今回ご紹介する言葉は、ネット用語の「ネガキャン」です。近年は5ちゃんねるなど、ネットで見かけることの多い用語ですが、応用場面はさまざまです。また、もともとは政治用語であることをご存知でしたか?
以下では、「ネガキャン」の意味・由来・使い方・類義語・対義語・英語訳について解説します。
このページの目次
「ネガキャン」の意味をスッキリ理解!
「ネガキャン」の意味を詳しく
「ネガキャン」とは、企業・人・商品等のイメージを下げようとして、悪口を集中的に浴びせることを指します。「ネガキャン」は、人や企業の信用を落として、自分が優位に立つことが目的です。
「ネガキャン」を行う人は、中立的な立場を取る大衆をあおって、対立する企業や人のイメージダウンに一役買わせようとすることが多いです。その際、事実ではなく、憶測を交えてネガキャンを行うこともあります。後者の場合は、ネガキャンであり、かつデマであるということになります。
また、「ネガキャン」は「ネガティブキャンペーン」の略称です。キャンペーンは、組織で何らかの目的を果たすために活動することを意味します。ただ、近年は、TwitterやInstagram等のSNSが目覚ましく発達していることもあり、個人によるネガキャンも起きやすくなっています。
特に、ネット上では、5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)という掲示板にて、「ネガキャン」がよく行われています。匿名制であることから、一方的な攻撃がしやすい土壌であるというのが大きな要因です。
ネット上で行われる「ネガキャン」は、ゲームについてのものが多いです。特定のゲームソフトや、ソフトをセットする機器についての批判を行い、対象の価値を落とそうとすることを指します。中には、キャラクターや特定の機能について批判し、逆に補強されることを狙うというものもあります。
「ネガキャン」されたゲームの例としては、日本屈指のロールプレイングゲームであるドラゴンクエストシリーズが挙げられます。10作目のシリーズでは、ユーザーが特定のキャラクターの性能を批判し、開発側による強化を願うという「ネガキャン」が行われました。
「ネガキャン」の由来
「ネガキャン」は、もともと政治用語として使われていました。選挙活動において、対立する候補者に対する誹謗中傷を行うことで、相手の印象を悪くし、自分を優位に立たせる戦略として使われていました。
対立する党や人に関するスキャンダルや、失言問題を取り上げて責任を追及したりなど、「ネガキャン」の実態はさまざまです。
車と「ネガキャン」
車に関して「ネガキャン」という表現が使われることがありますが、こちらは「ネガティブキャンパー」の略称であり、「ネガティブキャンペ-ン」とはまったくの別物です。
車における「ネガキャン」は、タイヤの角度が内側に傾き、正面かあみるとハの字型になっていることを指します。逆に、V字型になっている際はポジキャン(ポジティブキャンパー)と言います。
「ネガキャン」の使い方
- 多くの新入生を自分のサークルへ招くためか、サークル同士でネガキャンしあっている。
- 他者へのネガキャンだけでなく、自分の強みも主張していきたい。
- 新作のゲームに関して、掲示板では激しいネガキャン合戦が繰り広げられている。
①では、それぞれのサークルが、他サークルを批判し、自分のサークルをよいと思ってもらえるようにしようとするさまが描かれています。
②では、他者を蹴落とすだけでなく、自分たちの強みを知ってもらうことも大切であると説いています。究極的に言えば、欠点は誰にでもあるため、そこをつつくだけに終始するのが適切かどうかは考え物です。
③の「ネガキャン合戦」という表現もよく使われます。否定的な表現は角が立つため、相手にも否定的な発言を促す結果になりやすいのです。
「ネガキャン」の類義語
「ネガキャン」には以下のような類義語があります。
- こき下ろす:これでもかというくらい、相手を悪く言うこと
- 中傷する:根拠のない悪口で、他人の信用を落とすこと
- 腐(くさ)す:とりわけ欠点をつつくこと
どれも、相手の欠点を強く攻めることを指します。特に、「中傷」は根拠がないことで人を傷つけることを指すため、極めて悪質です。
「ネガキャン」の対義語
「ネガキャン」の対義語は、「ポジキャン」です。対象のイメージアップを図ろうと、良い点を積極的にアピールすることを指します。
ただ、「キャンペーン」という行為がそもそもポジティブな宣伝活動を指すため、「ポジティブ」はなくても対義語として扱って差し支えありません。
「ネガキャン」の英語訳
「ネガキャン」を英語に訳すと 次のような表現になります。
- negative campaigning
(非難) - smear campaigning
(中傷)
動詞形で用いる時は、run a negative campaign・run a smear campaign と表現します。
まとめ
以上、この記事では「ネガキャン」について解説しました。
読み方 | ネガキャン |
---|---|
意味 | 企業・人・商品等のイメージダウンを目的に、悪口を言うこと |
由来 | 選挙の候補者を非難する政治戦略から |
類義語 | こき下ろす、中傷、腐す |
対義語 | ポジキャン |
英語訳 | negative campaign, smear campaign |
「ネガキャン」は、自分の正当性を認めてもらうための1つの策ではあるでしょう。ただ、欠点は誰でも持っているものであるため、自身や応援したい人の良さをアピールすることも大切なことと言えるでしょう。「ネガキャン」と「ポジキャン」のバランスを適切に取れるとよいですね。