「ないんだなそれが」とは?意味と元ネタをわかりやすく解説

言葉

「ないんだなそれが」とは、「栃木県民が栃木県の魅力について聞かれたときの回答」です。

元ネタを知らない状態で「ないんだなそれが」という言葉を見ても、「何がないの?」という疑問が湧いてしまいますよね。

実は、「ないんだなそれが」は、栃木県と深く関係しているスラングなのです。

この記事では、「ないんだなそれが」の意味や元ネタ、対義語などについて解説します。

☆「ないんだなそれが」をざっくり言うと……

意味栃木県民が栃木県の魅力について聞かれたときの回答
元ネタ2008年に栃木県で行われた街頭インタビュー
対義語あるんだなそれが

「ないんだなそれが」の意味

ないんだなそれが

栃木県民が栃木県の魅力について聞かれたときの回答

あるニュース番組のインタビューで、栃木県の魅力を聞かれた県民が「ないんだな、それが」と答えました。

このインタビューがきっかけとなって、「ないんだなそれが」はネット上で有名なスラングとなったのです。

そのため、「ないんだなそれが」の「それ」は、「魅力、良いところ」を指しています。

「ないんだなそれが」の元ネタ

「ないんだなそれが」の元ネタは、2008年に栃木県で行われた街頭(がいとう)インタビューです。

2008年5月1日、フジテレビのニュース番組「FNNスーパーニュース」で、「『日本一影が薄い』それは…栃木県 汚名返上大作戦」という特集が放送されました。

この特集では、栃木県宇都宮市で、街頭インタビューを行う様子も流れました。

「オリオン通り」という商店街で、ある男性が「栃木県の魅力は?」と聞かれ、以下のように答えました。

ないんだな、それが

このセリフは、以下のように様々な理由で、ネット掲示板「なんj」などを中心に人気になりました。

  • 栃木県に住んでいるのにも関わらず、男性が「栃木県に魅力がない」という旨を断言したため
  • 男性の髪型が金髪リーゼントで、インパクトが強かったため
  • ヤンキー風で怖そうな外見であるのにも関わらず、爽やかな笑顔でインタビューに答えており、ギャップが感じられたため

つまり、「ないんだなそれが」というセリフそのものだけでなく、その言葉を発した男性も特徴的だったため、人々の印象に残ったのです。

このインタビューシーンを切り取った画像は、ネット上で拡散されました。

「ないんだなそれが」の現在

元ネタとなった出来事から10年以上経過した現在でも、「ないんだなそれが」はよく検索されるワードです。

また、栃木県の魅力について「ないんだなそれが」と答えた男性は、いまだにネット上で人気です。

そのため、「彼の現在の姿を見たい」と考え、「ないんだなそれが 現在」というキーワードで検索する人も多いです。

実際、地域情報メディア「Jタウンネット」の東京版は、2014年に彼を探し出す企画を記事にしていますが、結局男性の消息は見つかりませんでした。

栃木県には魅力がある

上記で解説したとおり、「ないんだなそれが」は、栃木県の “存在感の薄さ” を特集したインタビューで生まれた言葉です。

また、最近でも、「都道府県魅力度ランキング2020」で栃木県が最下位になるなど、相変わらず栃木県は、魅力がないと思われていることがわかります。

これらの情報をふまえると、「栃木県には、本当に全く良いところがないのだろう」と勘違いする人も多いです。

しかし、栃木県には、以下のようにたくさんの魅力があります。

栃木県の魅力
  • 観光スポット多数
    日光東照宮(にっこうとうしょうぐう)、鬼怒川(きぬがわ)温泉など
  • かんぴょうの生産量が日本一
    かんぴょう:ユウガオの果実の干物
  • いちごの生産量が日本一
    県内の品種「とちおとめ」も有名
  • 餃子が人気
    特に宇都宮餃子は他県民にも人気
  • 日本最古の大学である足利(あしかが)学校があった場所
    平安時代に創設されたといわれている
  • 日本最大の野外劇「山あげ祭」の地
    昭和54年、国内の重要無形民俗文化財に指定された

このように、栃木県には有名なものや、歴史あるものが多い地域なのです。

「ないんだなそれが」の使い方

「ないんだなそれが」は、単に元ネタが有名であるだけであって、実際にスラングとして応用する人は少ないです。

しかし、あえて用いる場合には自虐をするときに使います

なぜなら、元ネタに登場する栃木県民が、「県の魅力がない」と自虐のように答えたからです。

例文を見て見ましょう。

  1. カードゲームが好きです。実力?ないんだなそれが
  2. 恋愛経験値?ないんだなそれが
  3. (元ネタの画像を添えて)うちの県の魅力?ないんだなそれが

例文からわかるとおり、「〇〇?ないんだなそれが」というかたちで用いることが多いです。

「ないんだなそれが」の対義語

「ないんだなそれが」には以下のような対義語があります。

  • あるんだなそれが
    魅力がある

「あるんだなそれが」は、「ないんだなそれが」のパロディから生まれた言葉です。

「ないんだなそれが」が「魅力がない」という意味であるのに対し、「あるんだなそれが」は、「魅力がある」という意味を表します。

「あるんだなそれが」が生まれた経緯

「あるんだなそれが」は、栃木県のテレビ局・とちぎテレビが作った言葉です。

とちぎテレビは、毎年「とちテレ☆アニメフェスタ!」という地域活性化イベントを実施しています。

2013年から、毎年開催が近づくと、宇都宮市の商店街であるオリオン通りに、「とちテレ☆アニメフェスタ!」の開催を宣伝とする垂れ幕(たれまく)が掲げらます。

2019年に掲げられた垂れ幕には、「まろに☆え~る」という3人組のアニメキャラクターが街頭インタビューを受けている絵が描かれていました。

「あるんだなそれが」の垂れ幕

[出典:とちてれ☆アニメフェスタ!公式Twitter]

この垂れ幕には、以下のような文字が書かれていました。

Q.栃木の魅力は

あるんだな、それが

つまり、この垂れ幕は、「ないんだなそれが」という街頭インタビューをパロディ化したものです。

「ないんだなそれが」と正反対の言葉を書くことによって、栃木の良さをアピールする広告になっているのです。

「まろに☆え~る」とは

「まろに☆え~る」とは、とちぎテレビが製作している、3人組のアニメキャラクターです。

メンバーは下記の通りです。

  • 春崎野乃花(はるさき ののか)
  • 堤愛実(つつみ まなみ)
  • 瓜田瑠梨(うりた るり)

彼女たちは栃木県の魅力を伝えるアイドルという設定で、コミック化もされています。

「ないんだなそれが」のアスキーアート

アスキーアートとは「文字や記号を入力することによって描かれる絵」のことで、AAと省略して呼ばれることもあります。

ネット上には、「ないんだなそれが」を表すアスキーアートがあります

代表的なものを2つ紹介します。

「ないんだがそれが」のAA①
「ないんだがそれが」のAA②

どちらも、元ネタとなったインタビュー映像を絵で表しています。

リーゼントヘアの男性の絵が描かれていますね。

補足:街頭インタビューの有名なフレーズ


「ないんだなそれが」の他にも、街頭インタビューから人気になったフレーズはたくさんあります。

以下は、なかでも特に知名度が高い言葉です。

  1. 幸せならOKです
  2. 乗るしかない、このビッグウェーブに
  3. それは天丼
  4. ゲームっていうのは暇つぶしのためにある
  5. 恋人といるときの雪って特別な気分に浸れて僕は好きです

以下、それぞれのフレーズについて詳しく解説します。

参考までに見ておきましょう。

①幸せならOKです

「幸せならOKです」は、秋篠宮家の眞子さまの婚約について、ある男性が答えた言葉です。

2017年、眞子さまの婚約が発表され、街頭インタビューが行われました。

そのなかで、眞子さまの長年のファンであるという大学生は、「マジでショックです!」と言いましたが、そのあと親指を立てて次のように言いました。

まあ、でも幸せならOKです

ちなみに、この男性は、その後も複数のメディアからインタビューを受け、当時や現在の心境を語っています。

Googleで「幸せならOKです」と検索すると、このインタビューの様子の画像がヒットします。

②乗るしかない、このビッグウェーブに

「乗るしかない、このビッグウェーブに」は、iPhoneを買いに来た男性による言葉です。

2008年、日本で初めてiPhoneが販売されることになった日、ソフトバンク表参道店には大勢の人が訪れました。

栃木県から表参道まで来たという男性が、インタビューを受け、iPhoneの購入について以下のように答えたのです。

世界的ですもんね 乗るしかない、このビッグウェーブに

彼の存在感と、印象的なセリフがたちまち有名になりました。

Googleで「乗るしかない、このビッグウェーブに」と検索すると、このインタビューの画像や、インタビューの場面をパロディ化したイラストがヒットします。

③それは天丼

「それは天丼」は、アメリカでの街頭インタビューのやり取りで、インタビュアーが言った言葉です。

アメリカのニューヨークで、日本のテレビ番組が街頭インタビューを行い、現地の男性に「テポドンを知っているか」と聞きました。

テポドンとは、北朝鮮によって開発された弾道ミサイルです。

すると、以下のようなやりとりが行われました。

インタビュアー
テポドンを知っている?
男性
ご飯の上に天ぷらが乗っている…
インタビュアー
それは天丼
男性
天丼か

インタビューを受けた男性は、ミサイルのる「テポドン」と、日本書の「天丼(=テンドン)」を間違えたため、インタビュアーとの会話が噛み合わなくなってしまったのです。

このやり取りが面白いと捉えた人が多く、インタビュアーによる「それは天丼」というツッコミが有名になりました。

Googleで「それは天丼 テポドン」などと検索すると、このインタビューの画像がヒットします。

④ゲームっていうのは暇つぶしのためにある

「ゲームっていうのは暇つぶしのためにある」は、ソーシャルゲームの課金について聞かれた中学生による回答です。

2012年ごろの街頭インタビューと考えられますが、詳しい放送日は不明です。

ゲームっていうのは暇つぶしのためにあるのであって、その暇つぶしにお金をかけているようじゃこの先心配

中学生であるのにも関わらず、ゲームに没頭する大人を冷静に批判したため、このインタビューもネット上で話題になりました。

Googleで「ゲームっていうのは暇つぶしのためにある」と検索すると、このインタビューの画像がヒットします。

⑤恋人といるときの雪って特別な気分に浸れて僕は好きです

「恋人といるときの雪って特別な気分に浸れて僕は好きです」は、大雪についての街頭インタビューで、ある男性が答えた言葉です。

2014年、記録的な大雪があったときに、あるカップルが街頭インタビューを受けました。

すると、彼氏である男性が以下のように答えました。

恋人といるときの雪って特別な気分に浸れて僕は好きです

大雪で苦労している人も多いなか、彼がやや呑気な回答をしてしまったため、Twitterなどで話題になりました。

Googleで「恋人といるときの雪って特別な気分に浸れて僕は好きです」と検索すると、このインタビューの画像や、インタビューの場面をパロディ化したイラストがヒットします。

「ないんだなそれが」のまとめ

以上、この記事では「ないんだなそれが」について解説しました。

意味栃木県民が栃木県の魅力について聞かれたときの回答
元ネタ2008年に栃木県で行われた街頭インタビュー
対義語あるんだなそれが

自分の住んでいる地域の良さを聞かれたら、あなたは何と答えますか?

「ないんだなそれが」で片付けず、地元の良い部分に目を向けてみましょう。