「今しがた」の意味は?羅生門でもおなじみ?使い方まで詳しく解説

言葉

「今しがた」とは「つい先ほど」という意味です。

「今しがた」は芥川龍之介の小説『羅生門』にも登場する言葉です。

古めかしい響きであるため、「今は使わないのだろう」と誤解している方が多いのではないでしょうか。

しかし、実は「今しがた」は現代でもよく使う言葉なのです。

 

そこで、この記事では、「今しがた」の意味や使い方、由来などについて解説します。

☆「今しがた」をざっくり言うと……

読み方今しがた(いましがた)
意味つい先ほど
由来日本古来の大和言葉
類義語先ほど
先刻
さっき など
対義語後ほど
後刻
英語訳just now
(つい先ほど)
just a few moments ago
(つい先ほど)

「今しがた」の意味

いましがた

つい先ほど

例:今しがたお電話いたしました、鈴木と申します。

「今しがた」とは、「つい先ほど」という意味です。

一定の時間が経った場合ではなく、ちょうど今終わったことに対して使います。

少し堅い印象であるため、あらたまった場面や、ビジネスシーンなどでよく使われます。

なお、「今しがた」を方言だと誤解する方が多いですが、方言ではありません。

「今しがた」の表記

「今しがた」は、下記のように表記することもあります。

  • 今し方
  • いましがた

しかし、「今しがた」と書くのが一般的です。

「今しがた」の使い方

「今しがた」は敬語と一緒に使われることが多いです。

また、あらたまった場面や、ビジネスシーンでよく使われます。

例文を見てみましょう。

  1. 今しがたお電話いたしました、鈴木と申します。
  2. 取引先から、今しがた連絡が届きました。
  3. 申し訳ありません、今しがたお伝えいただいた電話番号を、再度復唱してくださいますか。
  4. Aさんには、今しがた、メールを送信したばかりです。
  5. 今しがた飲んだばかりの薬が、すでに効いてきたようです。
  6. 今しがた資料を拝見しました。すぐに折り返しお電話します。
  7. つい今しがた、田中先生にお目にかかりました。
  8. つい今しがた、訪問先に到着したところです。
  9. 今し方この門の下を通りかかった旅の者だ。
    [出典:芥川龍之介『羅生門』]

「今しがた」は、例文⑦⑧のように、「つい今しがた」という言い回しで使うこともあります。

「つい今しがた」は、「今しがた」をさらに強調したかたちであるため、かなり直近の出来事に対して使います。

この場合の「つい」には、「時間・距離がごくわずかである」という意味があります。

注意点

「今しがた」を使う際には、以下のような点に気をつけましょう。

  • 「今しがた」自体は敬語ではない
  • 時間がかなり経過した場面では使えない

「今しがた」の由来

「今しがた」は、大和言葉として使われてきた言葉です。

大和言葉とは、「古くから使われている、日本固有の言葉遣い」です。

つまり、「今しがた」は古くから存在する言葉ですが、現代においても問題なく使うことができます。

日本的な、趣のある柔らかい印象を出すことができますが、一方で古めかしく堅い印象になる場合もあります。

そのため、現代において「今しがた」は、あらたまったシーンで用いることが多いのです。

「今しがた」の成り立ち

「今しがた」は、「今し」と「がた」の2語から成り立ってします。

それぞれ以下のような意味があります。

  • 今し
    現在を表す「今」+強調助詞の「し」
  • がた(方)
    時間帯

つまり、「今しがた」は、「ごく近い過去の時間帯」ということを表しているのです。

ここからは、「今し」と「がた」の意味について、詳しく解説します。

「今し」の意味

「今し」をさらに細かく分解すると、次のような構造になります。

  • :現在
  • :強調を表す助詞

つまり、「今し」は、「ちょうど今」ということを表しているのです。

ちなみに、「今」はもともと「集める」という意味を表す漢字でしたが、次第に時間を表す言葉に変化していきました。

「がた」の意味

「がた」は、漢字の「方」をひらがなにしたかたちです。

この場合の「方」は、地理的な報告ではなく、時間の方向(=時間帯)を表しています。

「夕方」「明け方」などの「方」と同じ用法です。

ちなみに、「方」は以下のような経緯で「方向」という意味に変化していった漢字です。

「方」の意味の変化
農機具をあらわす文字として作られる

農作業ではたくさんの人が並んで働くため、「並ぶ」という意味で使われるようになる

「並ぶ」という意味から派生して、「方向」「行き先」といった意味に変化
大和言葉の歴史

大和言葉に「大和」という名前がついているのは、飛鳥時代の大和国での言葉が中心となっているからです。

平安時代の『源氏物語』ではすでに、「やまとことのは」という表記で「大和言葉」について言及されています。

なお、大和言葉については文字の記録が残っていないため、それぞれの言葉の詳細な語源は不明です。

「今しがた」の類義語

「今しがた」には以下のような類義語があります。

  • 先ほど
    少し前
    例:先ほどご連絡いただいた者です。
    ※漢字で「先程」と書くこともある
  • 先刻(せんこく)
    少し前
    例:先刻からお客様がお待ちです。
  • さっき
    少し前
    例:さっき、先輩とばったり会ったよ。
    ※「先ほど」などよりもカジュアル
  • たった今
    ちょうど今
    例:たった今、自宅を出発した。
  • 今ほど
    つい先ほど
    例:Aさんは、今ほどお帰りになりました。
  • ちょうど〜したばかり
    ちょうど先ほど〜した
    例:ちょうど母に電話したばかりだ。
    ※「ちょうど」は漢字で「丁度」と書くこともある
  • ちょうど〜したところ
    ちょうど先ほど〜した
    例:部長をちょうどお見送りしたところです。
  • 最前(さいぜん)
    つい先ほど
    例:この件について最前もご説明しましたが、もう一度繰り返します。
    ※ただし、「最前」は「列などの一番前に位置している」という意味で使うことの方が多い

これらの類義語はすべて、ほんの少し前の時間に起きたことに対して使います。

特に「今しがた」は、上記の類義語よりも、今にかなり近い出来事について用います。

「今しがた」の対義語


「今しがた」には以下のような対義語があります。

  • 後ほど(のちほど)
    少しあとで
  • 後刻(ごごく)
    しばらく時間のたったあと

「今しがた」が「つい先ほど」という “近い過去” を表すのに対して、上記の二語は「少し後で」という “近い未来” を表しています。

「今しがた」の英語訳

「今しがた」を英語に訳すと、次のような表現になります。

  • just now
    (つい先ほど)
    例:She just now came here.
    (彼女はついさっき来たところだ。)
  • just a few moments ago
    (つい先ほど)
    例:Mr.Bailey called me just a few minutes ago.
    (つい先ほど、ベイリーさんから電話がありました。)

補足:その他の大和言葉

「今しがた」は日本古来の「大和言葉」であることを解説しました。

この見出しでは、「今しがた」と同様、大和言葉でありながら、現在でもビジネスシーンなどでよく使われる言葉を紹介します。

参考までにおさえておきましょう。

  • 恐れ入る
    恐縮だ、助かった
    例:恐れ入りますが、私はこちらで失礼いたします。
  • 折り合い
    妥協点や頃合い
    例:今回はどうにも折り合いがつかず、申し訳ありません。
  • いたく
    すごく、とても
    例:今日はお客様の〇〇さまからいたく感謝され、私まで嬉しい気持ちになりました。
  • このうえなく
    すごく、とても
    例:このうえなく素晴らしい案だと思います。
  • つまるところ
    結局は、つまり
    例:つまるところ、新しい求人はしばらく出さないということです。
  • 思いのほか
    自分が思っていた以上に
    例:思いのほか予算が膨らんでしまいました。
  • おおむね
    だいたい
    例:お客様へのご説明は、おおむね完了しています。
  • 幾久しく(いくひさしく)
    いつまでもながく
    例:息子を幾久しくよろしくお願いいたします。
  • お含みおきください
    ご理解ください
    限定商品はなくなり次第、販売終了となります。あらかじめお含みおきください
  • お心置きなく
    気兼ねなく
    例:どうぞ、お心置きなくお過ごしください。

「今しがた」のまとめ

以上、この記事では「今しがた」について解説しました。

読み方今しがた(いましがた)
意味つい先ほど
由来日本古来の大和言葉
類義語先ほど
先刻
さっき など
対義語後ほど
後刻
英語訳just now
(つい先ほど)
just a few moments ago
(つい先ほど)

「今しがた」を正しく使いこなせるようになりましょう。

ABOUT US

スッキリ編集部
「言葉のギモンをスッキリ解決」をテーマに、難しい言葉の意味や使い方をわかりやすく解説します。