「変わる」と「代わる」と「替わる」の違いとは?担当はどっち?

違いのギモン

日本語にはさまざまな同音異義語がありますが、その中には意味が似ていて区別が難しいものもたくさんありますよね。

例えば、「変わる」と「代わる」と「替わる」は区別が難しい同音異義語の代表だと思います。

そして、この3つの言葉の違いは基本なので、習ったことがあるという人も多いと思います。

 

しかし、習っていても細かいところは忘れてしまったという人が多いのではないでしょうか。

そして、うまく使いわけられないと社会人として恥ずかしいですよね。

そこで、今回は「変わる」と「代わる」と「替わる」の違いについて解説していきたいと思います。

結論:ニュアンスが異なる

まず、「変わる」は「物事の状態がそれまでとは違った状態になること」という意味です。

また、「代わる」は「地位や役割や立場などをほかのものに移すこと」という意味です。

そして、「替わる」は「それまでにあったものを新しく別のものにすること」という意味になります。

つまり、「変わる」と「代わる」と「替わる」ではニュアンスが異なるのです。

「変わる」をもっと詳しく

「変わる」は「物事の状態がそれまでとは違った状態になること」という意味です。

例えば、色が変わる時などには「変わる」が用いられます。

 

また、「変わる」にはあと2つほど意味があります。

まず1つめは「他の場所や方向へ動く、移動する」という意味です。

これは住所が変わる場合などに用いられます。

 

次に、2つめは「年月が改まる」という意味です。

これは、時代が変わる場合などに用いられます。

ただ、これら2つの意味も、根本的には「今までとは違った状態になること」を表していると言えるでしょう。

 

ちなみに、「変」という漢字はもともと「糸」2つと「取っ手がある刃物」と「口」とを組み合わせてできた、「誓いの糸を引きあう」という意味を表す部分と、「ボクッ」という音を表し、「手でボクッと打つ」という意味を表す部分とを組み合わせてできた漢字でした。

ここから、「誓いの糸を断ち切って変える」ことを意味するようになったのです。

そして、「変」はもともとは「變」という漢字でした。

この漢字を略してできたのが「変」という漢字です。

「変わる」の使われかたの例

  1. 近頃は秋が深くなってきたので、緑だった葉っぱが黄色や紅色に変わってきている
  2. 4月に引っ越しをしたため、住所が変わった
  3. 時代が変わるのは速い。

➋の例文は「他の場所や方向へ動く、移動する」という意味で、➌の例文は「年月が改まる」という意味で使われていますよね。

「代わる」をもっと詳しく

「代わる」は「地位や役割や立場などをほかのものに移すこと」という意味です。

例えば、ピッチャーが代わる時などには「代わる」が用いられます。

つまり、「代わる」とは、交代することなのです。

 

ちなみに、「代」はもともと「横から見た人」と「2本の木を交差させて作ったくい」とを組み合わせてできた漢字です。

そこから、「人がたがい違いになってかわる」という意味になり、現在のように使われるようになりました。

「代わる」の使われかたの例

  1. ヒットをたくさん打たれてしまったため、監督はピッチャーを代えるようだ。
  2. 衆議院が解散されると選挙が行われた後に、内閣総理大臣が代わる

「替わる」をもっと詳しく

「替わる」は「それまでにあったものを新しく別のものにすること」という意味になります。

「着替える」などの言葉にはこの漢字が使われていますよね。

そして、「替わる」の場合にはA→B、B→Aなどのようにまた入れ替わる可能性があります。

例えば、円をドルに替えた時には、またドルを円に替える可能性がありますよね。

 

ちなみに、「替」という漢字はもともと「口を開けた2人」と「太陽」とを組み合わせてできた漢字でした。

そして、2人の役人が太陽の下で大声をあげて引き継ぎを行うさまを表していたのです。

ここから、現在使われているような意味が生まれました。

「替わる」の使われかたの例

  1. 季節が変わったので、タンスの中身を入れ替えた

補足:「換わる」の意味

「換わる」は「同等の価値のものに取りかえること」という意味です。

ただ、たとえ価値が同じでも、「両替」など、「替」という漢字が用いられることもあります。

そのため、「替わる」との正確な使いわけを行うのは難しいでしょう。

そして、一度換わってしまえばもう元には戻らないという意味合いが強いです。

 

そして、「換わる」とは、「交換する」という意味なのだと考えればわかりやすいかもしれません。

ちなみに、ほかとの使いわけに迷った時にはより一般的に用いられているほうを使うか、ひらがなにするのが無難でしょう。

まとめ

以上、この記事では、「変わる」と「代わる」と「替わる」の違いについて解説しました。

  • 変わる:「物事の状態がそれまでとは違った状態になること」という意味
  • 代わる:「地位や役割や立場などをほかのものに移すこと」という意味
  • 替わる:「それまでにあったものを新しく別のものにすること」という意味

「変わる」と「代わる」と「替わる」の大まかな違いくらいは知っていないと、常識が疑われることもあるかもしれません。

きちんと身につけて正しく使っていきたいですね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。