「顔がうるさい」の意味とは?元ネタからどういう顔かまで解説

言葉

「顔がうるさい」とは「目鼻立ちがハッキリしている」「表情の変化が激しい」という意味です。

「うるさい」は大きな音を不快に思ったときに使う言葉です。

しかし、現代の日本語では音以外にも「うるさい」を使うことがあります。

どんな表現なのか、興味がありませんか?

 

今回は「うるさい」の変則的な使い方「顔がうるさい」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「顔がうるさい」をざっくり言うと…
  • 「顔がうるさい」の意味は「目鼻立ちがハッキリしている」「表情の変化が激しい
  • 「顔がうるさい」は「人を褒めるとき」「人をけなすとき」に使う
  • 「顔がうるさい」の元ネタは「宮野真守さんのアフレコ時の表情が豊かなこと
  • 「顔がうるさい」の類義語は「顔が濃い」「ソース顔」「顔がくどい」など
  • 「顔がうるさい」の対義語は「顔が薄い」「塩顔」「鉄仮面

☆「顔がうるさい」をざっくり言うと……

読み方顔がうるさい
意味①目鼻立ちがハッキリしている
②表情の変化が激しい
元ネタ声優宮野真守さんのアフレコ中の表情から
類義語顔がくどい
顔が濃い
顔が暑苦しい など
対義語顔が薄い
塩顔
鉄仮面 など
英語訳defined facial features(濃い顔)
skill at making funny faces(面白い表情を作るのがうまい)

「顔がうるさい」の意味

顔がうるさい

  1. 目鼻立ちがハッキリしている
  2. 表情の変化が激しい

「顔がうるさい」は、以上のようなふたつの意味を持ちます。

どちらも共通しているのは「顔面の情報量が多い」ということです。

褒め言葉として使うこともありますが、悪口として受け取られる場合もあるので、使う際には十分に注意しましょう。

それぞれの意味を以下に解説します。

意味①:目鼻立ちがハッキリしている

「顔がうるさい」は目鼻立ちがハッキリしているという意味で使われます。

具体的には、以下のような特徴を持った顔は、目鼻立ちがハッキリしていると言われます。

目鼻立ちがハッキリしている顔の特徴
  • 目が大きい
  • 鼻が高い
  • 目のくぼみが深く、陰影がつきやすい

このような顔を「濃い顔」と表現することもあります。

意味②:表情の変化が激しい

「顔がうるさい」は表情の変化が激しいという意味で使われます。

お笑い芸人のように顔でリアクションをしたり、変顔ばかりする人が該当します。

「顔がうるさい」の使い方

「顔がうるさい」には、以下の二種類の使い方があります。

  1. 人を褒めるとき
  2. 人をけなすとき

使い方①:人を褒めるときの使い方

「顔がうるさい」は一見、悪口のようですが、人を褒めるときにも使えます。

以下はその例文です。

例文
  1. ○○さんは、顔がうるさくて、エネルギッシュだ。
  2. 歌うときの彼は顔がうるさい。感情表現が豊かなのだろう。

①の例文は、目鼻立ちがハッキリしている顔を、活力を感じるという視点から褒めています。

②の例文は、歌うときの表情変化の激しい人を、感情表現が豊かという視点から褒めています。

使い方②:人をけなすときの使い方

「顔がうるさい」は、人をけなすときにも使います。

単なる悪口ではなく、からかいのニュアンスが含まれていることもあります。

例文
  1. あの人は顔がうるさいから、見ていると疲れる。
  2. お前は歌うときの顔がうるさい。どうにかしてくれ。

①の例文は、目鼻立ちがハッキリしている人に「顔がうるさい」という表現を使って悪口を言っている場面について書かれています。

②の例文は、歌っているときの表情変化が激しい人に、それを指摘する場面について書かれています。

「顔がうるさい」の元ネタ

「顔がうるさい」の元ネタは、声優の宮野真守さんがテレビ番組に出演したときのエピソードから来ています。

宮野真守さんは、目まぐるしく表情を変えながらアニメキャラのアフレコをします。

それを見た人が、その様子を「顔がうるさい」という表現で表したことから、この言葉は生まれました。

顔が映るわけではないのに感情移入のため表情まで作り込む、宮野真守さんのプロ意識によるものですね。

アフレコとは?

アフレコとは “after recording” の略で、映像に合わせて音声を録音することを言います。

アニメのキャラクターは、声優のアフレコにより話をします。

「顔がうるさい」の類義語

「顔がうるさい」には以下のような類義語があります。

  • 顔が濃い
    目鼻立ちがくっきりして部分部分が目立つこと
  • ソース顔
    彫りが深く濃い顔のこと
  • 顔がくどい
    顔のパーツがはっきりしていること
  • 顔が暑苦しい
    顔が濃いこと
  • 表情豊か
    表情がさまざまな形に変化すること

「顔がうるさい」の対義語

「顔がうるさい」には以下のような対義語があります。

  • 顔が薄い
    顔に目立った特徴がないこと
  • 塩顔
    あっさりした薄い顔立ちのこと
  • 鉄仮面
    表情の変化が乏しいこと

「顔がうるさい」の英語訳

「顔がうるさい」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • defined facial features
    (濃い顔)
  • skill at making funny faces
    (面白い表情を作るのがうまい)
  • ability to make funny faces
    (面白い表情表情を作る力)

「顔がうるさい」のまとめ

以上、この記事では「顔がうるさい」について解説しました。

読み方顔がうるさい
意味①目鼻立ちがハッキリしている
②表情の変化が激しい
元ネタ声優宮野真守さんのアフレコ中の表情から
類義語顔がくどい
顔が濃い
顔が暑苦しい など
対義語顔が薄い
塩顔
鉄仮面 など
英語訳defined facial features(濃い顔)
skill at making funny faces(面白い表情を作るのがうまい)

顔がうるさいは、一見おかしな表現ですが、濃い顔を「うるさい」と形容するのはなかなか秀逸ですよね。

ABOUT US

藤本
文章を書けば2度見される慶應生。コピー・作文関係の賞を複数受賞。スッキリ公式Twitterの中の人です。 #博覧強記 #筆力鼎を扛ぐ
【受賞歴】 宇都宮キャッチコピーコンテスト 最優秀賞 など