「懐古厨」の意味とは?使い方から心理まで例文付きでわかりやすく解説

言葉

懐古厨とは「昔のものを褒め称えて、今のものを批判する人」という意味です。

〇〇厨という言葉はネットスラングとしてよく見受けられますが、スラングに慣れていない人にとっては意味がわかりづらいですよね。

この記事では、懐古厨の意味や特徴、類義語、対義語などについて詳しく解説します。

☆「懐古厨」をざっくり言うと……

読み方懐古厨(かいこちゅう)
意味のものを褒め称えて、今のものを批判する人
類義語最近厨
古参ファン
團菊爺・菊吉爺
対義語懐古コンプ
新規厨

「懐古厨」の意味

かいちゅう

昔のものを褒め称えて、今のものを批判する人

懐古厨とは、「昔のものを褒めて、今のものを批判する人」をからかって呼ぶ言葉です。

ネット掲示板の2ちゃんねる(現・5ちゃんねる)で、2000年代の初めごろから使われるようになった言葉です。

懐古厨と呼ばれる人は、単に「昔は良かった」と言うだけでなく、今の状態を激しく非難するため、周囲から嫌われやすい存在です。

懐古厨は、以下の2語から成り立っている言葉です。

  • 懐古:昔を懐かしむこと
  • :周囲に迷惑をかける人

ここからは、「懐古」と「厨」の意味を詳しく解説します。

「懐古」の意味

懐古とは、昔を懐かしむことです。

懐古という言葉自体には、悪いニュアンスはありません。

そのため、「懐古厨」を略して「懐古」などと呼ぶことはできないのです。

蚕(かいこ)という言葉とは関係ない

懐古厨の「懐古」は「かいこ」と読むため、蚕(糸をつむぐ虫)に由来すると考える人もいます。

しかし、懐古厨の「懐古」は、単に「昔を懐かしむこと」を表すだけであるため、蚕とは関係がありません。

「厨」の意味

厨は、「周囲に迷惑をかける人」を意味するスラングです。

「厨」という言葉には、相手をばかにするニュアンスがあるため、「懐古厨」も、過去にこだわる人への揶揄(やゆ)が含まれた言葉といえます。

なお、「厨」の成り立ちには、2つの説があります。

「厨」の成り立ち
  1. 「中坊」に由来するという説
  2. 「中毒(ちゅうどく)」に由来するという説

1つずつ見ていきましょう。

「厨」の成り立ち①「中坊」に由来するという説

「厨」は、「中坊(中学生の坊や)」という言葉が、以下のように変化したかたちと考えられています。

「中坊」から「厨」への変化
中坊

(同じ読み方の漢字)

厨房

(省略)

中学生の子どもは、思春期・反抗期の真っただ中で、周りの人に迷惑をかけやすいという傾向があります。

そのため、「厨」は「迷惑をかける人」という意味になったのです。

「厨」の成り立ち②「中毒」に由来するという説

「厨」は、「中毒」の「中」に由来するという説もあります。

つまり、「中(ちゅう)」と同じ読み方である「厨」を当て字として使っているという考え方です。

「中毒」とは、あるものへの依存が強い状態のことです。

「厨」が「中毒」に由来すると考えるならば、「懐古厨」は「古いものに依存していて、周囲にとって迷惑な人」というようなニュアンスになりますね。

「懐古厨」の例文


「懐古厨」を用いた例文には、以下のようなものがあります。

  1. A:モーニング娘。は黄金期に限る!
    B:懐古厨め…今のメンバーも実力派だよ!
  2. 懐古厨と言われてしまうかもしれないが、昔のアニメはストーリーが大人っぽくて良かったのに、今のアニメは子どもっぽい。
  3. 最近のゲームには熱中できない。昔のゲームのほうが良かったな。私もいつのまにか、懐古厨になってしまったのかな。

「懐古厨」の特徴

「懐古厨」の特徴を、以下の2つの観点から解説します。

  1. 懐古厨が出現しやすい分野
  2. 懐古厨が言いやすいフレーズ

特徴①懐古厨が出現しやすい分野


懐古厨は、以下のようにエンタメの分野において出現しやすいです。

懐古厨が出現しやすい分野
  • 漫画
  • アニメ
  • ゲーム
  • アイドル
  • ドラマ

特に、以下のように歴史が長いコンテンツのファンの中に、懐古厨はたくさんいます。

特に懐古厨がたくさんいるコンテンツ
  • 仮面ライダー
    1971年からシリーズが続く特撮ドラマ
  • スタジオジブリのアニメ作品
    1985年から続くアニメーション・プロダクションが手がける作品
  • ポケットモンスター
    1996年からシリーズが続くゲームソフト
    (アニメ化・映画化も度々行われている)

しかし、歴史の浅いコンテンツであっても、懐古厨がいる場合があります。

特徴②懐古厨がよく言うセリフ


懐古厨の人々は、以下のように、昔を懐かしんだうえで、現代のものを厳しく批判します

懐古厨がよく言うセリフ
  • 仮面ライダーは昭和〜平成初期までがピークだな。最近の作品は、ストーリーが子どもっぽい。
  • セーラームーンは昔の作画のほうがかわいい。現代版は全然良くない。
  • ポケットモンスターは「ポケットモンスター金」に限る。それに比べて最近のポケモンは…。
  • 昔は、質の高いテレビドラマが多かった。最近のドラマは面白くない。
  • このアニメは、シーズン2までは良かった。シーズン3以降は監督が〇〇さんに変わってしまったから、つまらない。
  • ニコニコ動画は、昔のバージョンの方が圧倒的に使いやすかった。
  • やっぱり真のアイドルは、松田聖子だ。今のアイドルには魅力がない。
  • このゲームは、初期までは良かったんだけどな…。3作目以降はゆとり仕様(※)だ。
(※)「ゆとり仕様」とは

ゆとり仕様とは、昔に比べて簡単になってしまったゲームのことです。

昔のことをよく知っていなければ使えない言葉といえます。

懐古厨が現代のコンテンツを「生ぬるい」と批判するときによく使います。

「懐古厨」になる原因


「懐古厨」になる経緯は人それぞれですが、おもに以下のような原因が考えられます。

「懐古厨」になる原因
  1. 感受性が鈍い
  2. 現代のものに関心がない

原因①感受性が鈍い

まず、感受性が鈍いことが、懐古厨になる原因といえます。

人の感受性は、年を重ねるごとに鈍くなっていきます。

そのため、人間は年々、新たに感激する気持ちが薄れてしまうのです。

そのため、「年をとるほど、昔の衝撃だけが印象に残り続け、懐古厨になりやすい」と考えることができます。

原因②現代のものに関心がない

現代のものに対して無関心であることも、懐古厨になる原因といえます。

昔のものへの愛情が強すぎると、現代のものへの興味もわいてこなくなります。

結果的に、現代の良さが見えてこないため、余計に昔のものへの情熱が高まってしまい、懐古厨として周りからうっとうしく思われてしまうのです。

「懐古厨=年配者」ではない

上記の原因を見ると、「懐古厨=年配者」という傾向が見えてくるものの、若い世代にも懐古厨はいます。

たとえば、若者であっても、「自分が小学生のときよりも、今はドラマがつまらない」と考えて批判する人がいます。

また、自分が生まれる前のアイドルの映像を見て夢中になり、「現代のアイドルに魅力を感じない」と言う人もいます。

「懐古厨」についての注意点

「懐古厨」についての注意点を、以下の2つの観点から解説します。

注意点
  1. 「懐古厨」と呼ばれる側の注意点
  2. 「懐古厨」と呼ぶ側の注意点

①「懐古厨」と呼ばれる側の注意点


周囲から「懐古厨」と呼ばれる人は、以下の点に気をつけましょう。

「懐古厨」と呼ばれる側の注意点
  • 現代のものをばかにしない
  • 現代の良さを感じ取る努力をする

昔のものを懐かしむこと自体は悪いことではなく、製作者にとって貴重な意見になる可能性もあります。

また、心の中で「今よりも昔の方が良かった」と思うのも個人の自由ですから、問題ありません。

しかし、「懐古厨」が周囲から迷惑に思われてしまうのは、「昔の方が良かった」と言うだけでなく、現代のものを激しく批判したり、見下したりするからです。

そのため、現代のものへの憎しみを言動に表すことは避け、現代の良さについても考えてみましょう。

懐古厨の影響でコンテンツが滅びる場合も

ゲームやアニメなどの製作者は、懐古厨の意見に耳を傾けることもあります。

しかし、「長年のファンから嫌われたくない」という思いで、懐古厨の意見のとおりに進めてしまうと、コンテンツを改善・進化させることができません。

そのため、結局は新しいファンがつかなくなり、衰退する場合もあります。

このように、懐古厨の影響でコンテンツが終わってしまうこともあるのです。

②「懐古厨」と呼ぶ側の注意点


相手のことを「懐古厨」と呼ぶ人も、以下のような点に注意する必要があります。

「懐古厨」と呼ぶ側の注意点
  • 相手を傷つける呼び方である点に気をつける
  • 懐古厨を誹謗中傷しない

まず、懐古厨の「厨」には揶揄のニュアンスがあるため、相手を懐古厨と呼ぶと、相手を傷つける可能性が高いです。

また、懐古厨のことを必要以上に非難するのもやめましょう。

たとえ懐古厨が間違ったことを言っていたとしても、その言動を激しく誹謗中傷することはマナー違反です。

相手の「昔のものが好きだ」という気持ちを尊重することも、忘れないようにしましょう。

批判するうちに自分が懐古厨になることも

懐古厨を批判しているうちに、自分自身が懐古厨になる場合があります。

たとえば、「昔、このゲームには懐古厨がいなかったから、とても平和だった。それに比べて今は…」と言った場合、結果的にその人も懐古厨になってしまっています。

なぜなら、昔(=懐古厨がいなかった時代)を懐かしみ、今(=懐古厨であふれる時代)を批判しているからです。

「懐古厨」の類義語

懐古厨には以下のような類義語があります。

  • 最近厨(さいきんちゅう)
    最近のものを批判する人
  • 古参(こさん)ファン
    古くからのファン
  • 團菊爺(だんぎくじじい)・菊吉爺 (きくきちじじい)
    昔の功績だけを認めて、現代のものを批判する人
    ※歌舞伎で使われる言葉

「懐古厨」と「最近厨」の違い

懐古厨と最近厨は、どちらも「最近のものを否定する人」を指します。

また、どちらも「厨」という言葉が使われているため、ばかにしたような呼び方である点も共通しています。

ただし、厳密には以下のような違いがあります。

  • 懐古厨
    「昔は良かった」という懐かしんだうえで、今のものを批判している
  • 最近厨
    単純に「今は良くない」という感情がある

最近厨は、単に「今の〇〇は駄目だ」と言う人のことです。

一方で、懐古厨は「昔は良かった」という感情を前提に、今を批判しているのです。

「懐古厨」と「古参ファン」の違い

懐古厨と古参ファンは、どちらも「(アイドル・コンテンツなどを)昔から知っている」という点が共通しています。

しかし、「古参ファン」という呼び方には、ばかにしたようなニュアンスはありません

「古参ファン」は、単に古くからのファンであり、「昔は良かった。それに比べて今はだめだ」などと言う人を指す言葉ではないからです。

ただし、古参ファンで、なおかつ懐古厨であるという人もいます。

「懐古厨」と「團菊爺」「菊吉爺」の違い

懐古厨がネット掲示板で生まれた言葉であるのに対して、「團菊爺」「菊吉爺」は歌舞伎ファンのあいだで生まれた隠語(いんご)です。

「團菊爺」と「菊吉爺」は、昔の特定の役者だけを認め、それ以外の役者のことを認めないファンを指します。

「爺」には、ばかにするようなニュアンスが含まれています。

「團菊爺」の意味を詳しく

「團菊」は、以下の2人の歌舞伎役者のことを表します。


  • 九代目 市川團十郎(いちかわだんじゅうろう)
    (1838年〜1903年)

  • 五代目 尾上菊五郎(おのうえきくごろう)
    (1844年〜1903年)
この2人は非常に優秀な歌舞伎役者でした。

そのため、「團菊の2人こそが最高の歌舞伎役者であり、それ以外の役者の芝居など認めない」と考えるファンたちを、團菊爺というのです。

「菊吉爺」の意味を詳しく

「菊吉爺」の意味も、「團菊爺」と同じように考えることができます。

「菊吉」とは、以下の2人の歌舞伎役者のことを表します。


  • 六代目 尾上菊五郎
    (1885年〜1949年)

  • 初代 中村吉右衛門(なかむらきちえもん)
    (1886年〜1954年)

この2人も、昭和を代表する素晴らしい役者でした。

そのため、「菊吉の2人こそが最高の歌舞伎役者であり、それ以外の役者の芝居など認めない」と考えるファンたちを、菊吉爺というのです。

「懐古厨」の対義語

懐古厨には以下のような対義語があります。

  • 懐古コンプ
    自分が昔のことを知らない点にコンプレックスがあるために、頭ごなしに懐古厨を批判する人
  • 新規厨
    懐古厨を否定する人

懐古厨を激しく批判すると、その人も「厨」がつくような名前で呼ばれ、ばかにされてしまうのです。

「懐古厨」以外の「〇〇厨」


この記事では、懐古厨について解説しました。

また、類義語として最近厨を、対義語として新規厨を紹介しました。

これらの他にも、「厨」を用いたスラングはたくさんあります。

参考までに見ておきましょう。

  • 認定(にんてい)厨
    根拠もなく、特定の人のことを決めつける人
  • 転売(てんばい)厨
    転売でお金を稼ごうとする人
  • 転載(てんさい)厨
    他人の動画を無断で載せて、再生数を稼ぐ人
  • まとめ厨
    まとめブログから情報を引用する人
  • ニコ厨
    動画配信サービス「ニコニコ動画」に依存している人
  • 歌い手(うたいて)厨
    ニコニコ動画で「歌ってみた」の動画を公開する人に夢中になっている人
  • 海外(かいがい)厨
    海外のものを無条件に良いと思う人
  • 日本じゃ厨
    海外のものと日本のものをすぐ比較したがる人

「懐古厨」のまとめ

以上、この記事では「懐古厨」について解説しました。

読み方懐古厨(かいこちゅう)
意味のものを褒め称えて、今のものを批判する人
類義語最近厨
古参ファン
團菊爺・菊吉爺
対義語懐古コンプ
新規厨

「昔は良かった」という気持ちは大切ですが、現代の状態を悪いと決めつけて批判するのはやめましょう。

だからといって、昔のことに関心をもたず、現代のものだけを見るのも、良くないことです。

過去・現代の両方を見つめ、それぞれの良い部分を探すことが大切ですね。