「インセンティブ」の意味とは?使い方から英語まで簡単に解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、カタカナ語の「インセンティブ」です。

「インセンティブ」の意味・使い方・具体例・モチベーションとの違いについてわかりやすく解説します。

☆「インセンティブ」をざっくり言うと……

incentiveインセンティブ(incentive)
意味目標への意欲を起こし、高めるような表彰や賞金など、刺激となるもの。
類義語モチベーション

「インセンティブ」とは?

インセンティブ(incentive):目標への意欲を起こし、高めるような表彰や賞金など、刺激となるもの。

「インセンティブ」の意味を詳しく

「インセンティブ」とは、目標を達成するために外部から与えられる「刺激」「動機付け」「誘因」を表す言葉です。

また、特別に支給される報酬そのものを表します。

走る馬の目前につるされたニンジンがイメージしやすいかもしれません。

ニンジンは、馬の「走ろう」という欲求を引きだすエサであり、また走った後にもらえるご褒美でもあるのです。

日本語で言い換えると…

  • 動機付け:動機を与えるための措置や報酬
  • 誘因:行動をさせたい相手(対象)の意欲を惹きおこす原因
  • 優遇措置:会社、企業による営業努力を高めるための施策・措置
  • 奨励金、報奨金:ある成果に対する報酬そのもの

「動機付け」には「見返り」のニュアンスも含まれます。日本語において最も一般的に使われます。

「優遇措置」と「奨励金、報奨金」は、ともに具体的なインセンティブと言えます。

「インセンティブ」の使い方

  • 社員の士気を上げるために、インセンティブを提案する。
  • 固定給に加え、営業実績に応じてインセンティブが支給されます。
  • 顧客の購買意欲を高めるために、ポイントやクーポン券などのインセンティブを準備する。

上の例文のように、ビジネスシーンのほか、商業や経済といった専門分野などで多く使われています。しかし一般的な会話ではあまり用いられず、意味が通じにくいことがあるでしょう。

「インセンティブ」の具体例

具体的なインセンティブにはどんなものがあるのでしょうか。

企業の社員にとっては、昇給や昇進、ボーナスなどの一時金、また職場環境や労働環境の改善といった、労働意欲を刺激される特別な報酬などが当てはまります。

会社が従業員に向けて準備・活用することで、営業成績の向上につなげる意図があります。

 

顧客など販売相手に向けたインセンティブは、購買金額に応じたポイントやクーポン券、割引券や商品券などが挙げられます。

売手側が消費者の購買意欲を刺激することで、売上の獲得やリピーターの確保などを目指すものです。

「モチベーション」と「インセンティブ」の違い

インセンティブに似た言葉に「モチベーション」があります。
こちらも、動機を与えること、動機付け、誘因という意味を持っています。何かを行う意欲・やる気というニュアンスがあります。

 

インセンティブ」とは何が違うのでしょうか?

「インセンティブ」は、対象の欲求をひきだすための、外側からの刺激を意味しています。従業員も消費者も、外部的な刺激によって、労働意欲や購買欲求を惹き出されるのです。

 

対して「モチベーション」は、内側からの刺激を表します。

何かの目標を達成するために、自分自身の意欲を高める精神的、内面的な働きを言います。

勉強やスポーツにおいて、目標へむけて努力を続けようと、自らを駆り立てる…という経験のある方がいるかもしれません。

「モチベーションを高める」「モチベーションを保つ」といった具合に使われます。

まとめ

以上、この記事では「インセンティブ」について解説しました。

incentiveインセンティブ(incentive)
意味目標への意欲を起こし、高めるような表彰や賞金など、刺激となるもの。
類義語モチベーション

日常的にはあまり聞きなれませんが、ビジネスシーンでは幅広く用いられている言葉です。雇用契約の条件にもどのようなインセンティブがあるのかを記している企業も多く、就活中の学生や転職先を探す人にとっては、職場選びの重要な要素となるでしょう。