「契約社員」と「派遣社員」と「嘱託社員」の違いとは?

違いのギモン

特に生計を立てている人の場合、正社員で働きたいと思っている人も多いと思いますが、新卒でないと、正社員として採用されるのが難しいのも事実です。

そのため、日本では多くの人が「契約社員」や「派遣社員」や「嘱託社員(しょくたくしゃいん)」などとして働いています。

 

しかし、この3つの雇用形態について、きちんと理解できている人は意外と少ないのではないでしょうか。

そして、これらの違いを理解してないと、自分にとってベストな選択をできなくなってしまうかもしれません。

そこで、今回は「契約社員」と「派遣社員」と「嘱託社員」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:雇用先、働いている人の性質が違う

まず、「契約社員」とは一般的には雇用期間に定めがある有期雇用契約で会社に雇われる臨時社員のことです。

次に、「派遣社員」とは派遣会社に仕事を紹介してもらい企業で働く臨時社員のことです。

そして、「嘱託社員」は契約社員と似ていますが、定年退職後に有期雇用契約で雇われる人のことを指していることが多いでしょう。

つまり、「契約社員」と「嘱託社員」では働いている人の性質が異なり、「派遣社員」は雇っている会社がほかの2つと異なるのです。

「契約社員」をもっと詳しく

契約社員とは一般的には雇用期間に定めがある有期雇用契約で会社に雇われる臨時社員のことです。

派遣社員と違って、働く企業と直接契約を行うという特徴があります。

そのため、仕事の内容や給与面などは自分で直接雇用先と交渉する必要があります。

ちなみに、契約社員に法的な定義はありません。

そして、本来は専門技能や知識を持つ人材を一定期間という条件付きで雇う社員のことを指していました。

 

ちなみに、契約社員は社会保険に加入することはできますが、年収は正社員に比べて低めなことが多いでしょう。

その上、派遣社員より収入面の待遇が悪いことも多くあります。

そして、労働時間はフルタイムであることが多いでしょう。

 

ちなみに、契約社員は月給制や年俸制(ねんぽうせい)が多く、交通費ももらえる場合が多いです。

年俸制とは一年単位で給与の総額を決定し、毎年更新を行う方法のことです。

そして、最近では雇用の調整弁や人件費削減などを目的として契約社員としての採用が増えてきます。

 

ただ、契約社員は会社が必要なくなったらすぐに解雇されてしまうというわけではありません。

特に、5年を超えて契約する場合には、本人が希望すれば無期限契約にしなければならないという法律があります。

つまり、会社は特に理由なくその年で契約を打ち切ることができなくなったのです。

「派遣社員」をもっと詳しく

派遣社員とは派遣会社に仕事を紹介してもらい企業で働く臨時社員のことです。

そのため、まずは派遣会社に登録して、仕事を紹介してもらいます。

そして、派遣会社の営業担当者に希望を伝えれば、営業担当者に代わりに待遇などを交渉してもらうこともできます。

なので、自分の希望を言いやすいという特徴があります。

そのため、派遣社員は言いたいことをはっきりと言えない心配性な人におすすめです。

 

そして、派遣社員は担当する業務の内容がしっかりと決められていることが多いでしょう。

また、時給制が多く、給与面では好条件の場合も多いです。

「嘱託社員」をもっと詳しく

嘱託社員は契約社員と似ていますが、定年退職後に有期雇用契約で雇われる人のことを指していることが多いでしょう。

これも法的な定義はないため、呼びかたは募集する会社が自由に決めることができます。

そして、待遇や条件も会社によってさまざまです。

 

しかし、一般的には主に2つの場合で用いられます。

まず1つめは定年退職した人をもう一度雇い入れる場合です。

この場合は、正社員に次ぐ準社員という立場で雇い、これまでの経験を生かして業務を行ってもらいます。

 

ちなみに、市役所でも嘱託社員を募集している場合があります。

その場合は常務職員のうち、定年退職もしくは勧奨退職した人を単純な労働に従事させるため期間を定めて雇用します。

ちなみに、勧奨退職とは雇用主が従業員に退職をすすめることで、その見返りに多額の退職金が支払われたりします。

そして、労働契約を行っているので労働基準法で守られています。

ただ、給与は正社員で働いていた時と比べて低くなることが多いでしょう。

 

次に、2つめは医師や弁護士など特殊なスキルをもち、仕事を依頼された人の場合です。

この場合は、請負契約のため、労働基準法は適用されません。

ただ、特殊なスキルを持っているため、給与は高いことが多いでしょう。

 

そんな嘱託社員は契約社員と同じように臨時の社員という意味あいが強くなります。

そして、契約社員のうち、上記の条件を満たしている場合に嘱託社員と呼ぶ場合が多いでしょう。

ちなみに、労働時間はフルタイムのこともありますが、もっと短時間のこともあります。

 

そして、嘱託社員はこのように正社員よりも待遇面で劣っていることも多いですが、正社員とほぼ同じ条件で働く人もいます。

また、ボーナスはある場合もありますが、ない場合もあります。

そして、退職金はないことが多いでしょう。

まとめ

以上、この記事では、「契約社員」と「派遣社員」と「嘱託社員」の違いについて解説しました。

  • 契約社員:雇用期間に定めがある有期雇用契約で会社に雇われる臨時社員
  • 派遣社員:派遣会社に仕事を紹介してもらい企業で働く臨時社員
  • 嘱託社員:定年退職後に有期雇用契約で雇われる人を指していることが多い

「契約社員」と「派遣社員」と「嘱託社員」は似ているようでいて全然違う雇用形態なのです。

きちんと違いを理解して自分に最適なものを選んでいきたいですね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。