「講演」と「公演」の違いとは?意味から使い方までわかりやすく解説

違いのギモン

様々なホールや劇場などでは、多くの講演会や公演が行われています。新しい知見や刺激を得ることができるので、足を運ばれる方も多いのではないでしょうか。

そんな時に使う、講演と公演ですが、正しい使い分けはできていますか?

今回の記事では、「講演」と「公演」の違いについて詳しく解説していきます。

結論:行うことが違う

どちらも、大勢の前で何かを行うことは共通しています。

相違点としては、「講演」が、話すことを、対して「公演」は芸術性のあることを行うことを指します。

「講演」をもっと詳しく


何かのテーマに関して公衆の前で話すことを、「講演」すると言います。英語では “lecture” が講演の訳語に当たります。

例として、オリンピックのメダリストの方を招いて、「夢を叶える方法」に関して話してもらうのは講演会です。

「公演」と比べると、「話す」「教える」というニュアンスが強くなっています

関連した用語としては、討論会などが開かれるに当たって、基本となる方針について話すことである「基調講演」などがあります。

「公演」をもっと詳しく


「公演」するというのは、芸術作品を舞台で演じることを指します。 “public performance” が公演の英語訳です。

コンサートやアイスショー、ミュージカルなどが公演するものに当たります。

よく使われる言葉として、日本のアーティストが国外で公演を行う「海外公演」などがあります。

使い分けの確認

それでは、実際に使い分けてみましょう。

例えば、「落語」は聴衆に興味深い話を聴かせる話芸です。さて、落語には「講演」と「公演」、どちらを使うのが適切でしょうか?

正解は、「公演」です。

落語芸術協会のサイトでも「公演」スケジュールという文言が使われています。落語は話して行われますが、それは講師から何かを教わるのではなく、芸術作品として話を聞くので「公演」を使います。

まとめ

この記事では、「講演」と「公演」の違いについて解説しました。

  • 講演:公の前で、ある話題に関する話をすること
  • 公演:公の前で、芸術的な演出を行うこと

間違えやすい同音異義語ですが、それぞれの意味を理解して、上手く使い分けていきたいですね。