「紅葉」と「楓」の違いとは?もみじは?読み方までわかりやすく解説

違いのギモン

秋といえば赤く染まった葉っぱをイメージする方も多いのではないでしょうか。紅葉(こうよう)は秋の風物詩と言えるでしょう。そして、紅葉(こうよう)する植物の代表としては「紅葉(もみじ)」や「楓(かえで)」などがあげられます。

ところで、「紅葉(もみじ)」と「楓」の違いは何なのでしょうか。そう言われると答えられない人も多いと思います。

そこで、今回は「紅葉(もみじ)」と「楓」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:紅葉(もみじ)は楓の一種

「紅葉」の読み方は2つあり、「こうよう」と「もみじ」です。この2つはまぎらわしいため、この記事では「紅葉」と表記したものは「こうよう」とし、植物の「紅葉(もみじ)」は「モミジ」と表記します。

そして、楓はカエデ科カエデ属の植物ですが、このうちの一部がモミジと呼ばれています。

「紅葉(モミジ)」をもっと詳しく

まず、紅葉について解説します。紅葉とは、秋に野山の落葉樹が葉っぱを落とす前に、紅色や黄色に葉っぱの色が変わることです。これはみなさんも知っている通りです。そして、これは広い意味での紅葉です。

ちなみに、狭い意味では紅色になるもののみを紅葉といい、黄色になるものは黄葉と表記します。

 

さて、以上が紅葉の説明ですが、これが楓と間違えられるわけではありません。楓との違いが分かりにくいのはモミジのほうです。なので、ここからはモミジについて解説していきたいと思います。

先ほどの紅葉には広い意味と狭い意味とがありましたが、それはモミジにも存在します。まず、モミジは広い意味では紅葉している葉っぱのうちで、ひときわ目立つ紅色をしているものを指します。

一方、狭い意味では楓の中でも特定の種類のことを指しています。

楓の中でも葉っぱの切れ込みが深い赤ちゃんの手のような形をしているイロハモミジの仲間は葉っぱが特別に美しく、好んで鑑賞されたことから、狭い意味のモミジはこれを指していることが多いでしょう。

そして、楓と狭い意味でのモミジの見分け方に植物学上の定義はありません

ちなみに、モミジを指す言葉は他の言語には存在しません。モミジと楓を呼び分けているのは日本だけです。例えば、英語では楓のことをまとめて “maple” と表記します。

ただ、園芸や盆栽の世界では楓とモミジを区別しています。モミジはイロハモミジ、ヤマモミジ、オオモミジなど葉っぱが5つ以上に深く切れ込んでいて、手のひらのような形になっているものなのです。

ちなみに、日本で一般的にモミジとして親しまれている植物はほとんどが日本にだけ存在し、残りは中国や韓国などに数種類が自生しているのみです。他の言語でモミジを表す表現がないのはこのことが原因なのかもしれません。

 

そんなモミジの語源はいろいろな細かい違いがあるものが何種類もありますが、ここでは代表的な2つのみを紹介します。

まず1つ目はもんで染めだす紅色のことを昔は「もみ」と呼んでいて、動詞の「もみづ」は紅葉することを指していました。そして、これが転じて「モミジ」になったというものです。

次に2つ目は紅花(べにばな)を細かく優しくもむと紅色や黄色になることから、紅花から染料をもみだす様子を表す動詞である「もみする」が、モミジが黄色や紅色に変化していく様子と似ていると考えられました。

そして、これが「紅葉(もみ)ずる」という漢字を当てられ、名詞化して「モミジ」になったのだというものです。

「楓」をもっと詳しく

楓とは植物学上ではカエデ科カエデ属の植物のことを指します。そして、この中にはモミジも含まれています。先ほど解説した通り、植物学上では楓とモミジを区別する定義はありません。

ただ、園芸や盆栽の世界では葉っぱの切れ込みが浅く、4つ以下であるトウカエデなどのことを指します。

また、紅葉した時にきれいな紅色にならないものを指す場合もあります。

そして、モミジと違って楓は世界中に存在する植物ですが、日本には特に種類が多く、日本はカエデ科植物の宝庫であると言えます。

ちなみに、余談ですがカナダの国旗に描かれている植物はサトウカエデと呼ばれる楓の1種です。

↑カナダの国旗

ちなみに、カエデの漢字は「楓」ですが、本来、これは間違いです。

中国に日本のカエデと似ている植物のフウがあり、これは中国では「楓」という漢字表記をします。そして、これを見た日本人がフウとカエデが同じものだと勘違いし、カエデの漢字は「楓」なのだと考え、日本ではこれが広まってしまったのです、

ちなみに、中国語ではカエデに「槭」という漢字を当てます。本来はこの漢字が正解です。

また、楓の語源は分かりやすく、楓の葉っぱがカエルの手に似ていることから昔は「蛙手(かえるで)」と呼ばれていて、これが転じて「かえで」になりました。

そのため、カエルの水かきのように切れ込みが浅いものを楓と呼ぶのだ、というのは後付けの見分け方なのだと考える人もいます。

まとめ

以上、この記事では、「紅葉(モミジ)」と「楓」の違いについて解説しました。

  • 紅葉(モミジ):カエデの一種
  • :カエデ科カエデ属の植物のこと

どちらにしろ、モミジや楓が日本の秋を彩っていることは間違いありません。いまから秋が待ち遠しいですね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。