今回ご紹介する言葉は、熟語の「義憤(ぎふん)」です。聞きなれない言葉だと思う方も多いのではないでしょうか。
言葉の意味・使い方・類義語・英語訳についてわかりやすく解説します。
☆「義憤」をざっくり言うと……
読み方 | 義憤(ぎふん) |
---|---|
意味 | 道義に外れたことや不公正なことに対し憤ること |
類義語 | 悲憤、憤慨、憤懣など |
英語訳 | righteous indignation |
「義憤」の意味をスッキリ理解!
「義憤」の意味を詳しく
「義憤」とは、道義に外れた悪行や、不公正であることに対して憤ることを表す言葉です。道義とは人の道、すなわち道徳です。つまり、人として生きる上で守るべき道徳に反した行いを知り、許せないと怒りを覚える良心のことを指しています。
「義(ぎ)」は様々な意味を持つ漢字ですが、ここでは「道理、人の行うべき正しい道」という意味で使われています。
「憤(ふん)」は訓読みでは「憤る」となり、「腹立たしいこと・怒りを覚えること・悩みに苦しむこと」という意味を持つ漢字です。
この2つの漢字から、「正しい道に反したことに対し怒りを覚える」という意味を表す言葉になっています。
「義憤」の使い方
「義憤」は文中では以下のように使われます。
- 無差別テロのニュースには、義憤を覚えずにはいられない。
- 警察官の汚職には、実に多くの市民が義憤を感じた。
- 悲しい事件を詳細を聞いて、我々は義憤をかき立てられた。
悲しいこと・酷いことに対し、正義感や良心から怒りを覚える、といった場面で使います。
「義憤」という言葉はかなり堅い表現です。ニュースや新聞といった、公共性が高い媒体で用いられることが多く、日常生活の中ではあまり使われません。
「義憤」の類義語
「義憤」には以下のような類義語があります。
- 悲憤(ひふん):悲しみ、いきどおること
- 憤慨(ふんがい):ひどく腹を立てること
- 瞋恚(しんに):怒り、いきどおること
- 憤懣(ふんまん):どうしようもないほど腹が立つこと
どれも「義憤」と同じく怒りを表す言葉です。「義憤」が正義に反していることに対して怒ることを指すのに対し、上記の4つの言葉には怒りの理由や対象は定められていません。
たとえば、「憤慨」は「自分の思い通りに事が進まず、憤慨する」といったように使われます。怒りの理由は、私的なことや些細なことでも構わないのが、「義憤」との違いです。
「瞋恚」は「しんい」と読むこともあります。これは仏教用語で、心の中から取り除くべき3つの煩悩、三毒(貪・瞋・痴)のうちの一つにあたります。他の2つは、必要以上に求める「貪欲」、無知であり愚かさを表す「愚痴」を示します。
「憤懣」は「憤懣やるかたない」という言い回しで使われることが多くあります。「やるかたない」とはどうしようもないという意味で、全体では「我慢できないほどの強い怒りを感じているが、原因が解決できずどうしようもない」ことを表します。
「義憤」の英語訳
「義憤」を英語に訳すと、次のような表現になります。
- righteous indignation
(当然の怒り、正しい怒り) - offend one’s sence of jastice
(正義の価値観に反する)
indignation は「憤り」を表す英単語で、単独で「義憤」という意味で使われることもあります。正しいことを表す righteous と合わせて使うと、やや硬い言い回しにはなりますが、より正確な意味を表すことができます。
- The incident offend our sence of jastice.
(その事件は我々の正義感に反するものだった。)
まとめ
以上、この記事では「義憤」について解説しました。
読み方 | 義憤(ぎふん) |
---|---|
意味 | 道義に外れたことや不公正なことに対し憤ること |
類義語 | 悲憤、憤慨、憤懣など |
英語訳 | righteous indignation |
日常的によく見かける言葉ではありませんが、知っていて損はありません。意味や読み方をしっかり覚えておきましょう。