「軽傷」と「軽症」の違いとは?わかりやすく解説

違いのギモン

「軽症」と「軽傷」はどちらも「けいしょう」と読み、健康が軽度に損なわれている状態を表す言葉ですが、この2つの言葉には細かな違いがあります。

あなたは「軽症」と「軽傷」を正しく使い分けることができますか?

この記事では「軽症」と「軽傷」の違いについてわかりやすく解説します。

結論:「症状」を含むか、「全治の期間」に定義があるか

「軽傷」は全治30日未満の怪我のことです。

一方で、「軽症」は症状や怪我の程度が軽度であることを意味します全治までの期間は関係ありません

「軽傷」をもっと詳しく


「軽傷」は全治30日未満の軽い怪我を意味する言葉で、物理的な傷や怪我の程度のみを表す言葉です。

かすり傷から軽めの骨折くらいまでが「軽傷」と言えます。

「軽傷」の対義語は「重傷」で、『命に別条はないが、全治1ヶ月以上の怪我』を表す言葉です。

 

「軽傷」は警察によって定義された言葉なので、テレビや新聞などの報道では基本的に「軽傷」が使われます

「軽傷」の使い方の例としては、「自転車で転んで全治3週間の軽傷を負った。」などがあります。

「軽症」をもっと詳しく


「軽症」は怪我や病気の症状が軽度であることを表す言葉です。

「軽い症状」と書かれているので病気の症状の程度しか表すことができないと思われがちですが、怪我の程度も表すことができます

「軽症」は全治するまでにどれくらい時間がかかるかについては定義されておらず、「健康が害されているが大したことはない」という曖昧な定義になっています。

「軽症」の対義語の「重症」は「全治までに3週間以上かかり、治療するために入院が必要な状態」を表す言葉です。

「軽症」は重症よりも程度が軽いものなので「治療のために入院を必要としない程度の病気や怪我」という意味になります。

 

「軽症」は消防庁によって定義された言葉なので、主に医療現場で使われている言葉で、テレビ番組や新聞などの報道では基本的に使われません

「軽症」の具体的な使い方の例には、「軽症のうつ状態である」「軽症患者」などがあります。

まとめ

以上、この記事では、「軽傷」と「軽症」の違いについて解説しました。

  • 軽傷:全治30日未満の物理的な傷や怪我
  • 軽症:治療のために入院を必要としない程度の病気や怪我

「軽傷」と「軽症」はどちらも深刻ではない状態を表す言葉です。日々健康に過ごしていけるように心がけましょう。