「諌める」の意味とは?読み方は?使い方から類語や英語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は「諌める(いさめる)」です。

言葉の意味・使い方・由来・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「諌める」をざっくり言うと……

読み方諌める(いさめる)
意味(目上の人に対して)あやまちや欠点を改めるように忠告すること、禁止すること
由来古語の「いさむ」
類義語苦言を呈する、諭す、忠告するなど
対義語唆す
英語訳remonstrate(諌める)

「諌める」の意味をスッキリ理解!

諌める(いさめる):(目上の人に対して)あやまちや欠点を改めるように忠告すること、禁止すること

「諌める」の意味を詳しく

「諌める」は、「あやまちや欠点を改めるように忠告すること」「禁止すること」を意味します。

以下でそれぞれの意味について詳しく解説します。

「あやまちや欠点を改めるように忠告すること」という意味を詳しく

「諌める」は、目上の人に対して「あやまちや欠点を改めるように忠告すること」という意味で使われます。

身分や地位が下の人が、上の人に対して間違いを正す行為を指します。地位が上の人への忠告は勇気がいるため、「諌める」には「思い切って言った」というニュアンスがあります。

つまり、対等な関係や目下の者に対しての忠告は「諌める」と表現することができません。また、目上の者に対しても、ある種の恐れを抱いていない場合は、「諌める」を使うことができません。

その場合には、「注意する」「諭す」などの別の表現を使いましょう。

 

「諌める」は「諫める」とも表記されます。「諫める」は旧字体(以前使わていた字体)で、現在は「諌める」が主に使われています。しかし、「諫める」と表記しても誤用ではありません。

「禁止すること」という意味を詳しく

主に古文の中で、「諌める」は「禁止する」という意味で使われます。

現代では一般的な用法ではありません。この意味で使われる際は、「禁(いさ)める」と表記される場合があります。

「諌」の付く熟語

「諌」という漢字を持つ熟語を以下にまとめました。

  • 諌言(かんげん):あやまちや欠点を改めるように忠告する
  • 直諌(ちょっかん):目上の人に遠慮することなく率直に諌めること
  • 忠諌(ちゅうかん):忠義の心から臣下が主君のためを思って、その過ちを諌めること
「諌」という漢字は「下のものが上のものに直言して、過ちを正させる」という意味を持っており、熟語でもこの意味が元になっています。

「諌める」の使い方

  1. 上司を諌めた結果、その勇気を買われ可愛がってもらえるようになった。
  2. 教授の理論に誤りがあったため諌めたが、議論の時間が長くなっただけだった。
  3. 社長の身勝手な行動を諌めるルールを作った。

上の例文のように、「諌める」はビジネスシーンなどで使われることが多いでしょう。

①の「諌める」は「あやまちや欠点を改めるように忠告すること」を指します。上司は目上の人にあたるため、「諌める」を使うことができます。

②は「あやまちや欠点を改めるように忠告すること」という意味で「諌める」が使われています。

③の「諌める」は「禁止すること」を指します。

「諌める」の由来

「諌める」は、古語の「いさむ」という言葉が由来です。

「いさむ」は、「忠告する」という意味です。否定の気持ちを表す「いさ」と「〜の状態になる・させる」という意味を表す「む」が組み合わさった言葉です。

「目上の人に」といったニュアンスは含まれていませんでした。

 

兼好法師の『徒然草』にも「いさむ」は使われています。

陰陽師有宗入道(おんようじありむねのにふだう)、鎌倉より上りて、尋ねまうで来りしが、先づさし入りて、「この庭のいたすらに広きこと、あさましく、あるべからぬ事なり。道を知る者は、植うる事を努む。細道一つ残して、皆、畠に作り給へ」と諌め侍りき。

現代語訳を以下に示します。

安倍有宗という陰陽師が鎌倉から京都に上ってきた時に、門に足を踏み入れるやいなや

「この庭は無駄に広く、何の工夫もなく、良くない。知識のある人なら何か植えて栽培するだろう。小道を一本残して、あとは畑にしなさい」と言ってきた。

「諌める」の類義語

「諌める」には以下のような類義語があります。

  • 苦言を呈する:「あまりいい気はしないだろう」と相手に思われるようなアドバイスや注意を行うこと
  • 諭す(さとす):(目下の人に)物事の道理をよく言い聞かせてわからせること
  • 忠告する:過ちや欠点などを指摘し、それを直すように勧めること
  • たしなめる:反省をうながす、苦しめる
  • いましめる:失敗しないように、前もって教え諭す
  • 意見する:自分の思うところを述べて、人の過ちを指摘すること

「諫める」は目上の人のみでしたが、これらの類義語は、目上の人でなくても使うことができます。

「諌める」の対義語

「諌める」には以下のような対義語があります。

  • 唆す(そそのかす):相手がよくない行動をするように、勧めたりおだてたりすること

「諌める」の英語訳

「諌める」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • remonstrate
    (諌める)
  • protest
    (抗議する)

まとめ

以上、この記事では「諌める」について解説しました。

読み方諌める(いさめる)
意味(目上の人に対して)あやまちや欠点を改めるように忠告すること、禁止すること
由来古語の「いさむ」
類義語苦言を呈する、諭す、忠告するなど
対義語唆す
英語訳remonstrate(諌める)

上司に対して正しい意見を言える人材は貴重です。勇気を持って行動してみましょう。

ABOUT US

シェスカ
公的文章に詳しい大学院生。 学術論文や特許の執筆を得意としています。 スッキリではその知識を活かし、専門用語の解説を担当しています。