「知識」と「知恵」の違いとは?具体的な違いから使い方まで解説

違いのギモン

日本語にはとても多くの単語があり、中には似た意味のものが沢山あります。どんな場合に使い分けるのかわからないものもありますよね。

その中でも、「知識」「知恵」という2つは字も似ており、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

今回はこの 2 つについて、それぞれの意味と使い方、その違いを見ていきます。

結論:「知識」は知っていること、「知恵」は知っていることを活用すること

「知識」がただ情報を知っていることを指すのに対し、「知恵」は知っているだけでなくそれを活かす能力を指します。

「知恵」は、「知識」をさらに発展させた言葉だといえます。

「知識」をもっと詳しく


知識とは、ある物事について知っていること・その内容を指します。

英語で表すと knowledge になります。

近い意味の言葉に「常識」がありますが、こちらは時代や流行とともに変化するため不確かなものです。対して「知識」は確定的であり、変化しないものを指しています。

知識の意味

デジタル大辞泉には、「知識」の意味が次のように書かれています。

  • 知ること、認識・理解すること、その内容
  • 考える働き
  • 客観的・確定的な認識
事実を知っていること、を指していることがわかります。

用例

どのような場面で「知識」が使われるのか見てみましょう。

  • 偏った知識
  • 知識を詰め込む
「情報」という言葉に置き換えても違和感のない使われ方をすることが多いようです。

「知恵」をもっと詳しく


知恵とは、知識をもとにそれを適切に活用していくことです。

英語では wisdom が適当です。

知恵の意味

デジタル大辞泉によると、「知恵」の意味は次のようになります。

  • 物事の道理を判断し処理していく心の動き
  • 現実の様々な現象を識別し、それを統合して理解すること
  • 現実の感覚的なはたらきを超えて全体を把握すること
知識があることは前提であり、その上で知識を処理・統合・把握することを表しています。

用例

それでは「知恵」はどのように使われるのでしょうか?

  • おばあちゃんの知恵袋
  • 生活の知恵
物知りというより、生活に即した能力を指す場合に使われていますね。

具体的にどう違うのか

具体例を出して違いについて考えてみましょう。

知識とは、例えば明日の気温が低くなることを知っている、ということです。これは事実を認識しているだけです。

そして知恵とはこの場合、それならばセーターを着よう・温かいものを飲もうといったように、その事実に対し適切な対策を立てて対処することです。

このように、知識があっても知恵がなければ無駄になってしまいます。インターネットが普及し、知りたいことを誰でもすぐに調べられる現代において、知識だけを身に着けてもあまり役には立ちません。しかし、知識がなければ正しい判断はできないので、知恵を身に着けることはできません。

知識と知恵はどちらも欠かすことができない、お互いに支えあう関係にあります。

まとめ

この記事では、「知識」と「知恵」の違いについて説明しました。

  • 知識:ある物事を知っていること
  • 知恵:知っていることを適切に活かすこと

知恵は知識を更に応用した言葉だということがわかりました。

どちらを身に着けることも簡単なことではありませんが、普段から意識することで知識も知恵も備えた素敵な人になることができるかもしれませんね。