今回ご紹介する言葉は、熟語の「戒告(かいこく)」です。
言葉の意味・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「戒告」をざっくり言うと……
読み方 | 戒告(かいこく) |
---|---|
意味 | 厳しく戒めること。また、その処分や通知 |
類義語 | 警告、訓戒、切諌など |
対義語 | 放置、賞賛など |
英語訳 | reprimand(戒告)など |
「戒告」の意味をスッキリ理解!
「戒告」の意味を詳しく
「戒告」とは、相手を言葉で厳しく戒めることです。
この意味が転じて、懲戒(ちょうかい)処分のうちの一つを「戒告処分」もしくは単に「戒告」と呼ぶようになりました。また、行政庁の通知の一つも「戒告」と呼ばれます。
懲戒処分としての「戒告」
「懲戒処分」とは、公務員や民間企業の社員などが不正を行なった場合に下される処分のことです。公務員であれば国家公務員法や人事院規則、民間企業の社員であれば企業規則で定められていることに違反した場合に下されます。
懲戒処分の中では、戒告はもっとも軽い処分です。他には以下のような処分があります。公務員と民間企業、それぞれを軽い順にご紹介します。
- 戒告:口頭、もしくは文書での注意
- 減給:給料を一定の期間(1年以内)、一定の割合(20%以内)で減額して支給すること
- 停職:一定期間(1日〜1年)職務に従事させないこと
- 降任:等級や階級などを1〜2つ下げること
- 免職:本人の意向によらずやめさせること
- 戒告:口頭、もしくは文書での注意
- 譴責:戒告に加え、始末書の提出を行わせること
- 減給:給料を一定の割合(平均賃金の1日分の半額以下)で減額して支給すること。公務員と異なり、1回の問題行動でできる減給は1回のみ
- 出勤停止/停職:一定期間職務に従事させないこと
- 降格:地位や役職などを下げること
- 諭旨退職:当該社員と話し合い、合意の上で退職してもらうこと。解雇に比べ、退職金などが多く払われる
- 懲戒解雇:本人の意向によらずやめさせること。退職金も一部、もしくは全額払われない
こうして見ると戒告はそれほど厳しい処分には見えませんが、懲戒処分の一つではあるため、経歴には残ってしまいます。人事評価にも影響があり、ボーナスの減額や昇進の延期などが起こる可能性は非常に高いです。
なお、警察官は、業務の特殊性から、「戒告」であっても処分を受けたらそれ以降の昇進は不可能になります。そのため、懲戒処分を受けた段階で依願退職をするのが一般的です。
戒告よりも軽い処分としては「訓告」「厳重注意」などがあります。こちらは法律には定められておらず、懲戒処分でもないため、その後の人生への影響も少ないです。
行政上の通知としての「戒告」
義務者が行政上の義務を果たしていない場合に、行政側は義務履行を催告する通知を出すことができます。これも「戒告」と呼ばれます。このときの行政上の義務の例としては、違法建築物の撤去などがあげられます。
この「戒告」を通知したのち、それでも義務者が義務を果たさなかった場合は、行政側が「代執行」を行うことができます。「代執行」とは、本来義務者が行うべきことを行政側が代わりに行い、義務者から費用を徴収するものです。
なお、緊急時だと認められる場合は、戒告が行われないこともあります。
「戒告」の使い方
- 無断欠勤を繰り返していたら、部長から戒告を受けた。
- 証拠の偽造を行なったことが発覚し、戒告処分となった。
- 自分の所有している山で崖崩れが起きたあと、放置していたら、対処を求める旨の戒告が届いた。
上記の例文のように、「戒告」は「受けた」「なった」「届いた」などの言葉と共に使われます。
①の文の「戒告」は、処分ではなく、厳しい注意という意味です。無断欠勤を繰り返していたことで、部長に注意された、という文になります。ただ、無断欠勤が実際に戒告処分につながることもあります。
②の文は、証拠の偽造を行なった警察官が戒告処分になった、という意味の文です。実際に、証拠の偽造は、重大なものでなくても戒告もしくは減給になることが警察の規則で定められています。
③では、「戒告」を、行政からの催告通知の意味で使っています。土地の所有者が本来崖崩れに対処すべきであったところを、放置していたら通知がきてしまった、という文章です。このままさらに放置した場合、行政側が代執行を行うことができます。
このように、なんらかの違反行為などを行なった場合、「戒告」が行われる可能性があります。
「戒告」の類義語
「強く戒めること」という意味の戒告には、以下のような類義語があります。
- 忠告:アドバイスをすること
- 警告:厳しく注意すること
- 訓戒:教え諭(さと)しながら戒めること
- 切諌:厳しく諌(いさ)めること
なお、処分や通知を意味する戒告には、類義語は特にありません。
「戒告」の対義語
「強く戒めること」という意味の戒告には、以下のような対義語があります。
- 放置:放っておくこと
- 賞賛:褒めること
こちらも、処分や通知を意味する戒告には、対義語は特にありません。
「戒告」の英語訳
戒告を英語に訳すと、次のような表現になります。
- warning
(警告) - reprimand
(戒告) - a formal warning
(戒告処分) - admonition
(戒告処分) - be admonished
(戒告処分を受ける)
まとめ
以上、この記事では「戒告」について解説しました。
読み方 | 戒告(かいこく) |
---|---|
意味 | 厳しく戒めること。また、その処分や通知 |
類義語 | 警告、訓戒、切諌など |
対義語 | 放置、賞賛など |
英語訳 | reprimand(戒告)など |
どういうことが「戒告」につながるのか、一度確認してみると良いでしょう。