今回ご紹介する言葉は、ネット用語の「胸熱(むねあつ)」です。
以下では、「胸熱」の意味・使い方・由来・類義語・対義語についてわかりやすく解説します。
「胸熱」の意味をスッキリ理解!
「胸熱」の意味を詳しく
「胸熱」とは、「胸が熱くなる」の略語です。感動や興奮、期待を意味する言葉として使います。
この言葉はネットスラングで若者言葉です。主にネット上で使用されています。
気分が高揚したとき、感情で胸が高まったり熱くなったりのような様子を表す表現として、若者を中心に人気な言葉です。
「胸熱」の使い方
- 好きだった子に告白された!胸熱!
- ジャスティンビーバーが日本に来てるって!胸熱じゃん!
- 今年のラグビーワールドカップ、胸熱だったね!
- 大好きなアーティストのライブチケットが当たった!胸熱すぎる!
- A:今日映画見るのはどう?
B:それは胸熱!
①は、好きな子に告白された嬉しさを、「胸熱」で強く表現しています。
②は、世界的な超有名人が日本にいることへの興奮を表すために使っています。
③は、ラグビーの試合を見て、その勇姿に感動したり興奮したりしていることをを表すために使っています。
④は、好きなアーティストのライブチケットが手に入ったことで、その喜びと、ライブに行けるという興奮を表すために使っています。
⑤のように、相手の提案に対して、同意するときにも使います。映画を見られることへの興奮や、映画が楽しいものであることへの期待を表しています。
このように、「胸熱」は何か自分とってプラスのことが起きたときに、そのことに対し喜びや興奮、感動のような感情を一言でまとめた言葉です。
「胸熱」の由来
「胸熱」の語源は、「胸が熱くなるな」です。
かつて、2ちゃんねるの掲示板で、あるユーザーが「胸が熱くなるな」と書き込みました。
その言葉が発端となり、興奮や喜び、興奮などの場面で「胸が熱くなる」が使われるようになりました。
その後、「胸が熱くなるな」は「胸熱」という形に省略化されました。
ちなみに、「胸熱」は2010年度のネット流行語大賞に選ばれました。
「胸熱」の類義語
「胸熱」には以下のような類義語があります。
- 激アツ:興奮や熱中している様子を表す言葉。
- 胸キュン:胸がキュンとするという意味。胸が締め付けられるような感情を表す言葉。
「激アツ」はパチンコやスロットで用いられる言葉です。本来は、大当たりする可能性が高い予告やリーチの演出のこと指します。
しかし、「胸熱」と似たように、興奮している様子を表す言葉としても使います。
「胸キュン」は心のときめきを表す言葉です。胸熱のような興奮や喜びを直接的に表す言葉ではありませんが、心が動くという意味では似ている言葉です。
恋愛において使われることが多く、「あの子に胸キュンしすぎてやばい」というように使います。
ちなみに、「胸キュンしすぎて死にそう」という意味で、「キュン死」という言葉があります。
「胸熱」の対義語
「胸熱」には以下のような対義語があります。
- ガン萎え:急激に意欲や好意、熱が減退する様子を表現する言い方
「ガン」は「とても」の俗語で、「萎え」は萎える」です。
胸熱とは反対に、悲しいときやショックを受けたときに使う言葉です。
まとめ
以上、この記事では「胸熱」について解説しました。
読み方 | 胸熱(むねあつ) |
---|---|
意味 | 感動や興奮、期待を意味する言葉 |
由来 | 2ちゃんねる掲示板の「胸が熱くなるな」 |
類義語 | 激アツ、胸キュン、キュン死 |
対義語 | ガン萎え |
「胸熱」は、感動や興奮などの感情を一言にまとめて表現することができる便利な言葉です。皆さんも是非、日常生活で使ってみてください。