「いたします」と「致します」の違い|「お願い致します」は間違い?

違いのギモン

「いたします」と「致します」は使い方と意味が異なります。

 

無意識のうちに「よろしくお願い致します」という表現を使っていませんか?

実はこの表現、間違いなんです。

しかし、なぜ間違いなのかわからないと覚えられませんよね。

そこで、この記事では「いたします」と「致します」の違いについて詳しく解説しています。

☆「致します」「いたします」の違いをざっくり言うと……

使い方意味
いたします「〇〇いたします」
と動詞の後につけて使う
直前の動詞を丁寧にする表現
致します「〇〇を致します」
と単体で使う
「する」を丁寧にした表現

【結論】品詞と意味が違う

「いたします」と「致します」には以下の表のような違いがあります。

使い方意味
いたします「〇〇いたします」
と動詞の後につけて使う
直前の動詞を丁寧にする表現
致します「〇〇が致します」
など単体で使う
「する」を丁寧にした表現

それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。

使い方の違い

「いたします」と「致します」の最大の違いは使い方です。

「いたします」は「〇〇いたします」と直前に動詞をつけて使います。

一方、「致します」は「〇〇が致します」という形で用います。

これを専門用語で言うと、「いたします」は補助動詞、「致します」は本動詞ということになりますが、それぞれ以下のような品詞です。

  • 補助動詞
    動詞の後に付き、直前の動詞の意味を丁寧にする
  • 本動詞
    単体で用いられる

たとえば、補助動詞と本動詞には以下のようなものが挙げられます。

本動詞補助動詞
見せてくれる見せるくれる
読んであげる読むあげる
開けてもらう開けるもらう

このように、補助動詞は動詞の後につく品詞で、動詞の意味を丁寧にするだけで、特に意味は持ちません。

「いたします」は補助動詞のため、「お願いいたします」は「お願いする」という動詞を丁寧にした表現になります。

一方、「致します」は本動詞なので前に動詞がつくことはありません。

補助動詞はひらがなで書く

「いたします」に限らず、補助動詞はひらがなで書きます。

特に公文書などではこのルールは守らなければならないので注意しましょう。

意味の違い

「いたします」と「致します」には以下のような意味の違いがあります。

意味の違い
  • いたします
    直前につく動詞を丁寧にする表現
  • 致します
    「する」の丁寧語という意味

つまり、「いたします」は単独では特に意味を持ちませんが、「致します」には意味があるのです。

それぞれの意味については下の見出しで詳しく見ていきましょう。

「いたします」とは?

「いたします」について意味と使い方・例文にわけて詳しく見ていきましょう。

「いたします」の意味

いたします

直前につく動詞を丁寧にする補助動詞

「いたします」は単体では用いられず、前につく動詞の意味を丁寧にしたい時に使われます。

「いたします」の使い方・例文

「いたします」は動詞の敬語の後ろにつけて、敬語の意味をより丁寧にしたい時に用いられます。

そのため、ビジネスシーンなど丁寧な言葉遣いが求められる場面で用いられることが多いです。

具体的には、以下のような形で用いられます。

「いたします」が用いられる形
  • 〇〇(漢字の熟語)いたします
  • お〇〇いたします
  • ご〇〇いたします

それでは具体的な例文について見ていきましょう。

例文
  1. 先日の件ですが、ご検討よろしくお願いいたします
  2. お助けいただき、誠に感謝いたします
  3. あなたの旅には私がお供いたします
  4. 今すぐ修正して再提出いたします
  5. 案件が終了次第、ご連絡いたします

上記の例文のように、「いたします」は自分の行動をへりくだる時に用いられます。

「ご検討いたしますようお願いします」など、相手の行動に対して使うことはできないので注意が必要です。

「致します」とは?

「致します」について意味と使い方・例文にわけて詳しく見ていきましょう。

「致します」の意味

いたします

「する」の丁寧語

「致します」は「する」の丁寧語として用いられる表現です。

「致す」を丁寧な形にした表現です。

上でも解説していますが、直前に動詞があれば「いたします」、なければ「致します」を使うので覚えておきましょう。

「致します」の使い方・例文

「致します」は「〇〇が致します」「〇〇で致します」などの表現で用いられることが多いです。

具体的な例文を見ていきましょう。

例文
  1. 遠くからお祭りの音が致します
  2. 後の処理はこちらで致します
  3. なんだか胸騒ぎが致します

迷ったら「いたします」を使うのが無難

「致します」と「いたします」のどちらを使ったら良いか迷ってしまったら「いたします」を使うのが無難です。

なぜなら、「いたします」を「致します」と間違えると明確に間違いですが、「致します」を「いたします」と間違えても間違いとは言えないからです。

たとえば、本来「胸騒ぎが致します」と書くところを「胸騒ぎがいたします」と書いても問題はありません。

一方、補助動詞はひらがなで書くというルールがあるため、「ご連絡いたします」を「ご連絡致します」と書くと明確に間違いです。

「致す」とは?

先ほど「致します」は「致す」を丁寧にした表現だと解説しましたが、「致す」には以下のような意味があります。

いた

「する」を丁寧にした表現
引き起こす、到達させる

①の意味は「致します」と同じです。

②の意味が「致します」には含まれていないものです。

「致す」の使い方

「致す」を「する」の丁寧なかたちにする場合、必ず「致します」という表現を用います。

そのため、ここでは「引き起こす、到達させる」という意味で用いられる時の使い方について見ていきましょう。

例文
  1. 本プロジェクトの失敗は私の不徳の致すところです。
  2. 自分のことで手一杯で、部下に思いを致すことができなかった。
  3. 10年前から付き合いがある親友との思い出に思いを致す

上記の例文のように、「致す」は「不徳の致すところ」「思いを致す」という形で用いられることがほとんどです。

それぞれ以下のような意味を持ちます。

  • 不徳の致すところ
    自分の道徳心や良心が不足していたことで良くないことを引き起こしてしまった
  • 思いを致す
    時間的・空間的に遠く離れた出来事に心を向ける

補足:「いたします」と他の敬語表現の違い

「いたします」と「致します」の違いがわかったところで、以下のような他の敬語との違いについても見ていきましょう。

  • させていただきます
  • 申し上げます
  • なさいますか

それぞれ詳しく見ていきましょう。

「いたします」と「させていただきます」の違い

「いたします」と「させていただきます」はどちらも自分の行為に対して使う謙譲表現です。

「いたします」と「させていただきます」には以下のような違いがあります。

違い
  • いたします
    自分のある行動を取ることを宣言する表現
  • させていただきます
    自分がある行動を取ることを、相手が許可してくれることを前提に宣言する表現

具体例で詳しく見ていきましょう。

  • 会議に出席いたします
    →単に自分が会議に出席することを宣言している
  • 会議に出席させていただきます
    →会議への出席が許可されることを前提に会議への出席を宣言している

基本的には「させていただきます」のほうが丁寧な表現なのですが、相手の許可を前提としている点には注意が必要です。

相手から求められていない行動であった場合、少し失礼な印象を与えてしまう場合があるので注意しましょう。

また、「させていただきます」は過度な敬語だと受け取られる場合もあるので注意が必要です。

「いたします」と「申し上げます」の違い

「いたします」と「申し上げます」の使い分けには、注意が必要です。

この2つの敬語表現には以下のような違いがあります。

違い
  • いたします
    「する」の謙譲語
  • 申し上げます
    「言う」の謙譲語

つまり、「いたします」のほうが意味の範囲が広いのです。

では「お願いいたします」と「お願い申し上げます」のように、どちらも使える場面ではどう使い分けたら良いのでしょうか。

「お願い申し上げます」は「お願いいたします」より控えめな表現なので、以下のように使い分けると良いでしょう。

  • お願いいたします
    相手に依頼したい場面で用いる
  • お願い申し上げます
    お礼・お詫びなどの場面で用いる

ちなみに、「お願い申し上げます」のほうが控えめな表現なのは、「お願い申し上げます」がただ言うだけで、相手に何かを求める表現ではないからです。

一方、「お願いいたします」の場合は相手に「お願い」しているため、相手に何かを求める表現になります。

「いたしますか」と「なさいますか」の違い

「いたしますか」と「なさいますか」には以下のような違いがあります。

違い
  • いたしますか
    自分の行為に使う
  • なさいますか
    相手の行為に使う

たとえば、「送付いたしますか?」と言った場合には、自分が相手に何か送るかどうか聞く表現になります。

一方、「送付なさいますか?」と言った場合には、相手が何かを送るかどうかを聞く表現になります。

「いたします」と「致します」の違いのまとめ

「いたします」と「致します」には以下のような違いがあります。

使い方意味
いたします「〇〇いたします」
と動詞の後につけて使う
直前の動詞を丁寧にする表現
致します「〇〇を致します」
と単体で使う
「する」を丁寧にした表現

これでもう「お願いいたします」が正しく、「お願い致します」が間違っていることがわかりましたね。

ABOUT US

和佐 崇史
文章を書くこと、読むことが大好きな大学生です。中学2年生で漢検2級を取得するなど、言葉については詳しい自信があります。Webライターとしてはこれまで累計1,000記事以上を執筆してきました。