「瑞々しい」は「若々しく美しいこと」「水を含んだようにつやがある様子」という意味です。
「瑞々しい」という表現はよく使いますが、実のところどのような意味か問われると困ってしまう人が多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では「瑞々しい」の意味から使い方まで詳しく解説しています。
☆「瑞々しい」をざっくり言うと……
読み方 | 瑞々しい(みずみずしい) |
---|---|
意味 | ①若々しく美しい ②水を含んだようにつやがある様子 |
語源 | 大和言葉の「みずみずし」 |
類義語 | 新鮮 若々しい 青々しい など |
対義語 | 乾からびた 冴えない しおれた など |
英語訳 | fresh young and vivacious juicy |
「瑞々しい」の意味
- 若々しく美しいこと
- 水を含んだようにつやがある様子
「瑞々しい」は野菜・果物などの植物や人の肌について述べる時に用いられることが多いです。
また、人の感性について述べる時に用いられる場合もあります。
人や植物を褒める時に用いられるポジティブな言葉です。
「瑞々しい」は俳句や短歌で、夏や初夏の季語として用いられます。
例:あぢさゐの残花といへどみづみづし (作:山口誓子)
「瑞々しい」の表記
「瑞々しい」は「水水しい」「水々しい」と表記されることもありますが、誤記だという説もあるので用いないほうが無難でしょう。
ただ、困ったことに「瑞」という漢字は常用漢字ではありません。
そのため、公文書や新聞など常用漢字以外用いることができない場面では「みずみずしい」とひらがなで表記するのが一般的です。
「瑞」の意味
「瑞々しい」に使われている漢字、「瑞」自体にも「瑞々しい」と同じ意味があります。
その証拠に、「瑞」を使った熟語には以下のようなものがあります。
- 瑞穂(みずほ)
瑞々しい稲穂のこと
「瑞々しい」の使い方
「瑞々しい」は人の肌や感性、植物などについて若々しいと感じた時や、つやがあって美しいと感じた場合に用います。
意味別に使い方と具体的な例文について見ていきましょう。
「若々しく美しいこと」の意味の使い方
「瑞々しい」は「若々しく美しいこと」の意味では、以下のように用います。
- 母は何歳になっても瑞々しい肌を維持するため、努力を続けている。
- 今年の新卒は瑞々しい考え方を持っていて素晴らしいな!
「水を含んだようにつやがある様子」の意味の使い方
「瑞々しい」は「水を含んだようにつやがある様子」という意味では以下のように用います。
- 祖母から送られてきたトマトは、とても瑞々しくておいしかった。
- 瑞々しい果物をほおばる。
「水を含んだようにつやがある様子」という意味の時は植物について述べている場合が多いです。
「瑞々しい」の語源
「瑞々しい」の語源は大和言葉の「みずみずし」です。
「みずみずし」には以下のような意味があります。
- 光り輝き若々しい
- 新鮮で美しい
やがて、「みずみずし」と同じような意味を持っていた「瑞」という漢字があてられ「瑞々しい」という形で用いられるようになりました。
大和言葉とは、日本で生まれた言葉のことを指します。
日本語の単語の中には、中国や欧米で生まれたものが数多くあります。
その一方で、日本で生まれた言葉もあり、それが大和言葉と呼ばれているのです。
「瑞々しい」の類義語
「瑞々しい」には以下のような類義語があります。
- 新鮮
新しくて、生きがいいこと - 若々しい
若者らしい様子 - 青々しい
青色(緑色)がいかにも際立っていること - フレッシュ
新鮮なこと - イキイキした
活気にあふれ、勢いが良いこと - ピチピチ
生きが良い様子、健康で元気がよいさま - とれたて
食べ物が収穫されたばかりであること
「新鮮」の意味:新しくて、生きがいいこと
新鮮は新しくて、生きがいいことという意味です。
「新鮮な空気」などの表現で、汚れがなく澄みきっている様子を表すこともあります。
- 新鮮な野菜はやはり美味しい。
「若々しい」の意味:若者らしい様子
「若々しい」は若者らしい様子という意味です。
容姿、内面ともに元気が良い様子を表します。
- 若々しい力が会社の成長を後押しする。
「青々しい」の意味:青色(緑色)がいかにも際立っていること
「青々しい」は青色(緑色)がいかにも際立っていることという意味です。
自然の風景や植物などに対して用いられることが多い言葉です。
- ここら一帯には青々しい森林が広がっている。
「フレッシュ」の意味:新鮮なこと
フレッシュは新鮮なことを表す言葉です。
新鮮な食材に対して用いられるほか、新しく入ってきた人に対して用いられることもあります。
- 新卒にはフレッシュな人材であることが期待されている。
「イキイキした」の意味:活気にあふれ、勢いが良いこと
「イキイキした」とは活気にあふれ、勢いが良いことです。
人、芸術作品、動植物などさまざまなものに用いられます。
- 小学生の長男は運動会でイキイキした表情をしていた。
「ピチピチ」の意味:生きが良い様子、健康で元気がよいさま
ピチピチは生きが良い様子、健康で元気がよいさまを表す言葉です。
新鮮な動植物や、若い女性に対して用いられることが多いです。
- わたしたち、ピチピチの女子高生だかんね!
「とれたて」の意味:食べ物が収穫されたばかりであること
「とれたて」は食べ物が収穫されたばかりであることです。
新鮮な様子を表します。
- とれたて野菜を使ったクリームシチューがおいしい。
「水っぽい」は「瑞々しい」の類義語ではないので注意しましょう。
「水っぽい」は水分が多いことを表す言葉で、「若々しい」「美しい」「つやがある」というニュアンスは表せません。
ポジティブな意味のみで用いられる「瑞々しい」と違って、「水っぽい」は「水が多くて味が薄い」というネガティブな表現で用いられる場合もあるので注意が必要です。
「瑞々しい」の対義語
「瑞々しい」には以下のような対義語があります。
- 干からびた(ひからびた)
乾燥して潤いがない様子 - 冴えない
ぱっとせず面白みに欠けること - しおれた
水分が減ってぐったりしている植物や元気がない人 - くたびれた
疲れて元気がなくなった様子や気力や若さを失った様子
「干からびた」の意味:乾燥して潤いがない様子
「干からびた」は乾燥して潤いがない様子を表す言葉です。
- 干からびたきゅうりが炎天下に放置されていた。
「冴えない」の意味:ぱっとせず面白みに欠けること
「冴えない」はぱっとせず面白みに欠けることです。
人に対して用いられるネガティブな意味のことばです。
- 冴えない中年男性がハローワークに訪れる。
「しおれた」の意味:水分が減ってぐったりしている植物や元気がない人
「しおれた」は水分が減ってぐったりしている植物や元気がない人のことを表す言葉です。
- 課長に激怒された新入社員はしおれた様子で仕事をしていた。
「くたびれた」の意味:疲れて元気がなくなった様子や気力や若さを失った様子
「くたびれた」は疲れて元気がなくなった様子や気力や若さを失った様子を表します。
人に対して用いられることが多い言葉です。
- 何の楽しみもない人生にくたびれてしまった。
「瑞々しい」の英語訳
「瑞々しい」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- fresh
(新鮮な)
例:Fresh tomatoes were harvested.
(新鮮なトマトが収穫された。) - young and vivacious
(若くて活発な)
例:Encounter with a young and vivacious girl changed my life.
(若くて活発な少女との出会いが私の人生を変えた。) - juicy
(水分の多い)
例:Eat juicy and delicious fruits.
(水分が多くて美味しいフルーツを食べる。)
「瑞々しい」のまとめ
以上、この記事では「瑞々しい」について解説しました。
読み方 | 瑞々しい(みずみずしい) |
---|---|
意味 | ①若々しく美しい ②水を含んだようにつやがある様子 |
語源 | 大和言葉の「みずみずし」 |
類義語 | 新鮮 若々しい 青々しい など |
対義語 | 乾からびた 冴えない しおれた など |
英語訳 | fresh young and vivacious juicy |
「瑞々しい」は「若々しく、つやがある様子」を表しています。
「新鮮さ」や「美しさ」だけでなく、めでたいニュアンスを含む「瑞々しい」を、褒め言葉として使用してみましょう。