今回ご紹介する言葉は、四字熟語の「閑話休題(かんわきゅうだい)」です。
言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「閑話休題」をざっくり言うと……
読み方 | 閑話休題(かんわきゅうだい) |
---|---|
意味 | 話が横道にそれた際に、本題に戻すために使う言葉 |
由来 | 『水滸伝』の記述による |
類義語 | ともかく、それはさておき など |
対義語 | 余談ですが、話がそれますが など |
英語訳 | to return from the digression(閑話休題) |
このページの目次
「閑話休題」の意味をスッキリ理解!
「閑話休題」の意味を詳しく
「閑話休題」は、話が横道にそれた際に、本題に戻すために使う言葉です。余談やむだ話をやめて話を本筋に戻す際、接続詞的に用います。
主に書き言葉として文章中で用いられることが多いですが、話し言葉でも使われます。「閑話休題」に「あだしごとはさておき」というフリガナを振っていたこともありました。「あだしごと」とは、「他のこと」という意味です。「閑」を「間」として「間話休題」とも書きます。
「閑話休題」の誤用
「閑話休題」は、「余談をやめて、話を本題に戻すとき」に用いられる言葉です。
しかし、「いったん話を本筋から脇道へそらす」という全く逆の意味で用いてしまう間違いがあります。例えばテーマから話題をそらすときに、「閑話休題、先日私が体験したことですが…」というように使うのは誤りです。
「閑話休題」は余談に入るときの定型句ではなく、むだ話を切り上げるときの定型句なので、使い方を間違えないようにしましょう。
「閑話休題」の使い方
- 閑話休題、次のテーマについてお話しします。
- 閑話休題、今回の企画会議の目的は若い層を取り込む施策を考えることだ。
- 長々と説明したが、閑話休題、この本で筆者が主張したいことは「~」ということだ。
「閑話休題」は、余談を打ち切って本題に戻ることを明示する言葉です。接続詞的に用いるため、文頭で「閑話休題、」というように使います。話が脱線した際、本題に戻すために使われます。
「閑話休題」の由来
「閑話休題」は、中国の明時代に書かれた小説『水滸伝(すいこでん)』に由来します。以下にそのもととなった一文を引用します。
且(か)つ間話を把(と)りて休題す、只(た)だ、正語(せいご)を説くのみ。
「閑話」は、「役に立たない話・むだ話」という意味です。「閑」は「静かなこと」「暇なこと」という意味以外に、「急を要しないこと、注意を払わないこと」という意味を持っています。
「休題」には、「話をやめること・話題を変えること」という意味があります。「題」には、「タイトル」という意味以外に「解決を求められていること」という意味があります。「問題」や「課題」という熟語には、その意味を持つ「題」が用いられています。
「閑話休題」の類義語
「閑話休題」には以下のような類義語があります。
- ともかく:さておき
- それはそうと:話題を変える時に使う表現
- それはさておき:話題を他に転じるときに用いる言葉
「閑話休題」の対義語
「閑話休題」には以下のような対義語があります。
- 余談ですが:本題から外れた話題に及ぶときの言葉
- 話がそれますが:話が本筋からそれる時に言う言葉
「余談ですが」の「余談」とは、「何らかの役に立つことを見込まれていない話」のことです。
「閑話休題」の英語訳
「閑話休題」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- to return from the digression
(閑話休題)
“digression” には、「余談・脱線」という意味があります。
まとめ
以上、この記事では「閑話休題」について解説しました。
読み方 | 閑話休題(かんわきゅうだい) |
---|---|
意味 | 話が横道にそれた際に、本題に戻すために使う言葉 |
由来 | 『水滸伝』の記述による |
類義語 | ともかく、それはさておき など |
対義語 | 余談ですが、話がそれますが など |
英語訳 | to return from the digression(閑話休題) |
「閑話休題」は、書き言葉だけでなく話し言葉でも用いられる言葉です。意味や使い方をしっかり理解しましょう。