「謙譲語」の意味とは?読み方は?使い方から英語まで例文付きで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「謙譲語(けんじょうご)」です。

言葉の意味・使い方・語源・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「謙譲語」をざっくり言うと……

読み方謙譲語(けんじょうご)
意味へりくだった言い方をすることで相手への敬意を示す表現のこと
語源「謙遜すること、へりくだること」という意味を持つ「謙譲」から
対義語尊敬語など
英語訳humble expression(謙虚な表現)

「謙譲語」の意味をスッキリ理解!

謙譲語(けんじょうご):へりくだった言い方をすることで相手への敬意を示す表現のこと

「謙譲語」の意味を詳しく


「謙譲語」は敬語の一類で、へりくだった言い方をすることで相手への敬意を示す表現です。尊敬語は一方的に相手を高めるイメージですが、謙譲語は自分を下げることで相対的に相手を高める言葉です。

敬梧には3つの種類があります。

  • 尊敬語:奈良時代に生まれた敬語。相手に敬意を示す。「いらっしゃる」「なさる」など
  • 謙譲語:奈良時代に生まれた敬語。へりくだることで、相手を高める。「参る」「いたす」など。
  • 丁寧語:謙譲語から派生して、平安時代に生まれた敬語。文章や言葉に丁寧さを加える。「です」「ます」など。
尊敬語と謙譲語は、下位者が上位者に対して使う敬語です。以前は身分の上下を表していましたが、現在ではそのような身分的な上下関係を表すというよりは、コミュニケーションを円滑に行うために使われています。

尊敬語と謙譲語は相手を高めるために使われますが、丁寧語にその役割はありません。

「尊敬語」と「謙譲語」の違い

相手を高めるには2つの方法があります。1つ目は相手を主体にしてその人を上にあげる方法で、2つ目は自分を下げることで相手を高い位置に置く方法です。前者が尊敬語で、後者が謙譲語です。

「『謙譲語』の意味を詳しく」でもご説明したように、尊敬語と謙譲語は同じく上位者を高める言葉です。では両者の違いは何かというと、それは行為の主体が相手か自分かということです。

相手が主体となって行為をする場合は、相手を中心とする尊敬語を使います。自分が主体となって行為をする場合は、自分を中心とする謙譲語を使います。

逆に言えば違いはそれだけなので、1つの基本の言い方について、尊敬語と謙譲語の両方の言い方を知っておく必要があります。以下では、基本の形・尊敬語・謙譲語の言い方をご紹介します。

基本形尊敬語謙譲語
するなさる、されるいたす
いるいらっしゃるおる
言うおっしゃる申し上げる
聞くお聞きになるうかがう
行くいらっしゃる参る、うかがう
来るいらっしゃる参る、うかがう
見るご覧になる拝見する
知るお知りになる存じる
会うお会いになるお目にかかる

「謙譲語」の使い方

  1. 尊敬語と謙譲語の区別ができていないと、社会に出たときに困る。
  2. 謙譲語は習得するのが難しい敬語だ。
  3. 学生のうちから、意識して謙譲語を使うことを心がける。

謙譲語は、尊敬語と比較されることが多いです

「謙譲語」の語源

「謙譲語」の「謙譲」とは、「謙遜すること、へりくだること」です。「謙譲の美」という風な使い方をします。「謙譲語」は8世紀ごろから使われるようになりました。

「謙譲」の対義語には、「尊大」「横柄」「驕慢(きょうまん)」「傲慢(ごうまん)」「不遜(ふそん」などがあります。

「驕慢」は「人をあなどること、うぬ惚れておごりたがぶること」で、「傲慢」は人を人を見くだすこと態度を取ることを言います。「不遜」はへりくだる気持ちがなく、思い上がった態度のことです。

「謙譲語」の類義語

謙譲語には以下のような類義語があります。

  • 尊敬語:相手に敬意を示す表現のこと

「謙譲語」の英語訳

「謙譲語」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • humble expression
    (謙虚な表現)

“humble” は「謙虚な」という意味です。

まとめ

以上、この記事では「謙譲語」について解説しました。

読み方謙譲語(けんじょうご)
意味へりくだった言い方をすることで相手への敬意を示す表現のこと
語源「謙遜すること、へりくだること」という意味を持つ「謙譲」から
対義語尊敬語など
英語訳humble expression(謙虚な表現)

「謙譲語」は、「尊敬語」と混同されがちな言葉です。両者の違いを確認しておきましょう。

ABOUT US

mikan
愛読書は広辞苑。 日本語の持つゆかしさや含み、趣深さが大好きです。大学では音声学・日本語学を専攻しました。 慣用句や四字熟語が得意分野です。