「明朗」の意味とは?読み方は?類義語や英語や対義語や類語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「明朗(めいろう)」です。

言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「明朗」をざっくり言うと……

読み方明朗(めいろう)
意味明るくほがらかな性質。また、不正がないこと。
類義語快活、陽気、元気
対義語陰鬱、憂鬱
英語訳cheerful(明るくて元気のよい様子)など

「明朗」の意味をスッキリ理解!

明朗(めいろう):明るくほがらかな性質。また、不正がないこと。

「明朗」の意味を詳しく

「明朗」は「明るくほがらかな性質。また、不正がないこと」を意味する熟語です。人の性格などを表す際によく使われますが、仕事の内容や手順に嘘やごまかしがない場合には「不正がないこと」という意味で使われます。

「明」という漢字には、「明るい」と書いて「あかるい」と読むように、「はっきりしている」や「あかるい」という意味があります。「朗」という漢字には、同様に「はっきりしている」という意味に加え、「ほがらか」という意味もあります。

したがって、この熟語は同じような意味を持つ漢字を組み合わせたものだと理解できますね。

「明朗」の使い方

  1. 明朗な青年に出会うと、どこか気分がよくなるものだ。
  2. 明朗で快活な彼女を見ていると、こちらまで元気が出てくる。
  3. 彼の明朗さをもってしても、彼女を立ち直らせることはできなかった。
  4. プレゼンテーションをする際は、明朗な口調で行うといいだろう。
  5. 明朗な会計を行うことは、会社の信頼を高めることに繋がる。
  6. 今回の明朗な人事異動では、誰も不満を漏らさなかった。
⑤と⑥では、「不正がないこと」という意味で「明朗」が用いられています。それ以外の例文では、「明朗」は「明るくほがらかな性質」を意味しています。

「明朗」の類義語

明朗には以下のような類義語があります。

  • 快活(かいかつ):元気できびきびしていること
  • 陽気(ようき):明るく快活な性質
  • 元気(げんき):いきいきとした様子
「快活」という類義語は、「明朗」とあわさって「明朗快活」という四字熟語を構成します。これは、「明るくて元気のよい様子」を意味します。

「明朗」の対義語

明朗には以下のような対義語があります。

  • 陰鬱(いんうつ):陰気で心が晴れ晴れしない様子
  • 憂鬱(ゆううつ):気が塞ぐこと
どちらも、「明るくほがらかな性質」という意味の「明朗」に対する対義語です。

「明朗」の英語訳

明朗を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • cheerful
    (明るくて元気のいい様子)
  • sunny
    (明るい、陽気な)
  • upbeat
    (快活な、楽しい)
  • fair
    (正しい、公正な)
  • honest
    (公正な、誠実な)
“fair” と “honest” は、「不正のない」という意味の「明朗」に対応する英単語です。

まとめ

以上、この記事では「明朗」について解説しました。

読み方明朗(めいろう)
意味明るくほがらかな性質。また、不正がないこと。
類義語快活、陽気、元気
対義語陰鬱、憂鬱
英語訳cheerful(明るくて元気のよい様子)など

人の性格や性質を表す熟語は、いくつ覚えておいても損はありません。類義語や対義語も含めきちんと意味を理解し、言葉の引き出しを増やしましょう。