「鑑賞」と「観賞」の違いとは?使い分けや使い方から英語まで解説

違いのギモン

みなさんの趣味は何ですか?

映画を見るのが好き、という方も多いのではないでしょうか。そういう時に使う、映画「かんしょう」ですが、「鑑賞」なのか「観賞」なのか、どちらかパッと答えることはできますか?意外と迷ってしまう方も多いかもしれません。

この2つの言葉は、実際に社会でも混同して使われていることがあります。

そこでこの記事では、「鑑賞」と「観賞」の違いについて詳しく解説していきます。

結論:品定めしながら味わう「鑑賞」、視覚的に楽しむ「観賞」

「鑑賞」は、対象の良さを品定めするようにして味わうことを指します。主に、芸術作品に対して使われます。

一方、「観賞」は、視覚な側面から、対象の良さを味わうことを指します。主に、自然に対して使われます。

「鑑賞」について詳しく


「鑑賞」の「鑑」という字は、鑑別、鑑定などの熟語に見られるように、良し悪しを見分けるという意味があります。このことから、「鑑賞」は特に芸術作品の価値を判断し、その良さを理解して味わうことを指します。芸術作品は、じっくりと堪能して価値を見極めるものですよね。

例を挙げると、映画や音楽、絵画などは「鑑賞」するものです。ぱっと見ただけですべてが終わらず、その後に自分独自の解釈を通じて楽しむことが「鑑賞」なのです。

関連する言葉として、芸術作品の真価を見きわめる能力である「鑑賞眼(かんしょうがん)」、また芸術作品の内容を批評することである「鑑賞批評」といった言葉があります。

「鑑賞」の使い方

「鑑賞」を用いた例文は以下の通りです。

  1. 昭和の名曲を鑑賞した。
  2. 彼の映画に対する鑑賞力はすさまじい。
①で描かれているように、「鑑賞」は視覚のみに頼らない行為です。五感を駆使して、明示されない価値を味わおうとするのです。

②の「鑑賞力」は、芸術的なものの価値を見極める力のことです。

「鑑賞」の英語訳

「鑑賞」を英語に訳すと、appreciate となります。「~の真価を見極める」という意味があります。例文は以下の通りです。

例文
He has a high ability to appreciate poems.
(彼は、詩歌を観賞する能力が高い。)

「観賞」について詳しく


対して、「観」という字は、見る、眺めるという意味を持っています。そのため、「観賞」は自然や動植物などの美しいものを見て、味わい楽しむことを指します。「鑑賞」に比べて、独自の解釈による良し悪しの見極めというニュアンスは薄いです。

たとえば、草花や月などは「観賞」する対象になります。視覚的な情報がそのまま楽しさや味わい深さへとなるのが「観賞」です。

よく使われている言葉として、「観賞魚」や「観賞植物」などがあります。これは、魚や植物といった対象が、視覚的に美しい状態になっていることを意味します。だからこそ、対象である魚や植物に「見て楽しめる(観賞する)もの」という意味付けができるのです。

「観賞」の使い方

「観賞」を用いた例文は以下の通りです。

  1. 夜桜を観賞した。
  2. 金魚は、その美しい見た目から、観賞魚と言われる。

「観賞」は、ぱっと見た時に楽しめる状況の際に用いる言葉です。表面的な良さではなく、内部に含まれる良し悪しを吟味する場合は「鑑賞」となります。

「観賞」の英語訳

「観賞」を英語に訳すと、admire なります。感心して対象を眺めることを指します。例文は以下の通りです。

例文
My sister admired the plants at her grandfather’s house.
(妹は、祖父の家の植物を観賞していた。)

また、enjoy を用いて、眺めている様子は文脈で表現することもあります。

使い分けが難しい例

上記の例文で、映画であれば、鑑賞を用いるとしましたが、中には例外もあります。映画の中でも芸術性のある作品には「鑑賞」、一方でコメディなどの娯楽性が高いものについては「観賞」を使います。

ただ、ある映画作品に芸術性があるかないかの判別は難しく、たとえば主要な映画館は全ての映画のチケットが、映画「鑑賞」料金と表されています。

また一部のミュージカルなどでは、観客が構えないようにとの意図で、あえて「観賞」を使うこともあるようです。思考を労する「鑑賞」は必要なく、ぱっと見ただけで楽しめるものであると伝えるためです。

まとめ

以上、この記事では、「鑑賞」と「観賞」の違いについて解説しました。

  • 鑑賞:芸術作品の良さを見極め、楽しむこと
  • 観賞:自然などの、ありのままの美しさを楽しむこと

これで鑑賞と観賞の違いはばっちりですね!

基本的には、「鑑賞」は芸術作品が対象であり、「観賞」は自然が対象であると覚えてもさほどずれはないです。ただ、本質的には、じっくり品定めをするのか、見て瞬時に楽しむものなのかという違いがあります。上手くこの2つの言葉を使い分けてみてください。