「ムース」と「ババロア」と「パンナコッタ」の違いとは?食感も解説

違いのギモン

突然ですがここで問題です。「ムース」「ババロア」「パンナコッタ」は、それぞれどこの国のスイーツでしょうか。

この質問に迷いなく答えることが出来るとすれば、おそらくパティシエか相当なお菓子好きの人でしょう。ちなみに答えはこのページのどこかに書いてあります。

「ムース」「ババロア」「パンナコッタ」は、材料・見た目共に共通するものが多く、違いを説明できる人はなかなかいないでしょう。

今回はそんなインスタ映えするけど分かりづらい、オシャレで上品な西洋スイーツの違いを解説していきます。

結論:「ムース」「ババロア」はフランス、「パンナコッタ」はイタリア。

「ムース」は泡立てた生クリームやメレンゲを多く加えた、ふんわりとしたフランスのお菓子です。

「ババロア」は「ムース」よりもゼラチンを多く加えた、プルプルしたフランスのお菓子です。

「パンナコッタ」は、生クリームをゼラチンで固めた濃厚なイタリアのお菓子です。

「ムース」をもっと詳しく


「ムース」はフランス発祥のお菓子です。「ムース」は、フランス語では “mousse” と書き、「泡」という意味があります。その名の通り、泡のようなふんわりとした食感が特徴です。

ふんわりとした食感は、メレンゲ(冷えた卵白に砂糖を加えて、泡立てたもの)や、生クリームを材料として多く使用することで生まれます。他に、牛乳、砂糖、チョコレートやフルーツピュレなども加えます。ゼラチンは使うときもありますが、使うとしても「ババロア」に比べると量が少ないです。

一般的にはチョコレートやフルーツなどの「甘いムース」が有名ですが、ホウレンソウなどの野菜と組み合わせたムースもあります。

「ババロア」をもっと詳しく


「ババロア」は、フランス発祥のお菓子です。フランス語では “bavarois” と書きます。これには「バイエルンの」という意味があります。「バイエルン」とは、1918年までドイツ南部に存在した王国の名前であり、現在のドイツの州名の1つです。

具体的な由来は諸説ありますが、1説には、バイエルン王国のシェフが考案したお菓子であるとされています。

材料は、主に生クリームとアングレーズソース(卵黄、砂糖、牛乳、生クリーム、バニラ等でつくったソース)、ゼラチンなどです。苺やバナナ、抹茶などを加えることもあります。「ムース」に比べるとゼラチンの使用量が多く、プルプルとした食感です。

「パンナコッタ」をもっと詳しく


「パンナコッタ」はイタリア発祥の洋菓子です。イタリア語では “panna cotta” と書きます。 “panna” は「クリーム」、 “cotta” は「加熱した」という意味があるので、日本語では「熱を加えた生クリーム」となります。

その名の通り、主要な材料は生クリーム、牛乳、砂糖、ゼラチンです。生クリームが多く使用されます。ゼラチンを使うという点では「ババロア」と共通していますが、「パンナコッタ」の方が生クリームを多く使っているため、濃厚でクリーミーな味です。。

まとめ

以上、この記事では、「ムース」「ババロア」「パンナコッタ」の違いについて解説しました。

  • ムース:ふんわりとしたフランス菓子
  • ババロア:プルプルしたフランス菓子
  • パンナコッタ:生クリームをふんだんに使用したイタリア菓子

実は「パンナコッタ」だけがイタリアのお菓子、「ムース」と「ババロア」はフランスのお菓子なんです。「パンナコッタ」はイタリアンレストラン、「ムース」と「ババロア」はフランス料理店で提供されるため、3つを同時に食べ比べるのは難しいかもしれません。

しかし、3つとも材料は大部分が共通しており、基本的に➀混ぜて➁熱して➂冷やすだけで作ることができます。もし興味がある人がいれば、自宅で作ってみてください。