「面目ない」と「かたじけない」の違いとは?わかりやすく解説

違いのギモン

「かたじけない」という言葉は聞いたことがありますか?

実際に使う機会は少ないと思います。武士が使っているイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

また、「面目ない」という言葉もあります。「~ない」という部分が同じなので似た言葉のように思えますね。こちらも頻繁に使う言葉ではないので、意味をしっかりと理解してる人は少ないと思います。

今回は「面目ない」と「かたじけない」の違いについて説明していきます。

結論:「面目ない」は恥ずかしい、「かたじけない」はありがたい

「面目ない」は、自分が何か失敗をしてしまい恥ずかしい気持ちの時に使います。

「かたじけない」はおそれおおい、自分にはもったいなくありがたいという意味です。

「面目ない」についてもっと詳しく!

「面目ない」は、「めんぼくない」または「めんもくない」と読みます。

失敗してしまい、恥ずかしいと感じていることを表す言葉です。

 

まずは「面目」が何を表す言葉なのかを見ていきましょう。

もともとは、仏教の用語で真の姿という意味です。この場合は「めんもく」と読んでいたようです。

 

現代では、意味は2種類あります。

1つめは、「世間からの評価」や「世間から与えられている評判や立場、名誉」という意味です。

2つ目は、「人に合わせる顔」という意味です。

「面目ない」という使い方をするときは、2つ目の意味ととらえたほうがいいでしょう。

ミスをしてしまい、人に合わせる顔がないという意味です。

 

注意したいのは、「ミスをしてしまい申し訳ないです」という謝罪の意味はないということです。

ただ単に「ミスをして恥ずかしいです」という気持ちを表すだけの言葉です。

自分がミスをしてしまったときには「面目ない」と言うだけでは謝ったことにならないので、きちんと謝罪の言葉を付け加えましょう。

「面目ない」の使い方の例

  • こんな簡単な問いを間違えてしまうとは面目ない
  • 失態を犯してしまい面目ない

「かたじけない」についてもっと詳しく!

「かたじけない」も「面目ない」と同じような意味だと思っている方も多いでしょう。しかし、実は全く違う意味なのです。

「かたじけない」とは、「ありがたい、恐れ多い」という意味です。

大本の意味は「恐れ多い」の方の言葉です。「恐縮してしまう」という意味です。

自分の身に余るような親切やほめる言葉をもらったときに使います。

また、そのような親切や言葉に対して「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝える言葉です。そこから「ありがたい」という意味にもなるのです。

 

ちなみに、「迷惑をかけてしまい申し訳なく思う」ことから恐縮してしまうという意味で「かたじけない」を使うこともできます。しかし、基本的には「ありがたい」の意味で使われることが多いので、感謝の意味でとらえていいでしょう。

 

一応、「申し訳ない」という意味で使われる場面の例を見ていきましょう。

例えば、自分よりも立場がかなり上の役職の方が、わざわざ電話をかけてくれた時に「かたじけない」と使うとします。

この時の「電話をいただいてかたじけない」の意味は「わざわざ電話をさせるという迷惑をかけてしまった。申し訳ない」という意味にも「電話をわざわざしていただいてありがたい」という意味にもとらえることができますね。

まとめ

以上、この記事では「面目ない」と「かたじけない」の違いについて説明しました。

  • 面目ない:恥ずかしいという気持ちを表す言葉です。
  • かたじけない:恐れ多い、ありがたいという気持ちを表す言葉です。

「~ない」という部分から同じ意味だととらえがちな言葉ですが、実は全く違う意味も持つことがわかりましたね。

ビジネスシーンで耳にすることもあるかもしれません。しっかりと意味を理解しておきましょう。