「背徳感」の意味とは?使い方から類義語から対義語や英語まで解説

言葉

今回ご紹介する言葉は、熟語の「背徳感」です。

言葉の意味・「背徳感」が生まれるシチュエーション・使い方・類義語・対義語・英語訳についてわかりやすく解説します。

☆「背徳的」をざっくり言うと……

読み方背徳感(はいとくかん)
意味人間としてのあるべき姿や、道徳から外れることに感じる後ろめたさ
類義語罪悪感、疚しさ、後ろめたさ
対義語道徳心、正義感
英語訳a sense of immorality(背徳感)

「背徳感」の意味をスッキリ理解!

背徳感(はいとくかん):人間としてのあるべき姿や、道徳から外れることに感じる後ろめたさ

「背徳感」の意味を詳しく

「背徳感」とは、人間としてのあるべき姿や、道徳から外れることに感じる後ろめたさのことです。

人が道徳やモラルに反することをする際に感じる感情を指します。

また、「道徳に反する」とまでは言えなくても、健康に悪いことなど「やめたほうがいい」とわかっていることを行う際にも「背徳感」が生まれることがあります。

 

また、「背徳感」の本来の意味は上のようなものですが、現在では、「道徳やモラルに背くことによって生じるスリルや特別感」という意味で使われることもあります。

本来は、「後ろめたい気持ち」や「申し訳ないと思う気持ち」というマイナスの感情を表すものですが、それらによって感じるスリル、特別感というプラスの意味で使われることが、非常に多くなっています。

有名な心理現象に「カリギュラ効果」というものがあります。これは、「禁止されたことほどやりたくなってしまう」という人間の心情を表したものです。

そのため、社会的には「やってはいけない」と言われているモラルに反する行為に対して「背徳感」を覚えながらも、スリルを感じたり、興味を掻き立てられたりしまうのです。

「背徳感」の漢字

「背徳感」という単語は、以下のように一文字ごとに分解することができます。

  • :背(そむ)くこと
  • :道徳・人間の良い行い
  • :感情、心の動き

つまり「背徳感」とは、「道徳や、人として良い行いであると決められていることに背いたときの感情」という意味の漢字から成り立っています。

「背徳感」が生まれるシチュエーション

人に「背徳感」が生まれるシチュエーションの例としては、以下のような場面があります。

  1. 罪を犯してしまったとき
  2. 嘘をついたとき
  3. ダイエット中に食べ物を食べすぎたとき
  4. 翌日に仕事があるのに夜遊びをするとき
  5. 禁断の恋をしているとき

➀と➁のような場合は、人が道徳やモラルに反したことによって生まれる「背徳感」です。

一方で➂や➃のシチュエーションは、「道徳に反する」とまでは言えなくても、自分で「やめたほうがいい」とわかっていることを行っています。

「背徳感」の使い方

  1. ダイエット中のスイーツは、背徳感満載で甘く感じる。
  2. 僕は、恩師に嘘をついたことで、背徳感でいっぱいになった。
  3. 禁断の恋による背徳感に酔っている。

➀と➂の「背徳感」は、「道徳やモラルに背くことによって生じるスリルや特別感」という意味で使われています。

➁の「背徳感」は、「人間としてのあるべき姿や、道徳から外れることに感じる後ろめたさ」という意味で使われています。

「背徳感」は例文のように、「背徳感に酔う」「背徳感満載の」などの使い方をします。

「背徳感」の類義語

「背徳感」には以下のような類義語があります。

  • 罪悪感:悪いこと、非難されるべきことをしたという気持ち
  • 疚しさ(やましさ)を感じる:良心が咎(とが)めるという気持ち
  • 後ろめたさ:人の道に背いているという感覚

「背徳感」は、類義語の「罪悪感」「疚しさ」「後ろめたさ」とは、大きく異なる点があります。

類義語の「罪悪感」「疚しさ」「後ろめたさ」などは、マイナスの意味の言葉です。

一方で「背徳感」は、単に自分の行動を悔やむような気持ちだけではなく、プラスの意味で使われることがあるのです。「背徳感」には、「道徳やモラルに背くことによって生じるスリルや特別感」というプラスの意味もあります。

「背徳感」によって、普段よりも食べ物がおいしく感じたり、恋愛が楽しく感じられたりするのです。

「背徳感」と「罪悪感」の違い

「背徳感」も「罪悪感」も、自分の行動を後ろめたいと感じる気持ちのことです。しかし、「悪いことをしたという感情を誰に向けているか」という点で違いがあります。

  • 背徳感:自分自身に対して後ろめたさを抱く気持ち
  • 罪悪感:「人から非難されることをした」「相手に申し訳ない」という気持ち

「背徳感」は、「人間としてのあるべき姿や、道徳から外れることに感じる後ろめたさ」です。「罪悪感」は、「人から非難されることをしたという気持ち」「相手に申し訳ないと思う気持ち」のことです。

つまり、自分の行動によって相手に不利益が生まれた場合に抱くのは「罪悪感」です。

「背徳感」は、「自分がすべきでない」と思っていたことを、破って行ってしまったときに感じますが、「罪悪感」は相手に申し訳ないと思う気持ちです。

つまり、「背徳感」と「罪悪感」では、「自分の決め事を破ってしまったという自分自身に対する後ろめたさ」を表すのか「他人に対して申し訳ないと思う気持ち」を表すのかという違いがあります。

「背徳感」の対義語

「背徳感」には以下のような対義語があります。

  • 道徳心:道徳を守る心
  • 正義感:人道的に正しいことを貫こうとする意思

「背徳感」の英語訳

「背徳感」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • a sense of immorality
    (背徳感)

また、「背徳感を感じる」は、英語で以下のような表現になります。

  • feel immoral
    (背徳感を感じる)

まとめ

以上、この記事では「背徳感」について解説しました。

読み方背徳感(はいとくかん)
意味人間としてのあるべき姿や、道徳から外れることに感じる後ろめたさ
類義語罪悪感、疚しさ、後ろめたさ
対義語道徳心、正義感
英語訳a sense of immorality(背徳感)

「背徳感」は身近な言葉ですが、類義語との違いには注意が必要です。「背徳感」を抱くシチュエーションの例など、細かい部分までしっかりと理解しておきましょう。