「法律」と「法令」の違いとは?省令は?定義を詳しく解説

違いのギモン

「法律」違反というと、どのようなことを思い浮かべますか。盗みをして刑法違反、でしょうか。それとも無免許運転をして道路交通法違反、でしょうか。どちらも正解です。

それでは「法令」違反というと、どうでしょうか。少し迷いながら、「法律」違反と同じようなことをいうのではないでしょうか。(ちなみにそれも正解です)

今回は「法律」と「法令」の違いを分かりやすく解説していきます。

結論:法令は法律を含む

法律とは、国会で制定される国法のことです。一方、法令とは、法律と行政機関で制定された命令のことです。

法律


法律とは、議会で制定される国法のことです。

議会では国民が選挙によって選出した国会議員が議論を行い、法案の審議します。衆参両院で可決されれば、法案は成立し、法律となります。

法令


法令とは、国や行政機関で定められたきまりのことです。つまり国会による「法律」と行政機関による「命令」の両者をあわせたものです。

「命令」とは、行政機関が法律の実施のために制定するきまりです。基本的に法律を補足する内容ですが、法律による委任があれば罰則を制定することもできます。

例えば「道路交通法」という法律の内容を補足する存在として、「道路交通法施行令」という命令があります。「道路交通法施行令」では「道路交通法」の規定がより詳しく、厳密な規定が定められています。

法令には、具体的には次のものを含みます。

法律国会が制定するきまり
政令内閣が制定する命令
省令省が制定する命令
府令内閣府が制定する命令

上に述べた「道路交通法施行令」は政府が制定した命令であるため、政令です。

一方、法令は定義をより広く考える場合もあり、その場合は法規と似たような意味になります。具体的には、憲法や条例、最高裁判所規則、訓令(上級行政機関が下級行政機関を指揮するためのきまり)なども法令に含まれることになります。

まとめ

「法令」は「法律」を含みます。「法令」は国や行政機関のきまり全般を指しますが、さらに地方自治体のきまりなども含むことがあります。

以上、この記事では「法律」と「法令」の違いについて解説しました。

  • 法律:国会で制定されるきまり
  • 法規:国や行政機関のきまり

政令や省令、府令などは、法律に比べ影が薄い、よくわからない存在かもしれません。しかし、私たちの生活は、それらを含めた「法令」全体によって支えられています。