今回ご紹介する言葉は、熟語の「傾倒(けいとう)」です。
「~に傾倒している」といった形で用いられるこの言葉ですが、意味に加えて、「心酔」などの類義語との違いはご存知でしょうか。
以下では、「傾倒」の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「傾倒」をざっくり言うと……
読み方 | 傾倒(けいとう) |
---|---|
意味 | 傾いて倒れること。ある人物や事柄に心惹かれ、夢中になること。 |
類義語 | 心酔 |
英語訳 | tilt(傾く、傾ける), devote oneself to ~(~に夢中になる), concentrate on ~(~に没頭する) |
「傾倒」の意味をスッキリ理解!
「傾倒」の意味を詳しく
「傾倒」には、3つの意味があります。
1つ目は、「物が傾いて倒れること」です。字面からそのままイメージしやすい物理的な意味です。この意味では、主に「傾倒装置付き〇〇」といった形で用いられ、製品の名前を指すのに使われることが多いです。
2つ目の意味は、「ある物事や人物に心惹かれて夢中になること」です。会話でよく用いられるのはこちらの意味です。1つ目の意味が物理的であったのに対して、2つ目の意味は心の動きを対象にしています。
特に、ある人物に「傾倒」すると言う際は、その人の考え方や思想に惹かれているという意味になります。
そして、3つ目の意味は、「全力で目の前のことに取り組むこと」という意味です。つまり、全力を傾けることを指します。この意味では、「全力を傾倒する」という形で使われることがほとんどです。
「傾倒」の使い方
- 友人は、座席を後ろに深く傾倒させて寝ていた。
- 私の母は、東野圭吾の作品に傾倒している。
- 高校3年間は、とにかくテニスに全力を傾倒した。
1①では、物理的に何かが傾くという意味で「傾倒」を用いてます。例文からは、飛行機等で座席シートを倒している友人の姿が想像されます。
②では、物事に心惹かれる様子を「傾倒」と表現しています。「作品」を省いて、「東野圭吾に傾倒している」としても意味は通ります。作品というのは、作者の考えや思想が反映されているものであるため、作品への「傾倒」は作者そのものへの「傾倒」へと置き換えられます。
③では、全力を注ぐという意味で「傾倒」が用いられています。
「傾倒」の類義語
「傾倒」には以下のような類義語があります。
- 心酔(しんすい):ある事柄に心を奪われること。ある人物を深く慕うこと。
「心酔」は、一時的に夢中になることについても使われます。たとえば、「奏者の名演奏に心酔する」などです。それに対して、「傾倒」は、一定の期間もしくは半永久的に何かに夢中になる様子を指します。そのため、「演奏」のように、その時だけ行われる何かに対して「傾倒」は用いません。
また、主義や思想などについては、「心酔」よりも「傾倒」を用いることが多いです。押さえておきましょう。
「傾倒」の英語訳
「傾倒」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- tilt
(傾く、傾ける) - devote oneself to ~
(~に夢中になる) - concentrate on ~
(~に没頭する)
tilt は、物理的に何かが傾く、また何かを傾けることを指す英語訳です。
物事に心惹かれるという意味では、devote oneself to ~ という訳が多く使われます。覚えておきましょう。
concentrate on ~ については、「~」に all one’s energy を入れると「全力を傾倒する」という意味になります。
それぞれを用いた英語訳は以下の通りです。
- She sat on the passenger seat and tilted the seat back.
(彼女は助手席に座り、座席を後ろに傾倒させた。) - he devotes himself to that party.
(彼はあの政党に傾倒している。) - I have concentrated on all my energy on the study of languages.
(私は、言語の勉強に全力を傾倒してきた。)
まとめ
以上、この記事では「傾倒」について解説しました。
読み方 | 傾倒(けいとう) |
---|---|
意味 | 傾いて倒れること。ある人物や事柄に心惹かれ、夢中になること。 |
類義語 | 心酔 |
英語訳 | tilt(傾く、傾ける), devote oneself to ~(~に夢中になる), concentrate on ~(~に没頭する) |
「傾倒」は、何が「傾き倒れる」のかに応じて意味が変わります。物であれば物理的な意味に、心であれば夢中になるという意味になります。「心酔」との違いもぜひ押さえてみてください。