今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「レガシー」です。
言葉の意味・使い方・語源についてわかりやすく解説します。
☆「レガシー」をざっくり言うと……
英語表記 | レガシー(legacy) |
---|---|
意味 | 遺産。また、時代遅れのもの |
語源 | 英語で「遺産」を意味する “legacy” から |
「レガシー」とは?
「レガシー」の意味を詳しく
「レガシー」の表す意味は、大きく2つに分けることができます。
一つ目に「遺産」です。過去の人が作り上げ、現代に受け継がれているものを指します。「レガシー」が表すのは、遺産の中でも特に「金銭的」な価値のあるものです。
二つ目に、「古いもの」「時代遅れのもの」という意味があります。この意味での「レガシー」には、「時代に合っていない」というネガティブなニュアンスが含まれています。
「レガシー」は、専門用語として用いられることもあります。以下、代表的な例を紹介していきます。
IT分野での「レガシー」とは?
ITや情報システムの業界において「レガシーシステム」といえば、「時代遅れのシステム」という意味を指します。技術の進歩が速いIT業界では、システムはすぐに古くなります。これを「レガシー化」というのです。
特に古いシステムは、維持や管理にコストがかかることや、新しいサービスが追加できないことから、最新のシステムに移行することが良いとされています。
この他には、古いインターフェースのことを「レガシーインターフェース」といい、古いシステムを排除して新しい技術を取り入れた機器のことを「レガシーフリー」といいます。
政治における「レガシー」とは?
政治において「レガシー」は、「政治家が行った、後世に評価されるような業績」という意味持っています。「政治的功績」と言い換えられることもできます。
代表的な例としては、アメリカのオバマ前大統領が行った「キューバとの国交回復」があります。これは54年もの間、どの大統領もなしえなかったことであったので、「歴史に残る業績」として「レガシー」と呼ばれています。
「レガシー」の使い方
- 新幹線や高速道路は、1964年のオリンピックが残したレガシーだといえる。
- この企業は以前、退職者への金銭的支援を手厚くしたことにより、現在多大なレガシーコストを抱えている。
- 任期の終わりが迫っている首相は、レガシー作りに取り組み始めた。
①の例文では、「金銭的な価値のある遺産」という意味で「レガシー」を用いています。1964年のオリンピックでは、開催に合わせて多くのインフラ設備やスポーツ施設が建設されました。これらの設備は、後の日本経済の基盤となったのです。
②の例文のように、「レガシー○○」という形で「過去から受け継がれたもの」を表すこともできます。例文にある「レガシーコスト」とは、「負の遺産」とも呼ばれ、過去に取り決められた契約などによって、現在も支払わなければならない費用のことを指します。
③の例文では、「政治的功績」という意味で「レガシー」を用いています。
「レガシー」の語源
日本語の「レガシー」の語源は英語の “legacy” です。
英語では、「親などから相続する財産」という意味で用いられることが多いです。
まとめ
以上、この記事では「レガシー」について解説しました。
英語表記 | レガシー(legacy) |
---|---|
意味 | 遺産。また、時代遅れのもの |
語源 | 英語で「遺産」を意味する “legacy” から |
東京オリンピックの開催も近付き、「オリンピック後をどうするか」という話題も増えてきました。一時のお祭りのように終わらせるのでなく、後世に何かをレガシーとして残せるような大会となればいいですね。
いざ「レガシー」という言葉を使う場面が来た時のために、しっかりと意味と使い方を理解しておきましょう。