてきた。しかし、旅行ですら来たことがない場所なので、西も東も分からぬ状態だ。
  3. 子供は西も東も分からぬ状態なので、親が守らなくてはならない。
  4. 新しい仕事を始めて、まだ西も東も分からぬ状態なので、大変だ。しかし、興味深い仕事なので、徐々に慣れていきたい。
  5. 大学時代は心理学を学んでいたが、大学院では法律を学ぶことにした。まだ法律について西も東も分からぬ状態だ。

①と②は、新しく住む場所の地理について、全く知らないことが分かります。③は、子供は判断力がないという意味で使われています。

④は、全く新しい内容の仕事で、まだ何も分からない状態を表します。⑤は、学んだことのない分野なので、まだ何も分からない状態であることが分かります。

①と➁の意味で使われることが一番多いです。

「西も東も分からぬ」の類義語

「西も東も分からぬ」には以下のような類義語があります。

  • 東西を弁ぜず(とうざいをべんぜず):ものごとを正しく理解できないこと

「西も東も分からぬ」の英語訳

「西も東も分からぬ」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • Not familiar with the area
    (その場所の地理を知らない)
  • Not knowing one’s way around
    (その場所の地理を知らない)
  • Not knowing what to do
    (どうしたら良いのか分からない)

まとめ

以上、この記事では「西も東も分からぬ」について解説しました。

読み方西も東も分からぬ
意味新しく訪れた土地の地理や事情について全く知らないこと
類義語東西を弁ぜず
英語訳Not familiar with the area(その場所について詳しくない)

誰でも最初は何も知らない状態から始まるので、新しいことでも積極的に挑戦していきたいですね。